

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
冷シップは経皮消炎鎮痛剤なので、打身、捻挫、肉離れ等の急性期に
使用します。(患部に炎症、腫れ、発熱があるとき)
この場合、温シップは症状が悪化する恐れがありますから使用禁止です。
肩こりには向いていないと思います。(痛みがあれば別ですけどね)
温シップは温感によって、血液の循環を良しマッサージ効果発揮します。
肩こり、筋肉痛、筋肉疲労、急性期の過ぎた打身、捻挫等の症状に
使用します。
No.4
- 回答日時:
痛めた時に腫れ上がりますね.これを冷やしてやるのに冷シップを使います.
慢性化してきて痛みなどがある場合は,血行を良くしてやるわけですから温シップとなります. キャプサイシン入りのものははがした後直ぐだと皮膚が熱く感じて風呂に入れませんから,4~5時間前に剥がさねばなりません.鉄剤の酸化で暖かくなるものは大丈夫です.
No.2
- 回答日時:
以前、整形外科の先生が仰っていましたが湿布薬は暖かい物と冷たい物は成分が同じで貼り心だけの問題だと言われていました。
温湿布だから温める、冷湿布だから冷やすと言う効果は無いそうです。
冬で寒くなったらレンジで少し温めて貼ると良いそうですよ。
No.1
- 回答日時:
冷湿布
急性患部に用いる。幹部が腫れていたり赤く熱をもっていたら、必ず冷湿布を。貼り替えは商品によって、異なるが約5時間~6時間ごとに。
温湿布
症状が慢性化している場合は、どちらかといえば温湿布の方がよい。特に筋肉がこわばり、硬直している場合など、貼り替えは商品によって異なるが約12時間ごと。
*ノニル酸ワリニルアミド(トウガラシエキス・カプサイシン)が入っている場合、入浴前は控える。めちゃくちゃヒリヒリします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生で挿入した時の感触を教えてー!
-
使用期限を過ぎた市販の湿布を...
-
使用期限の過ぎた湿布について...
-
タンブラーのロゴを消したい
-
湿布の汚れをとるには?
-
湿布貼ったまま、お風呂入って...
-
整骨院
-
火傷の処置(湿布は何でダメなん...
-
足首が、痛い。朝起きたら左足...
-
痛み止めの湿布薬と塗り薬とで...
-
湿布についてです。 よくある、...
-
お一人で生活している方にお聞...
-
内科で他のことで受診してもら...
-
ひじを怪我して保健室に行った...
-
デブに湿布は効きますか?
-
お尻が振動している感じ
-
MLBを見てると塁に出た時に普通...
-
袖(そで)と、裾(すそ)の違いは...
-
手首までない手袋(?)って何...
-
足首のサイズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生で挿入した時の感触を教えてー!
-
整骨院
-
タンブラーのロゴを消したい
-
使用期限を過ぎた市販の湿布を...
-
使用期限の過ぎた湿布について...
-
鍼灸は腰痛やヒザ痛に効く?
-
足首が、痛い。朝起きたら左足...
-
湿布の汚れをとるには?
-
湿布による、かぶれ、色素沈着...
-
使用期限が2019年のかなり前の...
-
脛を怪我して腫れて大丈夫
-
ロキソニン系以外の湿布とか消...
-
アンメルツヨコヨコは毎日寝る...
-
打撲で内出血による血腫(塊)...
-
病院で処方される湿布で24時間...
-
シーネ固定とは
-
使用期限の切れた薬や湿布など...
-
上腕二頭筋を追い込み筋肉痛2日...
-
腕の筋が痛い。治療法は?
-
こんにゃく湿布について教えて...
おすすめ情報