

No.5
- 回答日時:
点検を受けなければ…ではなくて、点検をしなければ!です。
他の方が既に答えられていますけど。
車検でさえ、点検そのものはユーザーでもOKなのです。取扱説明書とともに、定期点検簿が車のダッシュボード(グローブボックス)に入っていると思いますから、その12ヶ月点検っていう四角をチェックしていけばOKであります。
であるので「法定1年点検整備をお願いします。」は「当ディーラーで受けてください」とは書いてないでしょ?普段からディーラーに見てもらっているのであれば、そのままで特にディーラーに依頼するほどのものでもないです。自分で定期点検簿に日付と点検者(自分の名前)と、どこを点検したか(点検記録簿に書いてある資格にレ点)を記入すればいいだけです。
回答ありがとうございます。点検自体は法で定められているけれど、それをディーラーで受けろとは定められていないと言うことですね。確かに。車検だってそうですものね。よく判りました。
No.4
- 回答日時:
1年ごとの点検は法で規定された義務です。
やらなければ法に抵触します。ディーラーが案内するとおり道路運送車両法第四十八条です。メーカーや整備工場では24ヶ月点検というメニューを用意していることがよくありますが、それは法で規定されたものではありません。ですから厳密に言うと「1年毎、2年毎の定期点検が義務付けられています。」という書き方は間違いです。
また、「法定24ヶ月点検」などと言っている業者もありますが、それは正しくない表記です。自家用自動車に対して「2年ごとに点検を行わなければならない」という法はありませんし「12ヶ月点検は隔年ごとに内容を変えて「24ヶ月点検」として行わなければならない」なんていう法もありません。
1年ごとに点検をやる義務があるっていうことです。費用を節約するなら自分でやってもいいでことです。
回答ありがとうございます。点検自体は法律に記載されていると言うことですね。要はそれを誰がやるかと言うことなのですね。よく判りました。
No.3
- 回答日時:
ディーラーからの葉書に書かれているように定期点検は法律で義務付けられています。
しかし、点検者に必要な資格はありません。
ですからユーザーが行っても良いのです。
質問者様のように「ディーラにはしょっちゅう見てもらっています」なら、形式的に自分で行っても良いと思います。
点検項目は車に付属している整備手帳の書類に書かれています。
点検方法は目視などで異常無ければそれでOKでも良いのです。
陸運局発行のパンフレットでは「車の保守管理はユーザーの責任です」と記されています。
ディーラーで有料の点検する必要まであるのか?ユーザーの自己責任で判断して良いと思います。
回答ありがとうございます。クルマ自体はディーラーに良く見てもらっているので、これ以上点検を受ける必要があるのか? と思っていました。よく判りました。
No.2
- 回答日時:
自家用自動車は一年ごとに定期点検を受けることが
法律で義務づけられています。
ただ、受けなくても罰則がないので、
しない人が多いですね。
http://www.tht.mlit.go.jp/jg/jg-sub41.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか? 24 2022/03/30 23:59
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 中古車 軽自動車 ダイハツ ミライース 4 2023/05/26 22:47
- 電気工事士 【電気の法律で法律の抜け穴を発見してしまいました】これで企業は節税出 2 2023/02/26 20:26
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 自動車税 自動車税と車検について 7 2022/05/29 06:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビ電波測定作業を...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
女性の方、家に1人の時、業者...
-
トヨタのスマイルパスポートに...
-
車のボンネットからやんわり白...
-
ブレーキペダルの遊びが大きく...
-
本免試験の勉強をしています。...
-
トヨタでの点検や修理、パーツ...
-
電気設備安全点検について 一人...
-
日野4トン車 夏の長い登り坂 荷...
-
新居の1年点検があるのですが・...
-
橋梁点検車のCADデータが欲...
-
スペースギアの異音
-
アイドリング時にヒーターが効...
-
車のオイル交換と定期点検に関して
-
pcデボで自作pc作ってもらって...
-
車検後、点検ステッカーが貼ら...
-
法定1年点検整備って、受けな...
-
ダイハツのディーラーで一年点検
-
CR-X(EF6)エアコンが効かないこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方、家に1人の時、業者...
-
車のボンネットからやんわり白...
-
ブレーキペダルの遊びが大きく...
-
ケーブルテレビ電波測定作業を...
-
シフトレバーの中に小銭が入り...
-
アイドリング時にヒーターが効...
-
法定1年点検整備って、受けな...
-
電気設備安全点検について 一人...
-
車検後、点検ステッカーが貼ら...
-
ホイルカバーが外れた
-
本免試験の勉強をしています。...
-
消防設備点検て、拒否できない...
-
落語の質問です。「笠碁」と云...
-
ディーラーで点検作業を見るの...
-
トヨタのスマイルパスポートに...
-
橋梁点検車のCADデータが欲...
-
このガソリンマークの上にある...
-
ドラクエ1
-
ケーブルテレビの定期点検って...
-
新居の1年点検があるのですが・...
おすすめ情報