アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本によれば「ボーダー模様の場合は糸を切らないで次の同じ色の縞まで糸を渡して編んで」とあるのですがよくわかりません。ご存じの方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

えーと、そこに書いてある通りなのですが、私流には輪針を使うと簡単です。

輪編みになさるのでしょうか?平編みでも輪針で編めます。後ろに玉のついていない針で編むこともできます。その場合はお尻にゴムキャップを取り付けて適宜はずして使用します。
平見の場合で書きます。
まず最初の色で1段編みますね。次の色の糸で2段目を編みます。編みにくかったら目の端っこのほうに糸を結んでください。始末するときに解けば大丈夫。最初の色はお尻のほうについていることになります。次に頭のほうの針を引っ張って移動させ、1色目の糸で編みます。そのとき端の目が引きつらないように気をつけて!
今度は1色目と2色目が一緒のところに集まります。今度は編地をひっくり返して2色目の糸で、つまり同じ方向に2度ずつ編むわけです。段数がわからなくなる可能性があるので、そこはしるしを付けながらしっかり管理してください。
実際に試してみると合点が行くと思います
1段ごとのストライプは手間が掛かっている風でとてもステキですよ。
    • good
    • 0

ボーダー模様は段数が少なければ縦に糸を渡します。


2色のボーダーで1段ずつ変えるとなると、
2本の棒針の往復編みの場合は糸の端が反対側に来るので出来ません。
4本針や輪針でぐるぐる編むのでしたら、段の変わり目が縦につながっているので糸を渡すことが出来ます。
    • good
    • 0

前回お答えしたときに、1段ごとの平編みのボーダーは出来ないとお答えしたのですが、


1の方が回答されているように出来るようです。

普通でしたら奇数段は表側、偶数段は裏側を見ながら編みますので、
●●●●4→
○○○○3←
●●●●2→
○○○○1←
となるので、糸が斜めに渡ると説明しましたが、

●●●●4→
○○○○3→
●●●●2←
○○○○1←
と編むと良い、と実際に編んでみて分かりました。
勉強になります。

これをする場合には、輪編み用の棒針か輪針で編んで下さい。
2本針だと2色目が編めません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!