dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者なので質問自体が意味不明だったらゴメンなさい。

最近HPを作ってみたのですが、文章をどうやって表示させたらいいのかがわかりません。

現状なのですが・・・
・公開はされている
・しかし、文字化けしている
・FTPという所に、自作動画をドラッグ&ドロップしてみた所、HPには絵がそのまま出るのではなく、フォルダ形式で表示されている。
(そのフォルダをダブルクリックすると見れるのですが・・・)
・frontpageエクスプレスという名前のファイルで、文章を作ったものも、FTPの所でデータ移動できたのですが、やはりファイル形式で表示されてしまった為、そこをダブルクリックしないと見れない状態です。
・結局わたしのHPはフォルダが何個か並んでいるだけの意味不明なHPという状態です。

いろいろなサイトを見に行ってみたのですが、よくわかりませんでした。
どうやって、文章を入れるのか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私はFrontpageは使ったことがないので、細かいところは調べていただかないといけませんが。


まず、文字化けについて
文字コードがどうなっているかに依存します。
一般的なHP編集ソフトはShift-Jisという種類のコードを使用します。
ところが、公開先のサーバー(FTPでアップロードするところですね)はプロバイダによりますが、何も指定していなければEUCと呼ばれるコードを使用します。
FTPでアップロードするときに、「コードを変換しない」というようなオプションの指定ができませんか?普通のFTPソフト(私はffftpを使っています)ならば可能なはずです。

次にフォルダが並んでしまう現象について
ご契約のプロバイダの説明書を確認していただきたいのですが、普通は「index.htmとかindex.htmlなどのような名前に変えてアップロードしてください」というようなことが書いてあると思います。
指定された名前のファイルが指定ディレクトリの直下ない場合に、一覧の表示がされることがあります。

FrontpageのヘルプでアップロードとかFTPとかを調べてみれば参考になる情報があるかもしれませんよ。
あとはプロバイダの説明書とかReadmeとかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題が解決しました!ありがとうございました!
恥ずかしいことに、ファイル名を「index」にしていなかった為、表示されなかったようです。
文字化けについての問題も解消されました。
仕事が忙しくなってしまい、お礼が送れたことをお詫びします。
また、まぬけな質問をしているわたしを見かけたら、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/28 23:29

初めまして。

当方もWebページ初心者です。
アップされてるプロバイダによってTOPページの拡張子やファイルネームを指定する場合があります。
普通は「index.htm」というのが多いですよね?
そのトップページが文字化けしているのでしょうか?
○「フォルダをダブルクリックすると見れるのですが・」というのはブラウザから見てるのでは無いですよね?
○「FTPという所に、自作動画をドラッグ&ドロップしてみた所」←使用されてるFTPの名称や具体的にどのような操作をしたのか一寸判りません。
○ブラウザで表示した時(文字化けしている?)というのとフォルダーが並んでいるだけの関連がわかりません。

此方の単なる理解不足でしたら申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題が解決されました。ありがとうございました。
やはり、名前を「index」としていないのが原因でした。
初心者にありがちな、慌てて操作をしたため、説明を見逃していたようです。
まだまだ不明な点はありますが、これかはらじっくり説明を見てゆっくりHP作りを進めて行こうと思います。
わたしの意味不明な質問に答えていただいてありがとうございました。
また、いつか、わけのわからない質問をしているのを見かけることがありましたら。その時もどうぞよろしくお願いします。
今回ポイントは、先に答えてくださった方にわたしたいと思います。
本当にありがとうございました!

PS:仕事が忙しかったため返事が遅れてしまったことをお詫びします。

お礼日時:2002/08/28 23:42

>HPを作った時はfrontpageで文字を入れられたのですが・・・



そのときは、アップロードしてオンラインで見たときにうまくいっていましたか?
そのときから文字化けしていましたか?
特殊な文字などを使っていますか?
とりあえずは、普通のゴシックや明朝を使ってみてください。

>・FTP・・・を接続する事はできるのですがその先がわからないのです。
>どうやって自分の作りかけているfrontpageを表示すればいいのですか?

‥というのがよくわからないのですが…
FTPはアップロードするときに使えばいいので、
HPを作る作業はオフラインで、FrontPageのソフトを立ち上げて、
その中で作成・編集すればいいのはわかりますか?
FrontPageはワープロ感覚で作れるので、画面を見ながら好きなところに画像やイラストを入れたり文章を入れたりして作ります。
ツリーもナビゲーションを使えば一目でわかりますので、リンクを貼って色々なページにリンクできるようにします。
そうして、FrontPageのなかでちゃんと表示されてリンクできているようならば
アップロードしてもオンラインできちんと表示されるのではないかと思います。
各ページの下の方に見出しで「標準」「HTML」「プレビュー」とあると思います。
「プレビュー」にするとオンラインと同じように見ることができますので、
きちんと表示されているかどうか確認してくださいね。
アップロードするときは、作ったHTMLファイルはもちろん、使った画像やイラストなどもHPを作ったときにあったフォルダのまま、アップロードしてください。

私は、プレインストールで入っていたFrontPageを使っています。HPの作り方を覚えるために、説明書にあった作り方の通りにそのまま1度作ってみました。それで、リンクの仕方や画像や文字の入れ方を覚えました。
よろしければ、kaz315さんも1度やってみてください。
なるほど~ とわかるようになるのではないでしょうか?

あまり説明がうまくなくてごめんなさい。
何かありましたら、また補足してください。(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題が解決しました。ありがとうございました。
質問にすばやく答えていただいたので、大変助かりました。
最初は、frontpageで作っていたのですが、意味不明になってしまった為、HTMLで作ってみた所、うまくいきました。
結局は名前を「index」としていなかったのが原因でした。
説明を隅々見たつもりでしたが、あわてていたため見逃していたようです。
また、わたしの意味不明な質問を見かけることがあったらよろしくお願いします。
ありがとうございました!

お礼日時:2002/08/28 23:36

>frontpageエクスプレスという名前のファイルで…(省略)



この名前から考えると、HPはFrontPageで作られているのでしょうか。
私は、HPをFrontPageで作っていますので、もしもそうでしたら少しアドバイスできるかもしれません。
ただ、FrontPageは、ほとんどワープロと同じ感覚でHPを作れるソフトなので
どうして文字が入らないのかわからないのですが…
それとも、HTMLで作っているのでしょうか?

この回答への補足

早速お返事ありがとうございます。
HPを作った時はfrontpageで文字を入れられたのですが・・・
その文章は結局文字化けしているようです。
おまけに、どういう手順で始めればいいのかすらわかりません。
・FTP・・・を接続する事はできるのですがその先がわからないのです。
どうやって自分の作りかけているfrontpageを表示すればいいのですか?

きっと、あきれちゃう質問なんだと思いますが本当にわかりません。
よろしくお願いします。

補足日時:2002/08/25 23:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!