
警察官の夫からDVを受け、2年前から別居しています。
表向きは、気遣うようなメールを送ってきながら、影では、私が運営しているHPの掲示板に中傷を書き込んだり、アダルトサイトの掲示板に、顔写真を貼り付けたり、ブログのアドレスを貼り付けたりしています。
刑事告訴をしたいのですが、職を失う瞬間、何をされるのか恐ろしいことと(警視庁の警察官のストーカー事件のように撃たれてしまいそうです)、子どもが3人いて、父親を犯罪者にするのは可哀想なので、思いとどまっています。
また、刑事告訴をした場合、夫は職を追われることになるでしょうから、養育費などももらえないことになります。
精神的に追い込まれ、仕事が出来ない状態になり、夫からの生活費では生活がしていけなくなりました。
現在、離婚調停中なのですが、調停にも出てこないなどで、なかなか思うようには進みません。
なので、市町村の窓口に相談に行きました。
せめて、母子家庭に支給される児童扶養手当の支給、児童手当、保育料の減額をと相談したのですが、離婚しない限りは無理だということでした。
1円でも金銭を受け取っていたら、遺棄とはみなされず、夫から監護を受けていることになるそうです。
形だけの離婚をして、手当の支給を受けておられる方が周りにはたくさんおられます。
でも、離婚したくても離婚出来ない、精神的に働けず収入を得られなくても、離婚していないと駄目だそうです。
なんだか疲れ果ててしまい、もう何をされてもいいから、夫とよりを戻った方がいいんじゃないかなという気持ちになってきます。
一般的に、DV加害者の元に戻ったときには、以前よりもひどい暴力を受けると言われています。
何か、いい支援をご存知でしたら教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ANo.1さんの引用された過去Q&AのANo.4回答者です。
私の上記回答では、専門機関(加害者向け・被害者向け)の例を挙げ、一人で悩まず、彼らの支援を遠慮なく受けるようにアドバイスしましたが、koko1968さんは既にこれらのような専門機関に相談されたのですか?
ただ、これらの専門機関でも、その対応には温度差があり、公共の地方自治体などが運営している所だけでは、離婚してないと支援金が受けられないとか、来年のDV防止法の改正までは保護の対象にもならないとか、色々法律や制度の制約があり、十分な助けにならない面があるような気がします。
ましてや、ご主人の勤務先では警察にも相談するわけにも行きませんものね。
ここは、被害者の苦痛にきめ細かく向き合って対応してくれる民間の被害者支援組織やNPOの力も借り、精神的・経済的な苦痛への癒しやサポートも受けながら、自立の道を探られては如何でしょうか?
又、出来れば、加害者の自覚と謝罪と再生が得られるような「加害者更生プログラム」に何とか彼を誘導して、彼を変えさせることができれば、明るい未来が開けていくかもしれません。まあ、簡単には人は変われませんが・・・。
職業に偏見があるわけではないのですが、警察官は職業柄、犯罪者などに威圧的に当たることも求められ、家庭でも切り替えが出来ないケースもあるようです。
専門家集団の最新状況を載せますので、もしまだの所があれば気軽に声をかけて、あなたの悩みを聞いてもらって下さい。
【DV加害者向団体】
(1)アウェア(山口のり子) http://www.geocities.jp/www_aware_cn/
(英語で「気づき」という意味でアメリカのDV加害者プログラムを取り入れたカリキュラムと加害者同士のミーティングを通じて自分のDVの実態に気付き、更生を目指す団体)
(2)メンズサポートルーム“気づき” http://www.kiduki.org/
(アウェアDV行動変革プログラムを受講した男性たちによる自助グループ)
(3)メンタルサービスセンター(草柳和之)http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/index.html
(4)日本家族再生センター(味沢)(被害者向けも扱う)http://homepage1.nifty.com/ajikun/index.html
只今実施中のセミナー → http://homepage1.nifty.com/ajikun/event.html
(加害者向け団体の中には、加害者のケアに終始してその犯した罪の重大さに目を向けていない所や、反対に初めから加害者たちに高圧的に接する所もあり、自分の目で選別することが必要です。)
【DV・モラハラ被害者向相談機関の例】
(1) 「全国共通DVホットライン」(0120-956-080,月~土の10:00~15:00) http://www.gender.go.jp/e-vaw/soudankikan/20.html)
(2) 配偶者暴力相談支援センター:DV法実施以来、各都道府県に設置が義務付けられています。
ネットで「配偶者暴力相談支援センター」と都道府県名で検索してみてください。
(3)各地の女性センターなど、例えば、
東京ウィメンズプラザ
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/ind …
(4) レジリエンス http://www.resilience.jp/
只今実施中のセミナー → http://resilience.blog.drecom.jp/daily/200709/07
(5)原宿カウンセリングセンター(信田さよ子)http://www.hcc-web.co.jp/index.html
