
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
著作者の意図にそぐわない改変が行われないように同一性保持権を保護しているので、著作者の意思による改変については何ら関係はありません。
問題は著作権者以外が改変してしまったり無断で二次使用してしまうことです。
No.3
- 回答日時:
自信アリと言うか自信微妙です。
>何の一言もなく別のデザイナーさんが手を加え、イラストを作成していました。<
複製権,同一性保持権,公衆送信権あたりでは。
>どのような手だてがあるのでしょうか?<
煽ったりした事はあるんですが,動いたことはいっぺんも無いです。カネが取れないからじゃないかな。無視するのみ。
投稿者が管理者で無い場合・・・某ナレッジでは管理人に言えば事実確認のアクセスも無く削除してくれるので,この手口で結構削除させました。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/21 01:38
ありがとうございます!
確かにお金の問題で動くことはなさそうです。
イラスト使用の差し止め・削除と、今後のそのwebサイトでの使用禁止を提示するつもりです。
職場が同じ人たち相手なので、法務部を通して理解してもらうことが目的です。
WEBサイトに提供したものはすべて、サイト管理権限のある者が自由にしてよいという考えはお粗末すぎます。。。
デザイナー・サイト管理者共々なので1対多数・・・
どうなるかは分かりませんが、参考事例をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オファー型の求人アプリで、オ...
-
お祭りで売られる綿飴の袋やお...
-
キャラクターの商標登録は必要...
-
類似キャラクターの作成→配布は...
-
文化祭のクラス展示で、キャラ...
-
キャラクターを二次使用した物...
-
応募作品の権利の帰属について
-
趣味の範疇とはどういうことで...
-
大阪(関西)在住の有名なアー...
-
退勤時にSECOMのセットを忘れる...
-
鉄腕DASH
-
企業の住所や電話番号などの情...
-
配送業種はどこまでやるのが普通?
-
出版の話の断り方
-
【英語】リテラリーエージェン...
-
複数の出版社への企画の売り込...
-
「査閲」の意味
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
満たない 達しない 違い
-
GWPってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オファー型の求人アプリで、オ...
-
お祭りで売られる綿飴の袋やお...
-
文化祭のクラス展示で、キャラ...
-
某所にて、版権キャラの夢絵を...
-
漫画のキャラクターを、お祭り...
-
北斗の拳のキャラクター使用に...
-
「ギコネコ」と「モナー」と「...
-
趣味の範疇とはどういうことで...
-
ミッキーなどのディズニーキャ...
-
キャラクターを二次使用した物...
-
テーマパークでの人間関係
-
人間、もって生まれたキャラク...
-
仲本工事様
-
架空の著者の本として出版する...
-
応募作品の権利の帰属について
-
卒業論文のアンケートに既存キ...
-
昭和53~55年頃に流行ったネコ4...
-
個人のHPにアニメのキャラクタ...
-
著作権に関して質問です。 キャ...
-
商標登録されたキャラクターの...
おすすめ情報