
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
コーナーでは、外側に遠心力がかかっていますよね。
で、ターンインから、バンクさせて、その状態を安定させるのに、「何を使う」か考えてみましょう。
「パーシャル」を使いますね。(車速が上がりも下がりもしないように、アクセルでコントロール)
この時に、「フロントのグリップが抜ける」と「外に滑り出し」、ステアリングが内側に押し込まれる(これが切れ込み)、で、転倒してしまいます。(レースでは、グリップ一杯使い込んでいるため、ギリギリの状態でのコントロールになりますから)
レースでは、「バンク角」も深く取り、腰も落としこんで、「膝が接地」している状態なので、「若干の切れ込みなら、膝で倒れるバイクを押し上げる」事も可能ですが、「かなり慣れないと」、一瞬で転びます。(レースの場合)
一般道では、ほとんどの場合、「ターンイン時に、ブレーキを残しすぎて、グリップが切れる(すっぽ抜ける)」のが多いみたいです。
No.4
- 回答日時:
ロードレース等では、公道走行とブレーキの考え方そのものが違います。
簡単に言うと 曲がるためのブレーキ で、バンクさせながらもブレーキングはしている点が公道ではあまりしないところです。自転車でバンクさせて曲がろうとしているときに限界を超えて前輪ブレーをかけるとつんのめるようになって転倒しますが、動きとしてはそれと同じです。
ハンドルをムリにこじっても転倒の原因になります。
ハイサイドの話が出ているので乗っかってみますが、コーナーの出口とかでアクセルを開ける→リアが滑りはじめる→びっくりしてアクセルを戻す→急激にリアタイヤのグリップが戻って車体を直立させる方向に力が加わる(→で、フラフラっとなってライダーの腕でリカバリーORバンクさんせた方と反対側に吹っ飛ぶ)という一連り流れがハイサイドだったと思います。
この回答への補足
ということはコーナーリング中にフロントブレーキを掛けなければフロントが切れ込んでスリップダウンは起こらないのでしょうか?
私はバンクの初期のきっかけ、あるいは少し引きずることもありますがそれでも倒しこみの前半にしかフロントブレーキは使いません。ハンドルに限っては自然な操舵にまかせています。
テレビでロードレースを見ていますとバンクが落ち着き安定した旋回状態でフロントがイン側に切れ込んでスリップダウンといった場面を良く見ます。ブレーキのせいでしょうか?ハンドルをこじっているのでしょうか?サーキットの路面変化はそうはないはずです。公道でフロントがペイントや砂地に乗ったなどではありえますが。。
ハイサイドは明らかに自分のせいであり原因がわかっているので未然に防止できますがフロントから逝っちゃうのは未経験でありコケたくないので物理的な原因をご存知の方がいらっしゃいましたらと思い質問してみました。。よろしくお願いします!
No.3
- 回答日時:
No,2さんの御回答の通り「スッポ抜け」ですね。
フロント荷重やステアリングの操舵ミスなどのバランスを崩して起こってしまう転倒です。
状況や条件で違いますがスリップでバイクがグラベルに流れ比較的軽傷で済む場合が多いでしょう。(公道では無くサーキットでの話)
ハイサイドはリヤのグリップを失って大きくリヤスライドしてコントロール不能になる事です。
(その後、リヤタイヤのグリップが復旧し、車体が横方向に大回転しながら転倒)
ハイサイドをまともに喰らうと大破は免れませんネ。
回避のポイントは極限ブレーキング挙動コントロールにフロント荷重バランスとステアリングコントロールなどを熟練するしかないでしょう。
有名レーサーの教本などで勉強されてみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- カスタマイズ(バイク) ボアアップ 2 2023/08/15 23:58
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- 自転車保険 バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス 2 2022/05/28 03:42
- バイクローン・バイク保険 知人から譲り受けたバイクの調子が悪くなった時の対応について 4 2023/04/04 20:56
- カスタマイズ(車) 長文です。ダンプカーのリアの2つあるタイヤを前と後ろの間をチェーンで駆動してるようなのを見ました。 6 2023/08/27 11:18
- 音楽・動画 Apple Musicのプレイリストに曲を追加できません 1 2022/08/21 01:24
- 飲食業・宿泊業・レジャー ラブホテルのフロント業務のバイトに受かりました。 3 2022/12/01 01:38
- 怪我 先日バイクで単独のスリップ転倒事故を起こしてしまいました。 (怪我は膝を剃って火傷のような状態になっ 3 2023/04/12 20:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ デンオン(現デノン)のプレーヤー、DP-3000の起動不良について。 7 2022/05/24 17:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最低ABSさえちゃんとついていれ...
-
オートバイ 制御不能
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
z650rsに近いバイクを教えてく...
-
夏でもレザーをきて走りたいの...
-
ツーリング服装について。 今か...
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
KLX250
-
原付で初めてガソリンスタンド...
-
TW225のタイヤの空気圧
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
YBR125とCBF125について教えて...
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
ETCカードの使い方について
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
なにわ又は和泉登録事務所の近...
-
Ninja250Rって遅いの?
-
ニンジャ1000sxか新型cb1300sb...
-
夏ライダー。 夏のバイクのライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
バイクで転倒・・・若干トラウ...
-
バイクの急カーブの曲がり方に...
-
オートバイ好きで、40 年乗って...
-
林道(ダート)でのカーブの曲...
-
攻める走りってどういう走りな...
-
みなさん、おはよう御座います♪...
-
MT普通二輪、低速スラロームで...
-
オートバイ 制御不能
-
中免について(長いです…)
-
既に経験してる方 お願いします!
-
CB1300で砂利道
-
普通二輪 2段階みきわめ
-
オートバイで曲がるとき、右カ...
-
最低ABSさえちゃんとついていれ...
-
転倒・・すべった時の対応
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
バイクのジグザグ運転は違反で...
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
TW225のタイヤの空気圧
おすすめ情報