プロが教えるわが家の防犯対策術!

似た質問がいくつかありますが、私の場合どうすべきか質問させていただきます。
彼氏の父方の祖母が、肝臓癌で余命一ヶ月と宣告され、
もうすぐで1ケ月が迫ろうとしてます・・・
私は、お通夜、告別式に知人として参列はしても、お手伝いをすべきではないでしょうか?
やはり、婚約してるわけでもなにので、控えるべきでしょうか?
どうゆう対応が、適切でしょうか・・・?

付き合っている状況としては
・付き合って6年・付き合って半年後には、彼の父親、祖父母、いとこと会ってます。
・2人の仲で2年後までには、結婚しようと最近話していて、彼氏の父親やいとこには前から早く結婚しいや!孫の顔がみたい!といつも言われます。
・彼の両親は離婚して彼は父方の戸籍です。(彼は一人暮らし)
中学生までは殆んど祖父母に育てられていたようです。
・彼は父方の祖父母&父親&いとことは同じ市内にすんでいて、正月は必ず私を連れて祖父母の家でご飯を食べます。
・祖父母の家にも二ヶ月に一度のペースで行きます。
祖父母の家に行った時は、いつも一緒に食器を洗いながら、彼氏の愚痴や相談にのってもらってます。
以前も、彼氏と大喧嘩をし祖母の所に相談に行きました。その事もあり、3ヶ月前頃、私が落ち込んでいると思い、お父さんがドライブに誘ってくれ、2人で淡路島までドライブにいきました。

 そして、先日祖母の容態が大分悪いことが解り入院し、遠方にいる祖母の姉妹や親戚(13人)が集まり、昼食会後、祖母の入院先に皆でいきました。
(その昼食会にはいつも会っているいとこや父親以外知らない親戚ばかりなので、そんな所に行くのは場違いだから遠慮する・・というと、皆で集まったり、皆で祖母の見舞いにいけるのは最後だから、来てと彼氏に言われました。
昼食の際、案の定、子供が私の事をあのおねえちゃん誰~?と言っていて、彼氏はそれに対し、将来結婚して、お嫁さんになる人と言いました。(人前で結婚という言葉を今迄口にした事がありません)夕食は、いつも良く会うメンバー・父親、いとこ、いとこのおばちゃん?=いとこのお母さん?とご飯を食べました。その際、いとこのおばちゃんが、『葬式とか、おばちゃんだけやったら大変だから、yayoico0707ちゃんも手伝ってな~あっ、でも身内の葬式じゃないから会社休めへんか・・』と言われました。)

文章だけでは、どんな付き合いかわかりにくいと思います。
彼の父親、祖父母、いとことはそれなりに仲が良いですが、やはり身内ではないので、気を使うし、心を許せる間柄ではまだありません。

 結婚もしていないのに、お手伝いをしたりするのは普段面識の無い親戚からしたら、おかしな事だろうし、かといって手伝うとなっても、正直自分がなにをすればよいのか全くわかりません。
私はどういう対応をすればよいでしょうか?

 解りにくい文面ですが、宜しくお願いします。
 

A 回答 (6件)

曹洞宗の僧侶です。



実質的に婚約関係にあり、先方のご家族からも声がかかっているのなら、お手伝いに出られても良いのではないでしょうか。
もちろん、感じ方は人それぞれですから、ある人は「婚約もしていないのに、でしゃばり過ぎじゃないのか」と思い、また別の人は「正式に婚約してないのに、よく手伝ってくれたね。ありがたいね」と思うでしょう。
お手伝いに出られたyayoicoさんの印象がマイナスになるかプラスになるかは、実は「婚約の手続きが済んでいるか否か」という外形的な事ではなく、おてつだい当日のyayoicoさんの振る舞い方によると思います。

