dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCが故障してしまい、(5年前くらいの富士通デスクトップ、XP)
メーカにも仕事で時間以内で電話ができません。
症状としては
電源を入れると、画面に(入力信号がありません)と出て
それ以降操作ができなくなり黒い画面のままになります。
F12のキーも操作できなく、リカバリーすらできないので
説明書には正しくケーブルを付けるとしかなくて・・・
一応全部外し付け直してみたのですが改善されません。
ほかに原因は考えれるでしょうか?

A 回答 (6件)

こんばんわ


(入力信号がありません)とのメッセージはモニターから出ているメッセージだと思います。
電源は入ったがPCより映像信号がモニターに届いていないのでしょう

因みに電源を投入した後、エラー音は出ていませんか?
もし、[ピー・ピピ・ピーピーピー]みたいな感じの警告音が出るなら
ビデオボードのマザーモードへの接触不良かボード自体の破損の確率が高いと思います
ビデオボードがマザーボードにオンボードの場合はマザーボードが不良の可能性があります

また、[ブー・ブー・ブー・・・]見たいな警告音だと
(ピ・ピ・ピ・・・みたいな時も)
CPUかメモリーの不良か接触不良が多い様に思います

あと、PC電源のファンは回転しているでしょうか?
回転していなければ、PCまで電源が来ていないか
または、PC電源の不良が考えられます

個人的には警告音が出ていて欲しい気がするのですが^^;
メモリやCPU ビデオカードを外してきっちり付け直すだけで
復帰する確率が高いものですから・・・

この回答への補足

こんばんは、開けて中を確認しました。

電源のところのファンは回っているようです。
電源を入れると、青いLEDが点灯しています。

エラー音は全くでないです、全くキーボードを操作できない状況です。

もうひとつ正面に10センチ×10センチのファン+ヒートシンク
付のものがあるのですが、これがHDD?でしょうか?このファンは
回っていないです。

メモリも外して付け直してみましたが変わりませんでした。

CPUだけどういった形の物かがわからないので・・・汗
外してないです。

ほこり等もふき取り、配線も揺らしたりしてみましたが
反応なしでした・・・

今年はじめに、HDDが壊れてデオデオの無料保障で直してるので
HDDは大丈夫だと思うのですが、気になる点があり、
通常故障した部品をもらうのですが今回に限り故障したHDDを貰えませんでした、新しいのに買えたと言っていたのですが
本当に新品に替えた?は見た目ではわからないのですが
確認する方法はあるでしょうか?

補足日時:2007/10/30 01:44
    • good
    • 0

やはりファンだけではダメでしたか^^;



>このPCで、ネットで買い物クレジット番号の入力などしてるのでその点の情報が漏れたりしないのかが不安で・・・そういうのは大丈夫でしょうか?

見る人が見れば情報は確実に漏れるでしょう
オークションで個人出品される場合はHDDを外すか、又は別な物に交換して出品するのが一般的です

リカバリーやクリーンインストールを行ってもディスクの中の情報が消える訳ではありません(専用ソフトを使えばなんとか消せる?^^;でも不安って感じです)

それに今のHDDには色々な思い出(画像やファイル)が残っていると思われるので、このHDDは残しておいて増設用などにご使用されれば良いかと思いますよ
    • good
    • 0

#2の者です


原因が大体見えて来たようですね^^;
ファンだけだと良いですね^^。

あと、質問内容と異なるので申し訳ありませんが
富士通のパソコンと言う事で調べてみました

電話及びwebでの修理受付及び相談窓口が
24時間365日やっているようです
http://azby.fmworld.net/support/repair/index.htm …

これ以上ご自分の手に負えない 又は、確実性が無い様であれば
メーカーに相談して見ては如何でしょうか?

