
未経験で興味のある仕事で、派遣社員として働き始めて2週間ほどたちました。今は今月末で辞める派遣社員からの引継ぎ期間です。しかし静か過ぎて細かい?職場の雰囲気と、私にとって想像以上に重い仕事ですぐにでも辞めたいです。本来は1ヶ月で引継ぐ予定が2週間というハードスケジュールです。私の前に派遣された人が身内の病気で数日で辞めたのでそのようになってしまいました。
派遣会社の人には辞めたい旨を3日目くらいから伝えているのですが、派遣先にはまだ伝えていないようです。ストレスからか体調も崩しかけて、もう行きたくないのですが一日でも早く辞める方法はないでしょうか?教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
3週間で辞めたことがあります。
派遣元に続けられない、体調も悪いとしつこく
言ったら、派遣先に引継ぎ期間中なので、
私が即日解雇?を希望してると伝えて欲しいと
言っておいたのでそのとおりにしてもらえました。
体調を崩しかけてるではなくて、体調が悪いと
断言して強気でいってください。がんばってください。
この回答への補足
jyunko様、ご回答ありがとうございます。
すでに数日体調不良で休んでいるので、私の体調が良くないことは派遣先も派遣元も分かっていると思います。派遣元は私が病院を受診したことも承知しています(精神科等ではありませんが)。
検査結果が出ないことには何とも言えませんが、場合によっては定期的に仕事を休んで通院になる可能性もあるようです。
体調が悪いと強気で言ってみたほうが良かったのでしょうね。
No.7
- 回答日時:
私も引き継ぎ期間に体調を崩しました
強引に辞めました
今、新入社員に迷惑をかけられて来月末で仕事をやめようと考えています。
新入社員への教育を正社員が派遣社員の私に丸投げをしてるからです。
丸投げを考えてることが昨日の指揮命令者の言動で明確になりましたので、これ以上の我慢は出来ないと思い。派遣元にはその旨の状況を伝えました。
仕事を失えば収入がなくなり、次の仕事を探すという苦労が待ってます。ただ、今の職場では開発要員ではない評価業務の私は負担がかかっても構わない要員のようなので…。
私の場合は前回の更新時も同じ問題が生じていてその時に丸投げを続けるなら更新はなしと伝えたのにもかかわらずこれで3度目の業務圧迫だったのでもう猶予は与えたくないです。
私は現職場で出社拒否もしました。
それでも派遣先は同じことを2度も3度もしました。
人間3度までが限界だと思います。
「仏の顔も三度まで」
と言うことわざのように
もう月曜日から欠勤を続けて契約解除に持っていくのが一番辞めやすいです。
hamutaro25様、ご自身が大変な状態にもかかわらず、ご回答ありがとうございます。
派遣元には最初、もう少し続けてから結論を出したら?といわれ、ずるずると今日まで来てしまいました。
私には後任に引継ぎをする能力がないとも伝えてあります。
(未経験の仕事でまだ一通り自分では出来ないので)
私の派遣先の方々は基本的にはいい人なのですが職場の雰囲気が私に合わないのか、職場ではトイレだけが唯一の安らぎの場所になってしまっています。
月曜日から欠勤を続けるのが、一番辞めやすいですよね。
でも、それをすることが出来ない中途半端な私です。

No.6
- 回答日時:
土日はお休みですか?
だとしたら、月曜日は体調不良で出社しないことです。
その後派遣会社の営業さんに電話して、会社に行こうとするだけで具合が悪くなって電車にも乗れない、もう無理、死んでも無理と泣きながら訴えたら、最初は説得されるでしょうが、そのうち向こうも諦めると思います。
おすすめできる方法ではないですし、もちろん今後の紹介などは望めないでしょう。
または反則かもしれませんが、派遣先に直接言う事です。
派遣会社には辞めたいと相談しているのですが、まだ伝わっていないでしょうか?と。
派遣先も辞めたくて仕方ない人間に来てもらっても無駄という判断をするでしょうから、もう来なくていいと言われる可能性大です。
私の勤務先も派遣の人がすぐに入れ替わります。ひどいときは1週間。みんなどう言って辞めていってるの?って思います。クビなのかなあ?
私自身は、大人として契約は全うすべきと思いますが、
勤務先の事例を見ると派遣先のいい加減な受け入れ姿勢、派遣会社の安易な人選が不幸なミスマッチを招いてると思います。
次のお仕事は吟味されてくださいね。未経験のお仕事に飛び込む時は、ガッツも忍耐力も、必要ですよ。
この回答への補足
nolley_may様、ご回答ありがとうございます。
土日は休みです。確かに月曜日に体調不良で出社しないことが一番なのですが、すでに数回、体調不良で休んでいるので出社しなければならないでしょう。
確かに契約は全うすべきだと思います。私にもかなり甘いところがあるのは承知しております。私も最初は、最低1年は続けるつもりで契約をしました。
ゆっくりと体調を回復させながら、次の仕事はあせらずゆっくりと探したいと思います。
No.5
- 回答日時:
「未経験」だったのに「想像以上」だから更新すら待たずに辞めるとは・・・
これがゆとり教育の成果というやつでしょうか。
本当は直接伝えてはいけないはずですが、派遣先に「ここまでで辞めさせてください」と言えば、派遣先が派遣会社に詰問して、すぐに終了になると思います。
派遣会社にしてみれば未経験の人間が「興味がある」というから最低限の期間の約束をしてがんばって売り込んだわけですから、たぶんこれをやったスタッフは他のスタッフとは違う扱いになるんじゃないかと思いますが・・・
この回答への補足
akamanbo様、ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、私の考えが甘いということは十分承知しております。
今を乗り越えられれば、今後のキャリアアップにつながる事は分かっているのですが、身体が悲鳴を上げ始めて今の心情に至りました。
No.3
- 回答日時:
「辞めたい」では無く、「辞める」と言い切ると民法上2週間で労働契約が解除されます。
(派遣元から回答が無くてもその後就業しなくてよい)派遣元によっては辞める人に仕事を教えても仕方がないとの事で即日解除が可能なところもあります。
この回答への補足
lmf31937様、ご回答ありがとうございます。
「辞める」と言い切らなければならなかったと、今更ながら後悔しております。
月曜日に「辞める」と言い切ってみます。
No.2
- 回答日時:
はじめに契約した期間はどれぐらいですか?
