dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インクジェットまたはモノクロレーザーを買おうと思っています。
現在のプリンタはEPSONのPM-820DCというやつです。もう6年くらい使っています。そろそろ変え時かな?と思っています。それで、プリンターってインクが高いのでなるべくランニングコストが低い物が欲しいのですが、また5年以上使うとしてランニングコストが安いプリンターってどれでしょうか?安いプリンタの4色がいいのか、2万弱の4色がいいのか、それとも実は3万くらいの6色の方がいいのかよく分かりません。とりあえず今のはインク代は黒とそれ以外で2400円くらいだったと思うのですが、この前変えたのは7月でもうなくなってしまいそうです。使い方にもよるんでしょうが、たった3ヶ月そこらでなくなるとちょっと困ります。お勧めの商品があればご教示下さい。

A 回答 (3件)

インクジェットとモノクロレーザーという選択肢はほんとうに悩みますよね。


で、ほんとうに悩んだ人はどっちも買うんですよね。


よく思うんだけどもこの場合、ランニングコストうんぬんの前に「カラーは印刷しないの?」という質問をぶつける訳で、それをガマンできるんだったらモノクロレーザーで決まりだと思うんです。
ランニングコストで比較するならモノクロレーザーですよね。

それでしばらくはカラー印刷のためにPM-820DCもときどき使うんだけれども、やっぱり新しいのが欲しくなって、結局どっちも買うという結果になる訳です。

もちろんランニングコストの前に購入価格が高いという理由で、インクジェットのみを使い続ける人も多いですよね。

もしもカラーも大切って考えるんだったらまずインクジェットを購入して、それからモノクロレーザーを検討した方がいいですね。
最近のインクジェットはほんとうにきれいになってますから。


と、どうしても両方買わせたがる回答者でありました。

ランニングコストについてはこのカテゴリで「ランニングコスト」で検索するといっぱい出てくるはずです。
    • good
    • 0

プリンタの修理屋です。



ランニングコストに関しては使い方で決まると考えていいでしょう。
一番大きな要素は何かと言うと、印刷量なのです。
どんなに安くインクを仕入れても印刷量が多ければ払うお金は増えてしまいます。

私自身商売をしていますので、お客さんへの案内、請求書、見積書など多くの文書を作ります。
しかしながら、その全てを印刷するかと言えばそうではなく、見積書などは紙に印刷せず、FAXドライバーを使ってPCから直接送りますし、ネットで見つけた面白情報や、注文の控えなどは画面をハードコピーして画像データーとして残します。
その結果、2ヶ月で3本(色)くらいの交換比率です。(キヤノンの独立タンクのものですので、半年弱で1セット使用する程度になります。)

「たった3ヶ月そこらでなくなるとちょっと困ります。」・・お気持ちは察しますが、インクは時間で消耗するのではなく、印刷量で消耗します。

ざっくりした比較ですが、私と2倍くらいの差が付いているようですが、インク消費の少ないプリンタを選択しても、それほどの差は出ません。
無駄な印刷の見直しが一番効果的と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それ当たっています。無駄な印刷の見直しっていうは自分でも最近考え始めました。特に写真系統はインク量消費がものすごいのでなるべくハードコピーで画面で見るようにしようと思います。

お礼日時:2007/10/27 06:04

コスト重視ならレーザーも有りですね。


モノクロだけで考えるなら、コストはレーザーの方が安くなります。
特にブラザーなんかは安いですね。

ただ、インクジェットは詰め替えインクが出てますから、これを利用するとコストパフォーマンスが逆転する可能性はあります。
インクの詰め替えの手間を惜しまないのであれば、インクジェットでも良いですね。
カラーが印刷できますし。

インクジェットなら、色数の少ない方が安上がりです。
エプソンとキャノンでは、キャノンの方がわずかながら純正インクの価格は安いです。
ただし、詰め替えとなると同じくらいです。
文書中心なら、文字用と写真用の2つの黒を搭載しているキャノンの5色タイプがお勧めですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!