
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
dim array20071020 as string
dim array20071021 as string
dim array20071022 as string
...
みたいな事をプログラムでと言う事だと思うのですが、多分できないと思います。
で、excelにはcollectionと言う、名前も変数も文字にできるオブジェクトがあるので、
dim csv as new collection
csv.Add loadCsv("20071020"),"20071020"
csv.Add loadCsv("20071021"),"20071021"
csv.Add loadCsv("20071022"),"20071022"
(loadCsvはたとえばの関数です)
と追加しておけば、
str=csv("20071020")
で読み出せます。
collectionのアイテムは、文字とか変数だけではなく、配列やオブジェクトとかを、個々に指定できる点が便利です。
Dim hoge(1, 2) As Integer
hoge(1, 1) = 11
hoge(1, 2) = 12
Dim fumu As New Collection
fumu.Add 123, "20071020"
fumu.Add "abc", "20071021"
fumu.Add hoge, "20071022"
fumu.Add Range("A1:C5"), "20071023"
MsgBox fumu("20071020")
MsgBox fumu("20071021")
MsgBox fumu("20071022")(1, 1)
MsgBox fumu("20071022")(1, 2)
MsgBox fumu("20071023").Rows.Count
MsgBox fumu("20071023").Columns.Count
ご返信遅れましてすみません。
Collectionをの使い方を勉強して、無事希望通りのことができました。
配列ではなくDataTableを使いましたが、
教えて頂いたようにそれぞれのCSV内のデータをDataTableに入れる関数をつくり、キーを変数で指定できたのでループ処理でコレクションに追加できました。
どうもありがとうございました<(_ _)>
No.2
- 回答日時:
Set StrCSV = CreateObject("Scripting.Dictionary")
StrCSV("array20071020") = "A"
StrCSV("array20071021") = "B"
StrCSV("array20071022") = "C"
StrCSV("array20071023") = "D"
もし、VB6なら上記のような連想配列というのがあります。
ご返信遅れてすみません。
今回はNo.1さんに教えていただいた方法で試行錯誤し、ようやく希望通りのことができました。
連想配列を使う方法、なんとか頭では理解できましたので、こちらでやる方法も勉強してみたいと思います。
どうもありがとうございました<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP 配列の値の更新方法について 1 2022/08/05 09:49
- Microsoft ASP プログラミング関係で質問です。 3 2022/10/11 16:06
- PHP PHPでCSVを出力するさいに、ループの中で前の行の値を変更したい 1 2022/10/27 14:21
- PHP PHPでCSVを出力するさいに、ループの中で前の行の値を変更したい 3 2022/10/27 17:44
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロで対象ごとにシート分けしてその内容をセルに書き込みたい 9 2022/08/24 13:23
- Visual Basic(VBA) VBA横データを縦にしたいです 2 2023/08/08 19:38
- C言語・C++・C# C言語初心者 ポインタについて、お助けください、、 2 2023/03/15 23:50
- その他(プログラミング・Web制作) python質問 1 2023/08/14 11:54
- Visual Basic(VBA) マクロVBA 1シートをまとめる 閉じ方 初心者 SOS! 1 2022/06/17 14:54
- JavaScript カラーミーショップのsectionループ内で、[引数][戻り値]ありの関数的な処理を行いたいです。 1 2022/05/07 19:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
VBAでループ内で使う変数名を可変にできないか。
Visual Basic(VBA)
-
VBAで変数の数/変数名を動的に変化させる
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
VBA コレクションに2次元配列を追加して取り出す方法
Visual Basic(VBA)
-
5
Excel-vba 文字列と変数を連結して更に変数として扱いたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
配列の参照渡しで型が一致しません。
Visual Basic(VBA)
-
7
エクセルVBA 配列からセルに「関数式」を一気代入したい
Visual Basic(VBA)
-
8
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
9
変数名の取得
Visual Basic(VBA)
-
10
ExcelのVBAでGoToの代わりに…
Excel(エクセル)
-
11
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
12
「Columns(A:C")」の列文字を数字にして表記したい"
Excel(エクセル)
-
13
【Excel VBA】 WorksheetやRangeオブジェクトとして宣言した変数の開放は必要でしょうか?
その他(Microsoft Office)
-
14
配列でデータが入っている要素を求める方法
Visual Basic(VBA)
-
15
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
16
変数を動的に作るには?
Visual Basic(VBA)
-
17
Application.ScreenUpdating = Falseが効きません
Visual Basic(VBA)
-
18
VBA 1次元配列を2次元に追加する
Visual Basic(VBA)
-
19
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
20
エクセルVBAで5行目からオートフィルタモードに設定したいたい
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
URLのサブドメインとドメイン部...
-
配列をループでたくさん宣言し...
-
ネストが深い時のforeachはどう...
-
配列一致(要素順番は違うが内容...
-
file_existsでファイル名の部分...
-
String だと「 ByRef引数の型が...
-
OCI で、SELECT結果行数を取得...
-
漢字のソートについて
-
Smartyの自作プラグインで配列...
-
$_SESSIONに二次元配列を使える...
-
queryとparamについて
-
PHPでテキストファイルの一部を...
-
判定の仕方
-
VBAの配列内容の確認
-
foreachの間にテーブルの<TR>を...
-
doxygenを使用する環境について
-
PHP 文字の出現回数
-
csvの内容を行単位で削除したい
-
順位を付ける時のスコアの重複...
-
PHPで連想配列のプルダウンメニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
String だと「 ByRef引数の型が...
-
配列をループでたくさん宣言し...
-
$_SESSIONに二次元配列を使える...
-
チェックボックス複数選択 mys...
-
配列一致(要素順番は違うが内容...
-
file_existsでファイル名の部分...
-
foreachのなかで次のキーを参照...
-
Smartyのテンプレートからjavas...
-
ネストが深い時のforeachはどう...
-
漢字のソートについて
-
PHPにてクラスを配列にすること...
-
URLのサブドメインとドメイン部...
-
ExcelVBAのチェックボックスに...
-
PHPのカッコ[ ]の使い方について
-
配列を回すとき、最後の要素だ...
-
PHPのPOSTでの半角スペース
-
PHPのループ数限界値について
-
$_POSTを一括してサニタイズし...
-
postgresql関数をつかったレコ...
-
ファイルから指定行数分だけ読...
おすすめ情報