派遣会社の人に辞めたいと言ったらなんといわれましたか?
契約した時の労働内容は適切に教えてもらいましたか?
静か過ぎて細かい?職場の雰囲気で辞めるのはちょっと難しい。
仕事の内容が面接時や面接前に言われている内容と違えば、
それを言ってみたらどうでしょう。
とりあえず土日に派遣会社の人にもう一度相談してみたら?
一週間は仕事をするから引き継ぎの人を探してほしい。とか。
正当な理由がないとあなたには今後、派遣会社から紹介されなくなるので、
ブラックリストにのらない方法を考えたほうがいいですよ。
この回答への補足
rosemary10様、ご回答ありがとうございます。
初回の契約期間は2.5ヶ月です。
辞めたいと伝えて4度目で、後任探しを始めてくれました。(時給面で他社よりも少ないので)果たして無事に決まるかどうか疑問と不安があります。土日は派遣会社が休みのために、相談等は出来ません。
一応、契約する時に労働内容は教えてもらったのですが、始業開始前の掃除(ノーペイ)等、少々教えてもらっていない内容はありました。
仕事はマニュアルがあるから、マニュアルを見れば出来るといわれたのですが、いかんせん未経験で能力のない私にそれだけでは、業務を遂行するのに厳しいところがあります。
おっしゃるとおり、本当はブラックリストに載らない方法を考えるのが一番だと思います。でも、今のままではどう辞めるにしろブラックリストに載ってしまう様な気がします。
No.1
- 回答日時:
派遣先には派遣会社が言い訳を考えること。
あなたの引継ぎ者が決まる間は、辞めにくいです。
ですが、「いつまでに辞めます。」と言い切る事で、所属派遣会社が動いてくれるでしょう。
または、引継ぎ者が決まるまでは延期になる可能性もあります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
やはり、派遣会社には後任が決まるまでは・・・と言われました。一応、派遣会社も後任探しには動いてくれているようです。
ただ今となっては、sirius29様のおっしゃるとおり「いつまでに辞めます。」と言い切ればよかったと後悔しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の派遣社員として働いています。 今日、派遣先に勤務しました。 しかし、キツいと思ったので、勤 2 2022/09/23 20:52
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の派遣社員として働いています。 今日、派遣先に勤務しました。 しかし、キツいと思ったので、勤 4 2022/09/23 18:48
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
- 会社・職場 派遣先を辞めたい。派遣元が変わらず、派遣先が変わるだけなら有給は引き継げると派遣会社の方に聞きました 2 2022/12/11 02:08
- 派遣社員・契約社員 派遣契約更新終了について 3 2022/12/01 20:03
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 弊社の都合により自己都合退職となります 5 2023/02/16 06:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入ったばかりの派遣先で欠勤が...
-
派遣社員で産休&育休をとる場...
-
先日派遣会社の顔合わせに行っ...
-
月曜日、急に仕事辞めます。今...
-
自分の所属している会社が派遣...
-
派遣の契約について 派遣先から...
-
派遣社員退職時の菓子折り
-
「派遣」と「契約社員で出向扱...
-
派遣は後任者が見つかるまで辞...
-
派遣先から突然の中途解約
-
派遣社員の有休の負担は?
-
派遣元の移動!?
-
派遣元が変更になる際の契約に...
-
派遣 営業の役割
-
派遣社員から直接雇用について。
-
個人情報だけど・・
-
試飲 マネキン バイト
-
職場でコロナ格差に困っていま...
-
外出先での電話代 派遣
-
派遣社員なんですが?会社から電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入ったばかりの派遣先で欠勤が...
-
月曜日、急に仕事辞めます。今...
-
派遣社員退職時の菓子折り
-
派遣先で勤務しているのですが...
-
派遣先で会社の備品等を壊して...
-
派遣元と派遣先の休みが違う場合
-
派遣初日に1人で出社してくだ...
-
派遣先への内定後の就業開始日...
-
派遣で次のステップの社内見学...
-
コロナ隠しての出勤
-
途中退社
-
辞める事にしたら、話し合う事...
-
仕事がない…。 今の派遣先に勤...
-
派遣先で2回目の更新を更新しな...
-
派遣は後任者が見つかるまで辞...
-
スキル不足と言われました
-
稟議って
-
派遣先から仕事続けられそうで...
-
派遣社員は苦情を言ってもいい...
-
別の派遣会社同士の派遣社員に...
おすすめ情報