dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デイサービスで生活相談員になる為には社会福祉主事、社会福祉士、精神保健福祉士のほか、
介護福祉士やケアマネの資格を持っていれば大丈夫とのことですが、
私の住む県ではその他の要件として、
「その者の実績(経験等)から、適切な相談、援助を行う能力を有すると認められるか判断する」と
有りました。
この場合はどのようなものを指すのでしょうか?

A 回答 (1件)

要するに、挙げられた資格等をもっていなくても、相談援助等の業務を遂行する能力(資質)があると管理者が判断すれば、無資格の者でも任命することができるというものです。



医療機関でMSWをやっている方の中には上記に挙げられたような資格をもっていない方もいますし、そういった方が通所介護の相談員として勤めることもできるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。有難うございました。

お礼日時:2011/10/25 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!