dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末頃北斗星に乗る予定です。
電車は外を走るので自然の影響を受けやすいですが、
北斗星とかでも雪の影響で遅延ってことはあるんでしょうか?

A 回答 (4件)

雪よりも大雨や強風で大幅に遅れることの方が多いのではないかと思います。



雪国の鉄道はちょっとやそっとの雪では止まりませんが、ちょっとやそっとじゃない時は簡単に運休してしまいます。大幅な遅れが見込まれる時は無理せず運休してしまう傾向があります。(除雪や車両運用の問題なども絡んでくるので)
北斗星は経路上、雪による遅延や運休の頻度はそんなに高くないです。日本海側を走る夜行列車は雪の影響を受けやすいです。

雪で大幅に遅延する場合、札幌→上野の場合は首都圏のダイヤの関係上、なかなか遅れた夜行列車を都心に入れられないために、東北新幹線で振り替え輸送という対応をとることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
年明け前はJRが雪で遅延ってのもほとんど聞かないですよね。
(私は普段JRは使用しないので知らないだけかもしれませんが)
どちらにしろ振り替え輸送してくれるなら安心です。

お礼日時:2007/10/29 12:22

最近の夜行列車は、天候などのトラブルがありそうだと、いきなり運休


になる場合が結構多いです。特にJR東日本がからむと、割と簡単に運休
を食らいます。

運休になると、一応新幹線などへの振り替え乗車や、無手数料の払戻し
には対応してくれますが、運休するような時は飛行機などもヤバい場合
が多く、結果的に「旅行を中止する」しかなくなるコトがあります。

逆に言えば、運休しないときは、それほど大きな遅れはない、と思って
いいでしょう。まあ、首都圏内の突発事故などで大きく遅れる場合も
少なくないんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
運休は困りますね;
一応金額の関係で予定より1日早い出発の北斗星に乗るつもりなので、
時間が掛かるのはある程度までは問題ないのですが……。
年末頃だと雪も大したことないですし大丈夫ですかね。
雪よりも他の要因で遅れることもあるんですね。

お礼日時:2007/10/29 12:16

あるかないかと言われれば、あります。



ただ、東北や北海道の冬は、雪があるのが当たり前ですから、ちょっとやそっとの雪では遅れません。雪国の交通機関では、鉄道は雪に強い部類になります。でも通常ではない多くの雪が降ると遅れたりします。

あと強風で遅れというのもあります。雪が多い地方の冬は、強風も多いので、天気図をよく見ましょう。中学生の理科の知識で、風が強いとかは予想できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
では北斗星は雪国仕様ということでしょうか?
年末頃だと年明けに比べ雪はそれほど多くないので、
大きな遅れというのはなさそうですね。

お礼日時:2007/10/29 12:12

あります。

当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/29 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!