
キャラクターの著作権関連で、様々なサイトで調べてある程度のことは知っているつもりなのですが、今一つ自分が知りたい情報が掴めなかったので質問させていただきます。
私が作りたい物に近く分かりやすいものが自分でキャラクター刺繍を施したものなのでそれを使って質問させていただきます。
まず、キャラクター刺繍に限らずデザインをそのままプリントしたものでも、家庭内の使用であれば問題ないと思います。(表現の間違いがあればすみません)
疑問なのは友達にプレゼントする場合です。
・誕生日などに金銭の授受は全くなくプレゼントする
・共通の趣味の友達に材料費だけ払ってもらいプレゼントする
・共通の趣味の方にSNSで公に声をかけ、希望した方に材料費だけ払ってもらいプレゼントする。
(SNSに2次創作のものそのものを対象にした写真を載せるのも著作権侵害になると聞いたことがあるのですが、それ以外の点でどう著作権侵害になるのか聞きたいです)
下の2つに違いがあるのかどうかも気になります。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
NHKがよく使う「東京ドーム◯個...
-
相手に仕事をしてもらう方法は...
-
特許明細書における「前記」と...
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
有るロボットが、応用美術品に...
-
AI画像の著作権
-
私、小説書いてるんですけど、...
-
実在する商品の名前を商標権の...
-
パワポでなどしで使用するBing...
-
著作権等について
-
写真の著作権についての質問です。
-
【日本の特許の謎】日本で大ブ...
-
著作権はどこまで?
-
会社で新聞とかをコピーして配...
-
債務の時効の援用
-
路上や街頭ライブの著作権につ...
-
独立特許要件について
-
著作権侵害をした作品
-
フォントの商用利用の際の著作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オファー型の求人アプリで、オ...
-
お祭りで売られる綿飴の袋やお...
-
文化祭のクラス展示で、キャラ...
-
某所にて、版権キャラの夢絵を...
-
漫画のキャラクターを、お祭り...
-
北斗の拳のキャラクター使用に...
-
「ギコネコ」と「モナー」と「...
-
趣味の範疇とはどういうことで...
-
ミッキーなどのディズニーキャ...
-
キャラクターを二次使用した物...
-
テーマパークでの人間関係
-
人間、もって生まれたキャラク...
-
仲本工事様
-
架空の著者の本として出版する...
-
応募作品の権利の帰属について
-
卒業論文のアンケートに既存キ...
-
昭和53~55年頃に流行ったネコ4...
-
個人のHPにアニメのキャラクタ...
-
著作権に関して質問です。 キャ...
-
商標登録されたキャラクターの...
おすすめ情報