dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産後10日が経ちました。赤ちゃんの頭が大きく、吸引した上、出産時に会陰、校門、腸までが裂けてしまって縫ってもらう難産で、産後は点滴生活が数日続きました。退院してまだ数日ですが5分以上立ったり座ったりすると傷口がうずいて痛くて横になりたくなります。横になると痛みが軽減します。ただこのままでは赤ちゃんの世話もろくに出来ず日常生活にも支障をきたします。病院では産後の指導はほとんどありませんでした。

何か自分で完治へ向けて努力できることはございますでしょうか。
エクササイズとかお薦めの軟膏とかアロマとか食事とかサプリとか何か有効なことがあったら教えていただけますでしょうか。かなり精神的にも肉体的にも追い込まれています。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

大変でしたね。



でも、ご出産おめでとうございます。
体が思うように回復しないと、気持ちまで落ち込んじゃいますね。

何か有効なこと・・・は、専門家でないので言えないのですが、
まだ産後10日ということだし、難産だったということなので、
今はあせらないで自然に回復するのを待つことが第一かな、と思います。
私は、会陰切開してごく普通のお産でしたが、それでも10日くらいの時はまだチクチクするような痛みもありましたし、
1ヶ月検診の時も触られるのが怖かった記憶があります。

細菌に感染したりすると治りが遅くなると思います。
産後は体力も落ちているだろうし、そうすると感染もしやすくなると思うので、
赤ちゃんの世話ができないことが心苦しいかもしれませんが、
ゆっくりと生活するようにしてはいかがでしょうか?
頼れるところは、今は少し頼った方がいいと思います。
もし、薬とか使うのだったら、自分で判断しないでお医者さんに相談した方がいいと思います。
皮膚の薬などは、間違ったものを使うとかえってひどくなったりしますから。

ビタミン剤くらいなら、飲むといいのではないでしょうか?
粘膜に効くならビタミンB2とか・・・。
ビタミンCも体にはいいと思います。

今はきっと、痛み・状態が永遠に続くような気がするかもしれませんが、
ちゃんと回復しますから、急いで努力しすぎないように・・・と思います。

私の友だちも、一人目が大きい子で質問者様のような難産でしたが、
今では3人の子供を持つママです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当にこの痛みが永遠に続いてしまうのでは思ってしまいます・・。
サプリでビタミン剤くらいとってみようと思います!

お礼日時:2007/10/17 21:20

あまり参考になりませんが、私も吸引分娩で直腸まで裂けましたので、体験談を・・・。


「追い込まれる」気持ち、分かります。私の場合はそのピークが入院中にきたので、他の患者さんや看護師さんに励まされたりしましたが、家にいるとやりきれないだろうな、とお察しします。

産後の指導がなかった、ということですので、おそらく傷の経過は悪くないのでしょう。もう1週間様子を見られてはどうでしょう?

私自身は10日入院しましたが、幸いそれまでには痛みは弱まっていました。排泄だけは便をやわらかくする薬をしばらく飲むように言われていました。
同室だったある患者さんは退院許可が出ても痛みが弱まらず、たしか和式トイレしかなかった実家に急遽ウォシュレットつきの洋式便座を取り付けて退院したと記憶しています。
「傷」ですから清潔を保って、癒えるのを待つしかないのかな、と思います。エクササイズとかで動かすのも怖いでしょう。ひきつった感じは1ヶ月検診くらいまで続きますよ、たぶん。

もう数日しても改善しなければ、出産した病院に電話して指示を仰げばいいと思います。また、赤ちゃんのお世話以外の家事は無理をせず、横になっているのがいいですよ。
どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
同じ経験をされた方から励ましを受けると励みになります!
結局自然治癒を待つしかないんでしょうかね・・
徐々にでもよくなるといいのですが・・・。

お礼日時:2007/10/17 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!