
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
サーキットのレイアウトや舗装が変わってしまうので、厳密なタイム比較はできないのですが、マシン自体は現代に近い方が遥かに速いです。
レギュレーションが大幅に変わって、規制強化されると、少し遅くなり、それを技術革新で直に取り戻し、どんどん速くなり、また規制強化を繰る返しながら、確実に速くなってきています。
マシンの進化以上に速さに貢献しているのは、タイヤの進化です。今年や以前のタイヤワンメイクの時代(グッドイヤー時代)は、タイヤのグリップをわざと下げてますが、タイヤ戦争がある時は、タイヤの進化だけで1秒/年以上の進化をすると言っても過言ではないです。
因みに鈴鹿サーキットの場合、89年のアイルトンセナのポールタイムが1分38秒041でした。この時、夢の38秒台って絶叫てました。前年までのターボ時代は、1分40秒を切ってない筈です。
90年は1分36秒996、91年は1分34秒700で、毎年1~2秒も速くなりました。その後、雨なども有り、ハイテク時代の正確なタイムは判断できないです。
そして現代のF1ですが、シケインが変更されたりと条件が異なりますが、2003年に終に30秒台に突入し、2006年にはマッサが出した1分29秒599がコースレコードとなり、セナが出した夢の38秒台からは、実に8秒以上も速いタイムが出ています。レイアウトや予選方式も違いますけどね。
詳しくはURLでF1の歴史をご確認下さい。
参考URL:http://www.f1-data.jp/script/top/index.php
No.7
- 回答日時:
おそらくですが2005年が一番速いでしょう。
3リッターエンジンの最終年でタイヤもブリヂストンとミシュランのタイヤ開発競争もありました。ターボ時代のエンジンはピークパワーは1000馬力を超えていたけれど空力は現代のほうがずっと優れていますし、ウイングカー時代のマシンでも現代のマシンのほうが空力が洗練されている分コーナリングスピードは速いし、エンジンは同じ3リッターでも時代が新しい分最先端技術も使われパワーも倍近く出ていますから直線も現代のほうが速いに決まってます。
2006年に2.4リッターV8となってパワーは落ちたので、今この時点では2005年のマシンが一番速いでしょう。ただしエンジン開発の凍結がなされても空力のほうでいつかはもっと速くなりますよ。
No.5
- 回答日時:
私もF1は好きではないので詳しくはかけませんが、
現行マシンが一番早いです。(F1に限らずあらゆるモータースポーツに言える)
年々、レギュレーションが厳しくなる一方、レコードタイムは更新されていますよね。これが回答です。
エンジンパワーが規制されたとしても、タイヤ、サスペンション、シャーシ
等の技術が向上しますのでストレートでのスピードは遅くても、
コーナーでの車速は早いのでレコードタイムを縮めているためです。
でも、F1がすきじゃなくても、新旧の対決は見てみたいですね。
No.4
- 回答日時:
F-1好きではありますが、それほど詳しくない私の考えですがよろしいでしょうか?
私の友人なら詳しいのですけれどね。(^^;)
その友人から聞きかじった知識で言いますと、私的にはウイングカーが一番速いような気がします。参考URLを載せておくので見てください。
何でもこのマシン、速過ぎて危険だということから禁止になったように聞いてます。今のレギュレーションにフラットボトムがあるのはそのためです。
http://www.interq.or.jp/pilot/f14tmcat/technical …
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
比較対象にできる題材はあまりないのかもしれないのですが、
あまりコース・レイアウトが変化していないと言われている
モナコ公国で毎年開催するモンテカルロ市街地コースのタイムレコードを
取り上げてみるのはどうかなとおもいます。
15年前にみてとても速いとおもったナイジェル・マンセル選手(当時)が操るFW14Bのタイムレコードよりも
今現在は4~6秒は速く、各チームが走っています。
今現在、もし技術が無限定に許容されるなら、
どのコースを走っても1分もかからないような気もします。
そうなると、すでにアスファルト上では走っていないのかも…とも。。。
なので、いまのF1が一番速いのではないかなとおもいます。
No.2
- 回答日時:
なんだか、過去形な疑問で寂しい質問ですね。
これ以上、F1は進化しないと判断された意見でしょうか?
まずは、ここが疑問です。
F1は最先端な車への技術と、その車を操る有能なドライバーの集団と
私は考えています。
車が壊れるか、人間がコントロールできず、死んでしまうか。
道路事情にもよります。
セナは有能なドライバーでしたが亡くなりましたね。
ほとんどが人間が考えた事です、天候が変わればタイヤも違う。
ってことで、一番早いF1があるなら、もうF1はやってないでしょう。
車の性能的には、このくらい。ドライバの言い分なら・・・
ロケットエンジン付けたF1なら、今の時代、一番早いかもしれない。
これを操縦できるドライバーって、居ないでしょう。
貴方が、これを操れるなら、一番かもしれないよ!
期待してます。
そして、もっと高性能なロケット・エンジンが開発されたら・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カートのサイズと運ぶ車
-
今年のF1で中国のピレリタイヤ...
-
ペーパードライバーです。 2、3...
-
ライブ
-
代引きの金額を多く払ってしま...
-
ヤマト運輸のドライバーさんに...
-
生協の宅配で居留守
-
24時間テレビ、日曜18:40頃、い...
-
マンセルとプロスト
-
ヤマトドライバーさんのコース変更
-
トルクの高い電動ドライバーで ...
-
マクラーレンの5点式安全ベルト...
-
F1チームのスタッフがかぶっ...
-
ヤマト運輸のドライバーが気持...
-
F1が一番速かった時代
-
HONDA(ホンダ)の車のCMソング...
-
レーシングドライバーの耳栓
-
先が二つに割れているドライバ...
-
F1のアイルトンセナとミハエル...
-
記事の見出しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カートのサイズと運ぶ車
-
頭文字Dの技は「現実に」可能...
-
6輪のF1カーはなぜ消えた? 確...
-
オフキャンバーとコントロール...
-
競輪選手の筋トレは何を重点的...
-
タイヤが小さいとトルクが高い?
-
ホンダCR-Z のタイヤについてお...
-
ドクター・スランプ、則巻ガジ...
-
曲名わかる方教えて下さい(かな...
-
西部警察のスーパーZのタイヤの...
-
ヘリコプターの地上移動
-
頭文字Dのゴッドフットについて
-
F1のタイヤ自走。
-
F1の赤いテールライトは何を意...
-
今年のF1で中国のピレリタイヤ...
-
WRC なぜスバルはピレリタイヤ...
-
ローラーブレード の修理
-
フォミュラーカーとグループC...
-
運動会の団技(棒を引き合うやつ)
-
この漫画は?
おすすめ情報