
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再回答です。
前の解答は忘れてください。ちょっと勘違いがありまして・・・デジタル出力はVersaジャックですね。Live5,1にはデジタル端子が無いと思っていた物で・・・本題です。たぶん、この症状から考えるとデジタル出力がバススルー(外部デコード)になっていない可能性があるか、再生している5,1ch音声がダウンサンプリングステレオ出力(プロロジック出力)になっている可能性が高いですね。
私は、安物カードが好きでSBを使ったことないもので、ドライバの仕様はよく分からないのですが、デジタル出力する音声を2chで出すように設定されている可能性がありますね。バススルーにしないとDolbyDigital圧縮(以下DD)のままで出力されることはないですよ。
これは、ドライバレベルで設定されている場合もあれば、再生ソフト(DVDや5,1chオーディオ再生ソフト)側の設定でドルビープロロジックを有効にしている場合もある。これを確認しましょう。
後は、再生しているソフトの問題ですね。そのソフト自体がDD5,1対応であるかどうかをもう一度確認してみましょう。
もう既に、これらを確認されている場合は、メーカーに確認をする方が良いかも・・・
ありがとうございます!
早速その点を調べて見たいと思います。
partsさんはよくお見かけするのでまたお世話になると思います。
よろしくおねがいしますー
No.2
- 回答日時:
Live5,1というと参考(下URL)ですよね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010910/ …
SBL5.1D/DVならデジタル出力サポートですね。
既に解答がありますが、
CoaxicalかOpticalのデジタル出力がないと5,1ch出力はできません。ドルビーデジタルはその名の通りデジタルでAC-3圧縮されたデータですからね。
ただし、SBL5,1/DVは外部AVアンプなしで、クリエイティブの5,1chスピーカーを揃えれば5,1ch再生が可能となります。(それがこのLive!5,1となっている理由です)
ちなみに、アナログ出力ではドルビープロロジック4chが最大になります。これを利用するにも、ステレオの3,5φプラグを使わないとちゃんとした迫力は出ない。
この回答への補足
えっと、そのモデルの、
光デジタルインターフェイスカード、デジタル入出力モジュール
が付属しない奴を買ってしまい、オレンジ色の端子(デジタル/アナログ端子とかいてあります。)から、モノラル3.5φ←→RCAピン で
スピーカー統合システム(これが6個のスピーカーを管理)
のRCAピンジャック入力端子
(コアキシアルとかいてある)につないでいるのですが、
soundblusterの専用スピーカーシステムを買わないとダメなのでしょうか。
とりあえずこの状態で、PCM(DVDの音楽ソフト)、ドルビープロロジック
はでて居るんですが、サンプルのドルビーデジタル5.1を再生しても
スピーカー統合システムの5.1chのランプがつかないんです。
(プロロジック若しくはPCMの信号とにんしきされます)
設定でしょうか。
No.1
- 回答日時:
残念ながら5.1chを楽しむには光かコアキシャル接続じゃないと無理です。
現在の接続ですとただのモノラルで接続されていますので情報が1chとして来ています。
お使いのボードは参考アドレスのものでしょうか?
だとすると4.1chまでしか対応しないとかかれていますが・・・。
参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/2 …
この回答への補足
よくわからないのですが CO-AXIAL 端子に
つないでいるのですが・・・音は出てます
いえ違います 5.1chとかいてあるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 一つのテレビにファミコンとスーファミを接続した場合 1 2023/03/20 21:12
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカードを付けると従来からあるオンボードのサウンドチップとでサウンド処理が2系統備わるのですが 3 2023/08/13 10:06
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプ 300B の件 2 2023/06/09 19:11
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復 3 2022/06/22 20:47
- 電気工事士 太陽光発電の逆潮流について 2 2023/02/01 13:38
- 一眼レフカメラ SFP モジュールについて 1 2023/06/04 14:54
- その他(データベース) c言語の問題です。これを踏まえてコーディングしたいのでおしえていただきたいです。 3 2023/08/03 09:27
- その他(OS) raspberry pi のスピーカ音出ない問題 2 2022/07/24 09:03
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5.1chを試したい!続
-
I2S信号をUSBに変換するICは?
-
DVDとPS2を接続するには?
-
ARC対応のHDMI分配器はあるので...
-
アンプからウーファーにつない...
-
テレビにDACを経由してDVDコン...
-
DACなしのコンパクトCDプレイヤ...
-
初ソープでいけなかった
-
アイフォンを直接アンプにつな...
-
4PINファンと3PINファンについて
-
5.1chと2chの違いは?
-
DV端子とは?
-
ツイーターのコーンが破れたら...
-
このピンを抜くための道具
-
YAMAHA LLシリーズかMartin 28...
-
音と映像に詳しい方
-
パーマをかけて形をつけ押さえ...
-
スピーカー入力について
-
夢占い
-
CDの出力が大きすぎて音割れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I2S信号をUSBに変換するICは?
-
USBメモリーの音声データを...
-
光デジタル接続 セレクタを使...
-
アンプからウーファーにつない...
-
ONKYOのアンプとPCとの接続の仕方
-
パソコンで5.1chをスピーカーに...
-
テレビにDACを経由してDVDコン...
-
avi2.0をavi1.0に変換する方法...
-
サブウーファー出力端子の中にR...
-
DVD2AVIで音声が分離できない
-
サラウンドフォーマット(AACや...
-
ドルビーデジタルとPCMの関係
-
パソコンでマルチチャンネル
-
5.1chと2chについて。
-
音を遅らせる機器
-
光デジタル出力端子がついてい...
-
4kテレビを購入したが音声出...
-
5.1ch対応のSACDを聴くためには...
-
divx6 DIVX converter について
-
DVDプレーヤーの値段に幅がある...
おすすめ情報