お寺さんが良くいう言葉に「行ずるあれば信ずるあり」というものがあります。それが正しいのか的外れであるのか分らなくても、その行いをする時の真摯な気持ちを疑わずに心と神経を集中して行えば、必ず理解者は現れる、という意味です。
yayoicoさんは、ご病気中のお祖母さんにどのような気持をお持ちでしょうか。また、声をかけてくださった先方のご家族にどのような気持をお持ちでしょうか。
「親切にしてくれた、お祖母さんを心をこめて送りたい」
「身内でないのに、身内として考えてくださってありがたい」
‥‥等々のお気持ちがあり、それを行動にあらわすにはどうしたら良いのか、本当に気持ちを込めて考えれば、おてつだい当日にどのような振る舞いをすればよいか、マニュアル的な知識は無くても、おのずと方向は見えてくるはずです。
万一、失敗しても、そこに本当に気持ちがこもっているのであれば、先方には必ず伝わります。

下世話な言い方をすれば、先方のご家族は”ニューフェイス”で年も若いyayoicoさんにそれほど過大な期待はしていないものです。ホームランやクリーンヒットを狙う必要はないのです。
わからなければ、先方のご家族やご親戚の方に尋ねれれば良いのです。
あまり心配せずに、彼氏とご家族にうかがって、お手伝いに出られば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
sgmさんのお言葉、身にしみました。

 >お手伝いに出られたyayoicoさんの印象がマイナスになるかプラスになるかは、実は「婚約の手続きが済んでいるか否か」という外形的な事ではなく、おてつだい当日のyayoicoさんの振る舞い方による

 >「行ずるあれば信ずるあり」

 >当日にどのような振る舞いをすればよいか、マニュアル的な知識は無くても、おのずと方向は見えてくるはずです。
万一、失敗しても、そこに本当に気持ちがこもっているのであれば、先方には必ず伝わります。

 大切なのは、マニュアルや世間体とかではなく、自分の気持ちですよね。
こうすべきだ!こうしないといけない!という気持ちが大きかったです。
有難うございました。

 

お礼日時:2007/10/29 13:34

>いとこのおばちゃんが、『葬式とか、おばちゃんだけやったら大変だから、yayoico0707ちゃんも手伝ってな~あっ、でも身内の葬式じゃないから会社休めへんか・・』と言われました。


このように言われているのであればお手伝いをしてもいいと思います。
会社をムリに休むことまでしなくていいですが、お通夜だけでも、できることだけ手伝わせていただくのが一番かな・・と、その時も実際葬儀の日とかが決まってからもう一度お手伝いできることありますか?
とお聞きして何も言われなければ手伝わず、一般の方と同じようにして
帰るのが一番かな。
たくさんの親戚がいる場合いろんな事を言う方がいてるのでその亡くなられた方の血の濃い方のいうことを聞いておくのが一番です。
    • good
    • 1

東京の葬儀社に勤めています。

私の個人的な意見ですが・・。

まず、葬儀を出す地域によっても異なってきます。
葬儀は地域の風習・慣習がとても関わってきますから。
ちなみに東京で葬儀をあげる場合には、ほとんどを業者(葬儀社)がやりますから、親戚の方でもお手伝いすることはほとんどありません。(せいぜい自宅に集まったりしたときのお茶や食事のことくらいでしょうか・・)
ただ、お手伝いしたいという気持ちがあるのなら、周囲に目を配り、手が足りなさそうな時にはサッと動き、足りてる時には出しゃばらない(言葉が悪くてすみません)ということでいかがでしょうか?
まだ結婚はしていないけど、彼も将来結婚すると名言していますし(ということは婚約者です)身内同然のお付き合いをしていたのですから、婚約者がお手伝いをするのは何もおかしなことではありません。
「その際、いとこのおばちゃんが、『葬式とか、おばちゃんだけやったら大変だから、yayoico0707ちゃんも手伝ってな~あっ、でも身内の葬式じゃないから会社休めへんか・・』と言われました」とあるように、あなたのことを『身内』として受け入れてくれてると思いますよ。
ということで、お通夜も告別式も親族席(彼の隣)に参列して、お手伝いも必要なら臨機応変にしても、何も問題はないと思います。
もしもあなたを悪く言う親戚がいたら、事故にでもあったと思って(だいたいそんな親戚の1人や2人いることのが多いです)気にしないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
地域は関西です。
いとこのおばちゃんは、上記のように言ってくれたのですが、
真剣に話している最中とかではなく、何気ない会話中だったので私も
どう返答していいか解らず、手伝います!とも言えず『どうやろぅ・・』って風に流してしまいました。