少なくても、多様な専門家の知識を借りて、「加害者は、何の制約も受けず、今までどおりに暮らしていけるのに、被害者だけが、様々な制約を受けたり、精神的に追い込まれて働けなくなってしまったり、病院通いが続いて、社会的にも経済的にも追いやられてしまうこと」に、何らかの一石が投じられ、前に進むことができるように、祈りたいと思います。
又、既にご質問後1か月を過ぎましたので、もうこれ以上回答はつかないと思います。ご納得の上は適当な所で、お礼(結果報告)・ポイントなどを付して締め切られることをお勧めします。もし更にアドバイスがほしかったら、「社会問題」よりも「ライフ」の中の「恋愛・人生相談」--「夫婦・家族」カテで、改めて質問された方が回答が得られると思います。
参考URL:http://www.gender.go.jp/e-vaw/index.html

No.2
- 回答日時:
望まれる結果が出るかは分かりませんが、まずはここで直接相談、又は電話相談されてみてはいかがですか?都内に大きな施設がありますが各県にも支所はあるようです。
専門家がたくさんいます。DVについて、保護について、その他相談できると思います。東京ウィメンズプラザ
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/
まずは心配事を減らしてみてください。
ありがとうございます。
様々な機関に相談しましたが、来年のDV防止法の改正までは、保護の対象にもなりません。
ただ、耐えるしかないのかなと思います。
離婚出来ていないだけで、経済的な支援はまったく受けられないのです。
加害者は、何の制約も受けず、今までどおりに暮らしていけるのに、被害者だけが、様々な制約を受けたり、精神的に追い込まれて働けなくなってしまったり、病院通いが続いて、社会的にも経済的にも追いやられてしまうことに、矛盾を感じています。
加害者であれど、働いてさえくれれば、養育費を与えてくれることから、加害者を犯罪者とすることも出来ません。
加害者は、野放しで、次なるターゲットを見つけて、更なる被害者を出すのかなと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 現在離婚調停中です 離婚の理由は夫のモラハラによる精神的DV、 面前DV、夫の借金です 子供は1人で 2 2023/07/28 21:24
- 離婚 離婚の手順 何度かここで離婚について相談させていただいています。公務員46歳です。 結婚18年、妻と 4 2022/09/22 23:48
- 離婚 夫、妻50代 子供2人、社会人、中学3年 長文になりますがよろしくお願いします。 夫が今年の5月から 6 2022/09/25 09:25
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 結婚・離婚 先日旦那の不貞が原因で離婚いたしました。 子供は2人いて2歳と3ヶ月の子子供がいます。 結婚を機に市 8 2022/06/20 01:33
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 事件・犯罪 偽造の離婚届について 3 2022/05/31 21:59
- 離婚・親族 生活保護受給者の離婚について 4 2022/06/17 15:28
- 浮気・不倫(結婚) 慰謝料の妥当額が知りたい 5 2023/01/18 01:26
- 子供 離婚後の子の保険証について教えてください 2 2022/08/01 22:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5歳の娘が夫に股間をいじられた...
-
自己破産前の離婚について
-
離婚調停での診断書について
-
毎日怒鳴ってばかりの夫と離婚...
-
子どもと夫の面会頻度について
-
離婚した方がいいのか...
-
別居と住民票、子供の学校の関係
-
妻が不倫しました。その後…
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
離婚を突きつけられました。
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
夫から、愛情がなくなったので...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
不貞の姿がネットに晒された妻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校提出書類に元夫の名前を記...
-
夫が暴力を振るってきたので、...
-
5歳の娘が夫に股間をいじられた...
-
離婚した方がいいのか...
-
夫の風俗~鬱・・離婚の場合ど...
-
別居と住民票、子供の学校の関係
-
この状況で離婚(慰謝料あり)...
-
慰謝料、養育費、財産分与、相...
-
離婚協議中に 他の男性の子ど...
-
別居中の夫が勝手に自宅マンシ...
-
これは法律違反ですか?
-
離婚後夫からの請求内容…
-
離婚調停中は採用に不利?
-
離婚時の財産分与
-
離婚を申し立てられた夫に、妊...
-
結婚して15年の夫と、中学生と...
-
離婚後、出て行かない夫
-
天涯孤独の就職の保証人について
-
離婚時の財産分与-両親が私に...
-
女性が離婚後入籍する場合、男...
おすすめ情報