

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
神戸ほうらく饅頭です。
神戸市営地下鉄 湊川駅下車 徒歩5分
パークタウン内に店舗があります。
他にも市内に店舗があると思います。
餡の甘さが控えめで、皮も薄皮で上品な美味しさで本当に美味しいですよね。
この饅頭は、塩原の名物で「塩原まんじゅう」としてすでに有名であり大正天皇、皇太子殿下の御時行啓の契り、これを大変賞味されたため、一名「殿下饅頭」としても広く世に知られている。神戸では大正十二年より創始され、当時の傷痍軍人救済のため、渡辺騏十郎小将夫人等「日露の役」の将校富士たちが合い寄り「ほうらく饅頭」と銘打ち、売り出され、その純益を目的に当てていたものであります。大正末期より「法楽堂」として個人経営に移り今日に至っておりますが、精製される原料と伝統ある製法により淡白な味は通人の間に好評で、しばしばマスコミで激賞されて参りました。当製品は、むし饅頭でございますので日を経るにしたがって風味をそこないますから、二、三日内にお召し上がりください。
参考URL:http://www5c.biglobe.ne.jp/~emie/hourakumannjyuu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日持ちする紅白饅頭
-
桜餅と言えばどっち?
-
先程、近所のお店でお饅頭を買...
-
関西で「鳩サブレ」が買える店
-
hiphopを聞いていて分からない...
-
世界のお菓子が売っているお店...
-
寒天を型から取り出せません
-
皮膚についたガムの取り方を教...
-
隣席のガムの噛むときのクチャ...
-
ガムを道に捨てることは悪いこ...
-
母の寒天がものすごく不味いで...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
名古屋駅周辺で他県のお土産を...
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
いまさらなんですが・・・ 「シ...
-
8月1日が「かまのふた」って
-
スーパーで買った饅頭にカビが...
-
携帯にガムが~どうしたらいい...
-
東京駅近くで「すあま」を販売...
-
ブルボンのお菓子は、
おすすめ情報