それなりに付き合いはあっても、どうしてもまだ身内でない、まだ彼女だという立場なので少し自分からガードしてる部分があります。
なので、もし向こうがよく思ってくれていても、私自身が『身内じゃないから・・』と思いがちです。
正直、向こう側がどこまで受け入れてくれているのかも、よく解りません。
ですが、an0816さんが、おっしゃる様に
・お手伝いしたいという気持ちがあるのなら、周囲に目を配り、手が足りなさそうな時にはサッと動き、足りてる時には出しゃばらない
・お手伝いも必要なら臨機応変に
               対応していこうと思います。

お礼日時:2007/10/29 13:15

事実上の婚約者、若しくはそれ以上と感じます。


また、私個人の意見ですが、>、『葬式とか、おばちゃんだけやったら大変だから、yayoico0707ちゃんも手伝ってな~あっ、でも身内の葬式じゃないから会社休めへんか・・』このようなお付き合いや会話がなければ、「まだ婚約もしていないのだからけじめを・・・」と言う意見ですが、ここ言われているのですから、何時でもお手伝いできるお気持ちでいらっしゃれば・・・と思います。
逆にここまで頼り人されているのに「私はまだ婚約もしてませんから・・・」など仰れば、ご親戚の皆さんから「案外冷たい人やってんなー」などと思われるかも知れません。
前面に出ず、裏方をお手伝いする・・・くらいのお気持ちで動かれては如何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いとこのおばちゃんは、上記のように言ってくれたのですが、
真剣に話している最中とかではなく、何気ない会話中だったので私も
どう返答していいか解らず、手伝います!とも言えず『どうやろぅ・・』って風に流してしまいました。

それなりに付き合いはあっても、どうしてもまだ身内でない、まだ彼女だという立場なので少し自分からガードしてる部分があります。
なので、もし向こうがよく思ってくれていても、私自身が『身内じゃないから・・』と思いがちです。
正直、向こう側がどこまで受け入れてくれているのかも、よく解りません。

前面に出ず、裏方をお手伝いする・・・くらいのお気持ちでいます。

お礼日時:2007/10/29 10:21

はい、お手伝いの必要はありません。

友人として参列し、一通りのことを終えましたら、帰宅なさって結構です。
葬式と言うものは、親族が集まり自然とその役割も分担されておりますから、まだ親族でない貴方の場合、きつい言い方となりますが、出すぎた行動と捉えられなくもありません。
ただ、彼やご両親には、お手伝いせず帰る事を詫び、挨拶しておくことが、相手に対しての心配りとなります。
又、包む金額も祖父母でしたら、直接のお付き合いが無い事から、三千円から五千円でよいと思います。
長く居る事はさけ、子供であるご両親の気持ちを察し、退席なさって下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、一般的に考えると手伝うべきではないんですよね。
後日ゆっくりと会うべきですよね・・
手伝わない際は、きっちり詫び&挨拶をして退席します。

お礼日時:2007/10/29 10:04

あちらのご両親もいとこさんとも仲良くしているんでしたら、私は行くべきではないかと思います。


相手の立場になって考えると、やっぱり来てくれた方が嬉しいと思います。
彼氏にも相談してみてはいかがでしょうか?
自分自身が結婚する決意が固まっているのでしたらなおさら行くべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難う御座います。
 彼氏の父親は、私に礼服を用意しておくように、と彼に言ったそうです。
彼も、恐らく私が行くものだと思ってます。

ですが、立場的に行くべきではないのか、と悩んでました。
でしゃばっているように感じてしまいました。

お礼日時:2007/10/26 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!