重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

わたしと妻が住んでいるマンションは10階建てですが、各1フロアに1世帯しかない小さなマンションです。(私たちは7階です)
エレベーターは1台で、たとえば、7階で降りれば勝手に1階に戻るという仕様ではないようで、そのままずっと7階にとまっています。もしかしたら長時間誰も乗らないと勝手に1階に降りるのかもしれませんが。。
私がちょっときになっているのは、1フロアに自分の世帯だけしかいない場合、エレベーターが自分の階にずっととまっていたらなんか嫌な気がします。「あの人は今、家にいるんだ」と教えているようなものだからです。だから自分が帰宅しエレベータに乗って自分の階に降りると、必ずエレベーターを1階に戻します。次に乗る人のことも考えてそうしています。

ところが、、
私は毎日ほぼ夜9時くらいに帰宅することが多いのですが、マンションのエレベータに乗ろうとすると、必ずエレベーターが10階でとまっています。10階には若い夫婦が住んでいるのですが、その家の旦那さんとちょうど帰宅時間がいっしょなのです。(よく会うこともあります)

私が単にせっかちなのかもしれませんが、毎日エレベータの前にくると10階にとまっているので最近うんざりしてきました。特に暑い夏など1階のエレベータホールは暑く、一刻も家に入りたいのに正直「ふざけるな!もっと気を遣え!」と思ってしまいます。

ただ、そんなことに気にしているのは自分たち夫婦だけのようで、毎回10階だけではなく他の階にも結構とまっています。
私たちがそんなこと気にする方がおかしいでしょうかね。

私は気になる理由としては、
1.在宅していることを他人に教えているようなものなので、ちょっと嫌な気がする。セールスなどがきそう。

2.下から乗ろうとしている人がほとんどなので、乗ろうとしている人がエレベータを呼ぶ時間がかかってしまう。(10階から呼ぶと約25秒ほど)

もちろん、1フロア複数世帯あるような出入りの多いマンションでは全く気にならないことだと思いますが。
以上です。

わたしたち夫婦は小さいことを気にしすぎでしょうか?

A 回答 (4件)

気にしすぎでも無いと思います。


私も質問者さまと同感ですし。

私も自分の階で降りたあとは1階を押してエレベーターを
戻しています。
戻す理由は質問者さまと同じような感じです。

私の住んでるマンションはフロアに2世帯ずつですが、
それでも自分の階に止まっているのは嫌ですね・・。
特に夜なんかかなり大きいモーター音が響くので
1階から乗る人は一旦下ろしてから自分の階に行くので
音が往復しますよね。だから私は1階に戻してます。

私の帰宅時間にいつも6階で停まっていますが、
「気のきかない奴」って思っています^_^;
自分の事しか考えてないんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じように思われている方がいてほっとしました。
みんな自分のことしか考えてないんでしょうかね。

お礼日時:2007/10/23 02:13

こんにちは。



気にしすぎでは無いと思います。
実際、高層階の建物で、夜間は、自分の階についてエレベータを
おりるときに1Fに、エレベータを戻すのがマナーだと
思っている人も多いようです。
特に夜間は、一階に戻ってきている事が多いです。

ただ、1Fに戻した場合、たとえばまた9階の人が
下に下りるためにエレベータを呼べば、電気代がかかり
環境にはよくないとおもいます。

自分も、高層階に住んでいますが、エレベータは
なるべく使わないようにしています。
重いものを買ったときや体調の良くないとき、
人と一緒のとき以外は、階段フロアをつかっています。

理由は、エコへの貢献というのもややありますが、
大きな理由は自室階を、知られたくない(防犯上の点))
というのもありますしエレベータで誰かと
乗り合わせる雰囲気が苦手だからという点もあります。

自分は、自分のフロアの階で降りずに、違う階で
降りて数階分歩くこともあります。

質問者様は25秒が、辛いということですが
その25秒で、つま先立ち運動とか背筋を伸ばすストレッチを
すると、つもり積もった25秒×日数×2で、
相当な運動ができるとおもいます。

たしかに、夏は空気がこもりやすいとおもいますが
これから冬になりますので、一度お試し下さい。
    • good
    • 0

私の住んでいるマンションも1フロア1所帯です、ところで最近のエレベータは自動遠隔監視メンテナンスシステムが付いています。


エレベータ会社から24時間コンピュータで、人が乗っていない時に自動運転を行い動作の確認を行っているのです。
その自動運転確認の終了箇所が最上階のことが多いです、それを1階にしたほうが良いかも知れませんね。
これはエレベータ会社のコンピュータのソフトウェアーを変更すれば可能な事ですので、エレベータ会社に申し入れれば良いでしょう。
以上、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。うちのマンションのやつもそうなんでしょうか??

お礼日時:2007/10/25 01:21

高層マンションでエレベーターが上の方の階に止まっていたりするとちょっとガッカリしますね。



大まかに言ってエレベーターに乗り降りするひとの殆どは1階をするはずなので、1階に下ろしておくのがどの階の人にとってもメリットなんじゃないかな、と思います。

朝の通勤時間だと、どの階からも人が1階に降りる確率が高くなりますから、どのフロアにエレベーターが止まっていてもかまわないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。わたしもそう思いますが、、誰もわかってくれません。

お礼日時:2007/10/25 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!