dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きのう、小学校の父兄の方が見えて、一口200円の○○小学校の寄付をお願いしたいしますと見えました。
こちらの地域に越してきて数年しか立たないのですが、毎年わずかに言われるまま寄付をしてきました。
今年ふと疑問に思ったので、なにに使うのか聞いてみたところ小学校でブラスバンドが盛んで金管楽器を買ったり、おそろいの衣装?をかったり残りは少年野球の活動とかにも使うといわれてました。はっきり言って近所の人が来て、当たり前みたいに依頼にくるので、寄付ではなく強制みたいなのです。仕方なく一口だけ入りましたがなんだか腑に落ちないのです。

理由は
家にはその学校の生徒が居ない。
その学校のOBでもない。
ブラバンの地域に還元も無い。(コンサートを開いたり祭りの時に演奏とかしない)
教科書も変えない学童がいてそのためというなら私は、喜んで自分の出来る範囲なら寄付したいが、趣旨が贅沢なもののため(音楽は好きですし、子供の教育にも賛成ですが寄付をさせてまでという意味で)
私たちは税金を払っているし当然、その学校にも血税がいってるわけでなぜ、それ以上の事をしなければならないか。
ということで疑問なのです。(私は赤十字の募金、盲導犬育成、とか毎年きちんとしています。募金に対してしたくないのではありません。)
皆さんならどう思われますか?また、何口募金されますか?

A 回答 (5件)

私の地域では、町会費(住んでいる人)、子ども会費(小学校に通っている人、私立へ行っている子も)を集めています。


地域の野球部には、その集めたお金から補助が出ているようです。
町会の予算案や決算は配られます。
kusaiさんの寄付の件は、文書でお願いがあるのでしょうか?
寄付を集めているのは小学校PTAでしょうか?
学校全体の行事ではなく、ブラバンや野球は一部の児童の集まりですね。

子ども会の委員が、廃品回収(古紙回収)をして、活動費に当てています。
回覧版で、前回の金額と次回の「お願い」がきます。
そういうのだったら、協力しやすいですよね。
私もkusaiさんの立場なら、ちょっと寄付したくないですね。

ただ、そのあと、近所付き合いなどに支障がでたりすると、そちらの方が精神的にマイナスに感じるかもしれません。

それと、以前、寄付を集める側だったことがあります。
区域にある神社の寄付集めでしたが、住人からは信者でないからと断られたり
集まりが悪いと、上から叱られたことがあり、つらかったです。

いろいろなものに募金はしているので、ほんの気持ちだけで、と一口寄付するかなぁ。
すみません、アドバイスになっていないようで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。心の中では、はっきり断れる理由もありきっちり線引きできたらと思いますが、やはり、ご近所の手前って凄く偉大なパワーですよね。私もsano-baさんのところのように、子供会費とか、対象者に絞り会費制で、まかなう地域で育ったため、より疑問が強いのです。
回覧板とかの呼びかけは無いですね。ただ、寄付をしたら、チラシ一枚だけもらってそれには主催がPTAとされ、趣旨が学校教育の助成としかないのです。口で言われたようなブラバンとかの説明無し。
毎年違う方が集金に来られるので、まるっきり個人の方がうそで募金している感じではないのですが、
集金されている方も役目で大変なのですね。私もその肩にたいしてはご苦労様なことだと思います。 私がこんな風に感じてしまうことが守銭奴的かなって落ち込んでいましたので、凄くうれしかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/28 22:41

他人の勝手な娯楽のためにお金を払う必要はありません。


音楽や野球ができないからといって生活が脅かされるわけでもないですしね。

金銭的余裕がなくなった⇒寄付してもらおう

この構図そのものが間違ってますね。そもそも、そのブラバンも学校が作ったものではないのかもしれません。もし学校が作り、寄付して欲しいというなら学校側から正式な文書の提示があるはずです。私の通っていた高校が在籍中に甲子園に2度出場し、卒業後もラグビー部が全国大会に行くからという寄付依頼がありましたが学校側からのお願いと銘打った文書がありました。また、大会終了後にどれだけの寄付がありどれだけ使ったか、残りは学校の維持費として使う旨がきちんと書かれていました。

従って、親がいきなり寄付を集めたところでそれが何に使われているのか確信できるものがない限り断ったほうがいいでしょう。

それにそんなに楽器が必要なのでしょうか?まさか、卒業時に貰っていくみたいなことはないですよね?衣装にしても子供が参加している父兄が出せる金額内にあると思います。何十万もするようなことはないでしょう。

まずはその学校に問い合わせましょう?迷惑なら迷惑とはっきり伝えるべきです。
何故寄付が必要なのか?ブラバンや野球チームが寄付金で運営されている気がするなど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。PCの不具合により御礼が遅くなり失礼いたしました。

お礼日時:2002/08/29 13:19

ご近所の方ですか?


もしそうでなかったら、お断りしても良いのではないでしょうか。
ご近所の方ですと、(断っても良いのですが)後々のお付き合いなどに影響したり・・する地域もあったりするのかしら。

ご近所の方とお話する機会があれば、皆さんどうされているのか、聞いてみると良いと思います。その学校に通っていない方だとベストですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。周りの方の意見も参考にしたほうがいいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/28 12:41

質問内容を読むとすでに答えが出ていると思います。

はっきり「断るべき」。
その際,うだうだ理由を付ける必要はありません。もし,先方から「どうしてか?」という理由を聞かれたら,その時は答えるもよし,必要ないとはねつけるもよし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そうですよね。答えが出てました。

お礼日時:2002/08/28 12:40

募金しません。

募金や寄付はあくまでもする人の善意で行うべきものだと思います。強制であれば、何か法的な根拠が必要になると思います。
ただし、お住まいの地域が閉鎖的な地方の場合は募金しない事で陰口を叩かれるかもしれません。
最終的にはkusaiさんの判断になると思います。集金している方に詳しく説明を求めてはいかがでしょう?
それで、説明できないようでは募金をする資格は無いでしょうし。

私は、なんとなく胡散臭さを感じます。直接学校へ問い合わせてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。たしかに閉鎖的な地域なんで陰口怖いです。

お礼日時:2002/08/28 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!