重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昔の同級生に職業を聞くと、SEとかプログラマーなどと言う人が結構いるのですが、そういうのは大学の情報工学科とか専門学校とかで専門的な教育を受けなければなれないんですか?

A 回答 (6件)

いいえ、普通の大学の文系学科卒でもなれます。


一般的にその手の企業に入社すれば、社内で教育してくれますので。
    • good
    • 0

誰でも出来ますよ。

インターネットや、本などで調べれば、プログラムの作り方とかも勉強できます。

一般言語として、C言語あるいは、C++言語がメジャーです。Windowsならば、Visual Studioというソフトを買えば出来ます。あとはフリーで、
cygwinをつかうとか、Msysを使う、Mingwを使うなどなど。個人的にはdev-C(http://skeishi.web.fc2.com/dev-cpp/)がおすすめ。無料だし。

簡易言語として、Basic言語、windowsならばVisual Basic言語(?)ですね。これは製品化されています。

スクリプトな簡易言語としては、python,perl,ruby,javaなどがあります。これらは、上の言語よりも、習得が簡単です。javaやpythonは特に応用範囲が広く設計されているようです。これらもフリーで開発環境が手に入ります。

開発環境、プログラムの作り方マニュアル(Webか本)と、PCがあれば、誰にでも作れますよ。

参考URL:http://www.gesource.jp/programming/etc/wxwidgets …
    • good
    • 0

プログラマにどうしても向かない。

という人もいます。
そういう人でも「プログラミング」自体は出来るでしょうが、
ソレで収入を得るのは難しいでしょうね。

きたみりゅうじさんの本を読んでみると、
どんなものかは判ってもらえるかも知れません。
# 割と極端なハナシも多いですが、実経験としては否定できないところが何とも。
    • good
    • 0

>ただし、Visual Basicのプログラムは実行速度が遅いので一般的に使われるものではありませんけど


VBは開発効率がいい言語なのでよく好まれてソフトハウスで利用をされています。

>普通プログラムといえばC言語ですね。C言語の場合
で最近はCよりもC++が好まれて使われるし
Web系だとCもC++もあまり利用されないし何において普通なんでしょうね。
    • good
    • 0

簡単なプログラミングだけなら素人でもすぐに出来るようになりますよ。

一番簡単なのはVisual Basicですね。MicroSoftが無料のプログラミングソフトを公開しているのであとは勉強用の本を買えば始められます。

ただし、Visual Basicのプログラムは実行速度が遅いので一般的に使われるものではありませんけど。普通プログラムといえばC言語ですね。C言語の場合は少し難しいので勉強に時間はかかりますが出来るかどうかはやる気次第です。中卒でもやる気があればプログラミング出来るし、一流大学卒でもやる気が無ければ出来ませんし。
    • good
    • 0

誰でもできますよ、興味さえあれば(^w^

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!