dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通渋滞の日本記録て何キロくらいなのでしょうか?
100キロ以上の渋滞とかありそうな気がしますが、
そんな記録残っているのでしょうか?

A 回答 (2件)

どうも今晩は!




交通渋滞の日本最長記録は、1995年に名神高速と東名高速にまたがって記録された「154キロ」のようです。
http://www1.ntv.co.jp/zero/weekly-blog/2007/04/30/


ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
154キロはすごいですね。
来年には、新名神もできるし
もう破られそうに無い記録ですね。

お礼日時:2007/10/21 00:02

日本道路公団では「時速40km以下で1kmの車列の延長が15分以上継続したとき」、首都高速道路公団では「時速20km以下のとき」、阪神高速道路公団では「おおむね時速30km以下のとき」を渋滞と呼ぶんでね



動いている渋滞ならば100Km以上もあるんですが・・


実際の動かない渋滞の記録ならば

たぶん日本海側で大雪降った時ですね・・・・・・・

国道8号線でしょうね
滋賀県の木之本付近から・・福井こえて渋滞してましたね

車が動かない・・・・・1日車内で過ごした人が多い
動いた距離が半日で数百メートルとかTVでやってた位です
ガス欠多発で
80kmを超えてましたね
大きなニュースに成ってました
3日間大渋滞してましたね

たぶん渋滞した車の数では最高でしょうね
車間距離数mですから・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!