重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WindowsXPsp2、東芝のノートパソコンを使っています。
ディスクデフラグについてですが、スタートメニューより「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスクデフラグ」と探してもシステムツールの中にディスクデフラグの項目がありません。
システムツールの中にディスクデフラグの項目が表示されるようにしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?

A 回答 (3件)

 こんにちは。



 マイコンピュータを開いて,Cドライブを右クリックして出る「プロパティ」画面からは,ディスクデフラグはできますね。

 ディスクデフラグのファイルそのものは,C:\WINDOWS\system32の中に,「drfg」として,きれいなカラーのアイコンで存在します。

 ですから,次の手順にて,ショートカット作成し,それをプログラムファイルに入れればよいでしょう。

(1)C:\WINDOWS\system32の中にある,「drfg」を見つけます。アルファベット順に並んでいるので,前の方にあります。
(2)このファイルを右クリックします。
(3)出てきた右クリックメニューで,「送る」→「デスクトップ(ショートカットを作成)」をクリックします。
(4)すると,デスクトップにショートカットができます。
(5)このショートカットを
C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\アクセサリ
 の中にドラッグアンドドロップします。
(6)スタートメニューより「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→とたどるとできていると思いますが…。

 何かのお役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2007/10/20 21:52

えと、それはデフラグの項目がなくて困ってるのかな。


それとも場所を移したいって話?
    • good
    • 0

マイコンピュータからデフラグしたいドライブを選んでプロパティのデフラグでできませんか?自分はいつもそうしてましたが・・・。



専門家ではないので出来なければすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!