重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

航空測量図とは、何ですか。またそれは、どのようにすれば入手できますか。

A 回答 (4件)

No.3です。



目録では、「航空測量図」は記載がありませんね。
所轄のサービスセンターで、「(国土地理院の)航空測量図」と言って問い合わせてみてください。
私はかつて、政府刊行物サービスセンターで入手可能だと、
役所で教えてもらったことがありますが、
結局不要になって買いに行きませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。問い合わせてみます。

お礼日時:2007/10/22 23:52

国土地理院が保管している航空測量図の事ですね。



境界線の位置が不明等、特に問題となっている土地が農地や山林といった、
住宅地ではない場合、実測図すらもともとない場合がおおいので、
航空測量図は非常に有用な一つの図面です。
航空測量図がない場合は、航空写真から作成する事もあります。
政府刊行物サービスセンターで入手可能です。
http://www.npb.go.jp/ja/books/sc.html

この回答への補足

その場合、政府刊行物センターの目録で、何と検索すれば出てくるのでしょうか。

補足日時:2007/10/22 15:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/22 15:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/22 12:51

広義には、航空写真をもとに作成された地図のことです。


市販されているほとんどの地図(住宅地図も含めて)は、航空写真を基に作成されています。
狭義に考えると、航空写真を基に空中三角測量を実施して、地物を展開した図面になりますから(作業図面)、関係者以外入手は不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。その場合、関係者とは具体的には、どのような人達になるのでしょうか。

お礼日時:2007/10/21 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!