参考URL:http://azby.fmworld.net/support/repair/syuribin/ …

この回答への補足

大体原因がわかってきました、マザーボード、CPU、CPUクーラー
ただ直してオークションに出しても利益になるかわからないので
今現在オークションに出されてる本体が1円で出てるのでそれが安く落札されるようなら購入してみようとおもいます。勉強にもなるので(^^)

もうひとつ疑問が出てきたのですが、もしマザーボード、CPU、CPUクーラーの交換で直る場合、オークションに出そうと思うのですが、
このPCで、ネットで買い物クレジット番号の入力などしてるのでその点の情報が漏れたりしないのかが不安で・・・そういうのは大丈夫でしょうか?

24時間のTELがあるんですね明日かけてみようと思います。
ただ修理になると間違いなく高い請求されるので、たかがHDD交換だけで5万も(5年保障期間外なら)取るみたいで・・・

補足日時:2007/10/31 03:15
    • good
    • 0

No3.です。



>中を空けて起動後にファンは回りませんでした・・・
これはファンだけが壊れているのでしょうか?
その下に四角い薄いのがCPU?でしょうか。

そうです。

>ただこのCPU?は外れそうにないのですが・・・?外し方があるのでしょうか?

機種が不明なので推測ですが、CPUソケットの左側に小さなレバーがあると思います。それを起こしてやれば外れると思います。

>ファンはPCショップでなくても量販店にあるものでしょうか?

PCの内蔵用のパーツを取り扱っている店なら、置いているかもしれませんが、PCショップなら確実にあります。

>修理して動く状態のものなら2,3万で売れるみたいなので、今現在は もう新しいのを買ってしまったので、壊れたら壊れたでいいので。
 
ただ、マザーボードの故障で、CPUファンに電力が供給できなくなっている可能性もありますので、確実に直るかといわれると、?です。やってみないとわかりません。
 
>あとお聞きしたいのですが、ファンが壊れてるとCPUが熱くなるか ら保護のために起動しないという感じでしょうか?

そうです。自作機などの汎用パーツですと、設定しだいで動かすことは出来ますが、CPUが壊れる可能性があります。
メーカー機ですと、おそらくそこらへんの設定はいじられないようにしてあると思います。

この回答への補足

ファンだけ取り替えてみたのですが、症状は変わらないので、
マザーボードの可能性と思うのですが、
そこでお聞きしたいのですが、同じ富士通の98年ごろのディスクトップの本体があり、調べるために
マザーボードも同じ形なのではめ込んでも大丈夫なものでしょうか?まだ使えるかどうかはわかりませんけど・・・
それでもだめなら、CPUも同じ形状なので試してみようかと思います。
問題ありでしょうか?

補足日時:2007/10/31 03:06
    • good
    • 0

>本当に新品に替えた?は見た目ではわからないのですが


確認する方法はあるでしょうか?

http://cowscorpion.com/HDD/HDTune.html
こんなソフトで、使用時間等がわかりますので参考に。

>もうひとつ正面に10センチ×10センチのファン+ヒートシンク
付のものがあるのですが、これがHDD?でしょうか?このファンは
回っていないです。
原因はこれっぽいです。メーカー製PCで、ヒートシンクにファンが着いてて、10cm位のものといえば、CPUクーラーだと思います。
これが回っていなければ、エラーが出て、シャットダウン又は再起動するようになっていると思います。
ケースを開けた状態で起動してみて、確認してみてください。
起動直後に回らなければ、配線不良、又は、壊れています。
PCショップに売ってますので、同じくらいの大きさのものを購入すればいいかと思います。(1500円位からあります。)

この回答への補足

正面に10センチ×10センチのファン+ヒートシンク
これはCPUのクーラーなんですね。

中を空けて起動後にファンは回りませんでした・・・
これはファンだけが壊れているのでしょうか?
その下に四角い薄いのがCPU?でしょうか。

ただこのCPU?は外れそうにないのですが・・・?外し方があるのでしょうか?
ファンはPCショップでなくても量販店にあるものでしょうか?

1500円程度ですか。
修理して動く状態のものなら2,3万で売れるみたいなので、今現在はもう新しいのを買ってしまったので、壊れたら壊れたでいいので。

あとお聞きしたいのですが、ファンが壊れてるとCPUが熱くなるから保護のために起動しないという感じでしょうか?

補足日時:2007/10/30 07:47
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!