
No.6
- 回答日時:
誰でも出来ますよ。
インターネットや、本などで調べれば、プログラムの作り方とかも勉強できます。一般言語として、C言語あるいは、C++言語がメジャーです。Windowsならば、Visual Studioというソフトを買えば出来ます。あとはフリーで、
cygwinをつかうとか、Msysを使う、Mingwを使うなどなど。個人的にはdev-C(http://skeishi.web.fc2.com/dev-cpp/)がおすすめ。無料だし。
簡易言語として、Basic言語、windowsならばVisual Basic言語(?)ですね。これは製品化されています。
スクリプトな簡易言語としては、python,perl,ruby,javaなどがあります。これらは、上の言語よりも、習得が簡単です。javaやpythonは特に応用範囲が広く設計されているようです。これらもフリーで開発環境が手に入ります。
開発環境、プログラムの作り方マニュアル(Webか本)と、PCがあれば、誰にでも作れますよ。
参考URL:http://www.gesource.jp/programming/etc/wxwidgets …
No.5
- 回答日時:
プログラマにどうしても向かない。
という人もいます。そういう人でも「プログラミング」自体は出来るでしょうが、
ソレで収入を得るのは難しいでしょうね。
きたみりゅうじさんの本を読んでみると、
どんなものかは判ってもらえるかも知れません。
# 割と極端なハナシも多いですが、実経験としては否定できないところが何とも。
No.4
- 回答日時:
>ただし、Visual Basicのプログラムは実行速度が遅いので一般的に使われるものではありませんけど
VBは開発効率がいい言語なのでよく好まれてソフトハウスで利用をされています。
>普通プログラムといえばC言語ですね。C言語の場合
で最近はCよりもC++が好まれて使われるし
Web系だとCもC++もあまり利用されないし何において普通なんでしょうね。

No.3
- 回答日時:
簡単なプログラミングだけなら素人でもすぐに出来るようになりますよ。
一番簡単なのはVisual Basicですね。MicroSoftが無料のプログラミングソフトを公開しているのであとは勉強用の本を買えば始められます。ただし、Visual Basicのプログラムは実行速度が遅いので一般的に使われるものではありませんけど。普通プログラムといえばC言語ですね。C言語の場合は少し難しいので勉強に時間はかかりますが出来るかどうかはやる気次第です。中卒でもやる気があればプログラミング出来るし、一流大学卒でもやる気が無ければ出来ませんし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) プログラミングの専門学校に行った方、またはプログラマーの方に質問です。 私の知り合いがプログラミング 4 2022/04/01 22:21
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 大学・短大 将来フリーランスのSEになりたいのですが、大学の工学部に進むか、SEになる専門学校に行くか迷ってます 7 2023/07/02 09:39
- その他(学校・勉強) ドイツのボーフム市立高等職業専門学校生物標本科が具体的にどこの学校なのか学校名を教えていただけないで 2 2023/08/04 12:44
- 書類選考・エントリーシート 僕はコンピューターの専門に行こうと思ってます。志望理由こんな感じでいいですかね? ①進学先に選んだ理 2 2022/09/11 17:41
- 専門学校 どうすれば「四年制専門学校へ行きたい」と父親を説得できるでしょうか。 5 2022/12/25 12:27
- 専門学校 大学について 1 2023/06/29 20:25
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
- 専門学校 ao入試について教えてください ある専門学校のao入試に受かりました。しかし大学の一般入試も受けたい 5 2022/11/10 18:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕様書の表記について
-
VB6.0のシステムは何に移行する...
-
成人知能検査の結果を教えてく...
-
プログラミングのバックエンド...
-
目安を、どうやってつけますか?
-
良いネーミングありませんか?
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
風俗嬢について 完全業界未経験...
-
何日持ちますか?
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
「ありますか」と「ありません...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
MOS等の資格はあると少しはいい?
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
副詞「さっぱり~ない」と「全...
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕様書の表記について
-
30歳代まで とは何歳までで...
-
成人知能検査の結果を教えてく...
-
WEBエンジニア(プログラマー)...
-
PL/Iについて教えてください
-
私は無能なエンジニアです。助...
-
システムエンジニアが統計学を...
-
VB6.0のシステムは何に移行する...
-
fラン大学一年生です。SPIの非...
-
英語圏でのホームページの見え方
-
プログラマーの転職について
-
ぜひSEの方にアドバイスをお願...
-
文系初心者プログラマー。
-
CやVC++の学校
-
c言語とjavaの需要について
-
やりたいことがわかりません 今...
-
プログラミングのエンジニアと...
-
プログラミングについて質問さ...
-
プログラム言語について
-
unity5を使ってゲームを作りた...
おすすめ情報