dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はポーランドに住んでいます。この九月から中学三年生になります。二年前に日本語を勉強し始めて、日本に住みたいと思うようになりました。また看護の仕事に興味があって、将来は日本で看護師になりたいと思っています。母は私の夢を応援してくれますよ。
今回聞きたいことは外国人看護師についてです。日本で看護専門学校に入学して、卒業したら日本の病院で働くことはできるでしょうか?看護師国家試験を受ける後で?
もし可能ならば、就職するのはどう難しいか知っている方はいますか。
知っていたら教えてくださいね。

A 回答 (3件)

多くの外国人看護師が利用している日本の制度をお知らせします。


ポーランドにおいて、高等学校を卒業後 ポーランドの医科大学及び看護大学又は(3年制以上の看護高等専門学校)を卒業してポーランドの看護師国家資格を取得し、日本語能力試験1級N1を取得すれば、下記の日本の法律による制度に該当します。

ポーランドの看護師養成機関を卒業+ポーランドの看護師国家資格+N1以上がそろえば
日本の法律により、看護師国家資格の認定手続きが出来ます。
条件が適合していれば、認定されます。
(条件については下記にて詳細を確認ください)
でも日本に来れるのは、早くても21歳以上になります。
この制度での看護師国家資格合格率は90%前後です。複数年チャレンジの場合ほぼ全員合格です。
合格後、日本の看護師資格を持っている場合、日本では大幅に看護師が不足している為
就職は問題ありません。


日本 厚生労働省 ホームページ 
看護師国家試験
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_s …
4 受験資格
5)外国の保健師助産師看護師法第5条に規定する業務に関する学校若しくは養成所を卒業し、又は外国において看護師免許に相当する免許を受けた者で、厚生労働大臣が(1)から(3)までに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めたもの 
看護師国家試験の受験資格認定について
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_s …

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_s …
    • good
    • 2

トピ主さんは海外在住で、日本国籍ではないということですね。


看護師の資格を取るのに日本国籍じゃないとダメということはありません。
外国籍の看護師は実際にはたくさんいらっしゃると思います。
ですが、その方たちは元々日本に住んでいる特別永住者、永住者、定住者
または日本人の配偶者の資格です。

以上の方以外で日本で看護師になるためには「医療」の在留資格(ビザ)の
許可を取る必要があります。http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/ZAIRYU_H …
日本の看護学校や大学で学んで看護師の資格を取った後、病院側がビザのスポンサーに
なってくれるようでしたら、働くのは可能です。
No.1の回答で出ている3カ国は日本と協定を結んだ国です。
言語の壁もあり、残念ながら成功していないようですけど。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other22/
3カ国以外の国籍の方が不可となっていることではないと思います。
例えばポーランド国籍で日本に幼少から住んでいて、永住許可を持っていて
日本の教育を受けて看護師免許を持っている人は問題なく働けます。

「医療」の在留資格で日本で働いている医師や看護師は実際には非常に少ないと思います。
トピ主さんは語学力が高いようですし、学力と経済力さえあれば日本の看護学校・大学に
入ることは可能です。
就職できる可能性はゼロではないので、頑張って勉強してください。
もしトピ主さんが日本とポーランドの二重国籍の方であれば、日本人として問題なく
就学・就労できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
ほっとしましたね。

お礼日時:2013/07/25 16:48

現在のところ、


Republik Indonesia
Republic of the Philippines
Socialist Republic of Vietnam
この三カ国からの受け入れは行われています。
残念ながらポーランドからの受け入れは行われていません。
詳しくは
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other22/

将来、すべての国から受け入れるようになるかもしれませんが、
看護師試験は日本語で行われるため、高い日本語の知識と教養が必要です。
すべての漢字に振り仮名をつけている状態でも
外国人の受験者の合格率は9.6%程です。
合格しても実際の職場では漢字に振り仮名は振っていませんので、
日本人と同じレベルで漢字が読めなくてはなりません。
漢字の読み書きが出来ないなら試験に受かっても仕事につくことは出来ないでしょう。

ポーランドからの受け入れが無いのは残念だけど、
日本に興味を持ってくれて、ありがとう。

あと、最後にどうしても諦めきれないのなら
日本看護連盟にメールでも送ってみよう。
http://www.kango-renmei.gr.jp/
http://www.kango-renmei.gr.jp/contact/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。メールを送っておきますね。漢字について、大丈夫だと思います。今1000字程度の読み書きができるのです。まだ時間はたっぷりあります。

お礼日時:2013/07/25 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!