dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の住んでいるマンションは、ベランダが片側二車線の幹線道路に面しているため、いつもベランダが、自動車(特にトラック)によるばい煙で真っ黒になっています。
靴下でベランダに立とうものなら、足をつけた瞬間に靴下が真っ黒になるほどです。

水を流してデッキブラシなどでこすれば洗い流せるのですが、どんなに洗っても数日後には、また真っ黒になってしまい、いたちごっこの毎日です。

道路に面しているという環境は変えることが出来ませんから、せめて、ばい煙が付着しにくい環境にしたいのですが、何かいい方法はないでしょうか。
容易に手に入るものであれば、多少お金がかかってもやむをえないと考えています。
ベランダの道路側にすのこなどを広げて、ベランダを覆う、というのも考えたのですが、手間の割りに効果が期待薄ですし、そもそも、外観を変えてはならないという、マンションの規約に違反することになりますので、ベランダ床面など、外から見えにくい場所に何かを敷く、あるいは塗布するといった対策があれば、ぜひ教えてください。

ちなみに、今はレジャーシートを用意して、ベランダに出るときは、レジャーシートを敷いて出るようにしています。もちろん、レジャーシートはその都度部屋に戻しています。
ですが、この方法だと、レジャーシート裏面に付着したばい煙を室内に持ち込んでしまい、健康に悪そうですし、何より手間がかかってしまいます。

難しい質問だとは思いますが、どんな情報でもかまいませんので、教えてください。
簡単な掃除テクとかでも結構ですが、「諦めてください」というのはご容赦願います。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ベランダって普通サンダルなどはいてでるのではないでしょうか?そうすれば下が汚れていても関係ないですよね。

私は靴下でベランダにでたことありません。どこの家でも数日もすればよごれますよ。たぶんその度合いがすごいってことなんでしょうけど。
レジャーシートを常に引きっぱなしってのはどうですか?それでベランダに出るときにそれをめくれば下はきれいですよね。んでまた引いておけば・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実は、一時期サンダルを用意したのですが、サンダルもばい煙で激しく汚れ、サンダルを履くと、足の裏はおろか、甲の部分まで真っ黒になってしまいます。
サンダルをどこかにしまっておくことも考えたのですけれど、ベランダが狭い上に、避難用の扉がある関係で箱などを置くことができません。
そういった理由があり、今ではサンダルは用意していません。

レジャーシートですが、手ごろなサイズのものがなく、また、少し強い風が吹くと、たやすくめくれてしまいますし、わずかな隙間からもぐりこんでくるような気もしています。

お礼日時:2007/10/26 02:43

ベランダに面した部屋の中にベランダ用のサンダルを入れるボックスを設けてはいかがでしょうか。


バスケット状のしゃれたゴミ箱とか。

光触媒のタイルは壁用しかないような。。壁用タイルは踏んで歩くと割れます。

大型車のすすは喘息の有力な原因になります。可能なら引っ越しも考えてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、それしかないのでしょうかねぇ・・・
ベランダに面した部屋に猫ちゃんがいまして・・・。室内に置くと、猫が舐めてしまう恐れがあるので、なるべくであれば、ベランダそのものにばい煙が付着しにくくなる方法がよかったのですが・・・

すのこでも敷いて、出るときは一度はたいてから、というような方法でもいいので、何かないでしょうか?

ちなみに、昨年購入したばかりのマンションですので、引越しはできないんです。賃貸なら、(洗濯物も干せないので)即退去するんですけどね。

お礼日時:2007/10/28 01:35

光触媒のタイルですが浴室用等もあるので


午後だけでも光が当たれば十分とは思うのですが
如何せん素人なものでよくわかりません(すいません)。

気になられるのであれば専門店で聞かれた方が確実かと思います。
あまり役に立たず申し訳ありません。
    • good
    • 0

光触媒のタイルを敷くなんてのはいかがでしょう?


一瞬の思いつきですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます!

光触媒のタイル、ですか・・・初耳でした。少し調べてみます。
西側に面しているため、午後しか日があたらないのですが、効果がありますでしょうか?

お礼日時:2007/10/26 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!