アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

六法(憲・民・刑・商・民訴・刑訴)の2003年以降の法改正について聞きたいのですが。
2003年以降、六法で法改正のあった科目はありますか?
また、その法改正の内容はどういったものでしょうか?条文と詳細を教えていただきたいのですが。
色々と事情があり、できるだけ詳細を知りたいのですが。
あまりに多いようでしたら、条文・判例名・論点の変更だけでけっこうです。
どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

改正はむちゃくちゃたくさんあるんですが。



どういう事情ですか?
単に改正された条文を知りたいのなら、古本屋で2003年の六法を買ってきて、現在の六法と比較するのが良いです。

もし、何か勉強をするのだが、使用する教材が2003年のもので、これを自分で手直しして使いたいというのなら、あきらめて新しい教材を購入することを強くおすすめします。
改正のない憲法についても、判例は毎年たくさん出ています。
どうしても自分で手直しして使いたいなら、2003年以降の重判(重要判例解説)と、法律雑誌のバックナンバーを購入して、それらをチェックしていくという方法があります。
でも大変ですよ。

事情を書いてアドバイスを求めたほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
商法は改正が多いにしても、民法、刑法はそれほど改正されていないのかもと思ったものですから。
資格試験に使いたいのですが、下3法は教材を買い換えるにしても、上3法は、買い換えなくても大丈夫かなぁと思ったのです。そのめやすになればと思い、今回、質問したしだいです。
どうなんでしょうか??
上3法も買い換えたほうが良いでしょうか?
このお礼を見ていたらまた回答お願いしたいのですが。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/10/19 22:34

刑法、刑事訴訟法もやるということは、法律系の資格試験の中でも上位資格ではないですか?


そうであれば、細かい点も出題されるので、最新の教材を購入して、しっかり勉強されることをおすすめします。
下位資格なら、刑法と憲法は古い教材でも行けるかも知れません。でもその資格名が分からないと何とも言えません。また、受験経験のある資格以外はアドバイスできません。

資格試験の名前を明記して、
「○○試験の勉強をしたいのですが、教材が2003年のものです」
と新しく質問を立てたほうが良い回答が得られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答、ありがとうございました。きちんと試験名を明記すべきでした。
milkloadさんの回答を読んで、確かに、最新の教材を用意して勉強する事が1番の近道なのだろうと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/10/26 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!