dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、半年遅れで短大を卒業してもうすぐ一ヶ月経ちます。

そこで今就職活動をしているのですが、どういう職業に就けばよいのか考えれば考えるほど頭が混乱してきています。

資格(宅建、簿記)をとろう等も考えています。


その中で、3つで迷っています。

将来も安定した職業はどれでしょうか?

メリット、デメリットも教えてください。


1、歯科衛生士
  歯のことに興味があるのですがこれから学費となると、一歩が踏み  出せません。

2、エステティシャン
  お客様をきれいにしたりしながら自分もきれいになれるので
  いいと仕事だと思います。

3、プログラマー
  パソコンを使うことはとても好きで一日6時間使っています。
  なのですが、具体的にどんな仕事をするのか分からないでいます。
  詳しくこの仕事についても知りたいです。


卒業してから、バイトもしていなくて家での肩身が狭く、
早く正社員になって働きたいという気持ちはがあります。
自分ひとりではどの職業についたらどんなことが待っているのか想像できないのでアドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

安定していると言われると難しいですが、



1、歯科衛生士
  朝9時~20時までの勤務だったり、意外と寿退社が多いようです。なので長く働けるとは言いがたいです。

2、エステティシャン
 親戚が店長として経営していますが、景気に反映されます。
 エステティシャン→経営者になるのでしたらいいかも。

3、プログラマー

 会社にもよるのでしょうが、残業が多いと思います。
 時間の感覚がなくなったりするかも。
    • good
    • 0

商社に勤めていますが、私も宅建などの資格を取得しましたが、これからの資格は、少子高齢化に対応した資格が良いと思います。


少子化 保育士
高齢化 社会保険労務士・介護ケアマネジャー
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!