アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

bayFM (千葉県 78.0MHz / 5kW)にお気に入りの番組があります。
ドライブ中はカーオーディオで聞けるので良いのですが、DIYを行う時は、
自宅横の作業場に、持ち運べるラジオを持って行きます。

が、しかし電波がまったく入りません。当方、神奈川在住です。
(家の辺りは、カーオーディオでは聞けるのですが、同じ持ち運べる
ラジオを家の周辺で使った場合、電波は弱くかなり雑音が入る場所です。
それが、両方を二階家に挟まれた少し家より引っ込んだ作業場(物置)で
使おうとしているので無理もありません。)

そこで、ラジオに付いている棒アンテナでは無理なので、他のアンテナ
を使おうと思います。しかし、1週間に1、2度しか使わないので、
お金は掛けたくありません。自作をしようと、いくつか検索して
みた結果、素人でもわかりやすいサイトを見つけました。
http://www.jamsat.or.jp/features/cheapyagi/index …

長くなりましたが、質問です。
・そもそも、素人が作ったものでは効果は期待できないものなので
 しょうか?特別、クリアな音まで期待していません。
(ラジオもラジオですし・・・^^; )

・上記サイトは、FM受信となっていませんが、使えますか?

・上記サイトのもので、受信感度を上げることが出来るでしょうか?

・もし、作成方法が良かった場合、サイトの周波数とbayFMの周波数が
 違いますが、寸法は同じで良いのでしょうか?それとも、全部異なって
 きますか?(異なる場合、計算方法をご存知でしたら、教えて
 欲しいのですが・・・)

・他に良いアンテナ、作成サイトなどご存知でしたら、合わせて
 教えて下さい。

何分、電波はまったくの素人なもので、質問が多くて
すみません。この中で、ご存知の回答だけでも構いません。
どなたか、詳しい方、ご教授下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

URLに書かれているアンテナは、キューバで作製されたアンテナでアマチュア無線の衛星アンテナです。


簡単なアンテナとして、ループアンテナがあります。制作費300円です。木材2本と100円ショップのアルミ線でできます。それをつるすなりすれば結構聞こえます。
私も自分で作って使っています。
ベレランダには、FM放送用1ループアンテナ、気象衛星用アンテナ、中波用アンテナがあります。家内は洗濯物干すのに邪魔だと文句言われています。
80メガでしたら300÷80×速度係数0.96=3.6メートル
3.6÷4=0.9メートル
90センチの四角のループアンテナです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

格安で、簡単そうですね!
ANo.5の方の補足にも書きましたが、現在、銅線を繋げて
聞こえるようになりました。
さらに聞こえが良くなるかもしれないので、教えて頂いた、
四角のループアンテナも試してみようと思います。

お礼日時:2007/11/12 23:20

>・そもそも、素人が作ったものでは効果は期待できないものなので


 しょうか?

ちゃんと受信する周波数に合わせて作ればキッチリ効果が出せますが、質問者さんのご家庭で受信困難となる原因が本当に両隣だけなのか(他に放送局方向に大きな建物があるかどうかなど)が断定できませんので実際の外部アンテナの効果についてはわかりかねます。

>・上記サイトは、FM受信となっていませんが、使えますか?

他の方々のご指摘通りそのままではFM放送の受信には使えません。

>・上記サイトのもので、受信感度を上げることが出来るでしょうか?

そのままでは上がらないと思います。

アンテナの自作はあまりコストがかからずに楽しめることの一つなので「アンテナ 自作」などで検索すると色々な例がひっかかると思います。
テレビアンテナのような八木アンテナを作られる場合、他の方のご指摘が無いことのうち「放送局方向に大きな建物が無いか」がけっこう影響ありそうに思います。隣家がこれに該当する場合は影響の無い高さまでアンテナを上げてやる(または影響の無い場所にアンテナを取り付ける)必要があるかもしれません。
一番簡単に試せるやり方としてはただのビニールケーブルを3mくらい(半波長+α)準備してラジオのロッドアンテナに巻きつける位置を少しづつずらして(=アンテナとして機能する長さを調整する)様子を見てみる、なんてのもあります。

この回答への補足

本日、銅線を購入しロッドアンテナに巻きつけて、作業場の外へ
垂らしてみることから始めました。
(他のみなさんの回答も参考に、予めいくつか準備していたんです
 が・・・(^^;) )

正直、こんなんで・・・?と疑心暗鬼でしたが、素人にとっては
驚くことにお陰様で受信できました。ロッドアンテナだけの時は、
入りにくいどころか、まったく受信ができなかったのに、銅線を
つけることにより受信可能、時々雑音が入ることがありますが、
銅線をずらすことにより、ラジオ性能から考えれば満足いく受信と
なりました。

こんなことなら、早く質問していればと思う次第です。
明日から、お陰様で気分よくDIYが出来ます!
本当にありがとうございました。

補足日時:2007/11/04 00:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

確かに、受信困難な原因が素人考えですから、みなさんも一概に
回答できませんよね?電波や、アンテナを簡単に考えていました。
ちなみに、これも素人目ですが、とりあえず我が家は田舎で、半径
2~300m以内は間違いなく大きな建物は見当たりません。さらに、
我が家は近所より家1階分くらい小高くなっています。
そう言う意味では、比較的条件は良いと思うのですが、作業場は、
2階建ての我が家と、お隣さんの2階建ての間にあります。
詳しい方の目で見たら、他に理由があるかもしれません。

まずは、コスト面と手軽さで、今週末にビニールケーブルを試して
みようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/01 23:53

お手持ちのラジオの仕様がわかりませんが単品コンポやミニコンポの場合テレビのアンテナを利用する場合がありますので作業場にテレビアンテナの線を引き込めるのでしたら可能性はあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

残念ながら、作業場にテレビアンテナ線はありませんし、引き込むのが
大変そうです。

また、そんな方法を教えて頂いたので、作業場で使える使えないは
別として今、試してみました。しかし、我が家のテレビのアンテナは、
bayFMの電波を発信している千葉の方向に向いていないせいでしょうか、
残念ながら受信不能でした。

お礼日時:2007/11/01 23:37

まず、参照されているサイトのものは周波数がまったく違います。


435Mhz用なのでFMの約80Mhzでは周波数が違うので
役に立ちません。
80Mhz帯で作ると、波長からサイズが5倍程度になります。

このサイズのものを適当に作ると、風が吹けば壊れて
屋根や隣の家に損害をもたらす危険もあります。

さらに、棒アンテナ(多分ロッドアンテナだと思いますが)がついたラジオ
という事ですが、ラジオに外部アンテナ端子が付いていなければ
アンテナで受信した電波を正常にラジオに渡せません。

ロッドアンテナにアンテナの信号線を巻きつければ「無いよりはまし」
程度にはなると思うけど、「どのくらい?」と聞かれても答えようの無いレベルです。

フィーダーを使ったT型アンテナも良いですが、T型は利得(受信感度)はそれほど良くありません。
FM用で売られている位相差給電式・通称「トンボ型アンテナ」も利得はそれほどありません。


電波の弱い場所で受信したい場合、利得の大きい八木アンテナを立てて
ちゃんとしたアンテナ端子の付いたラジオを使用するということになります
(それなりにお金がかかります)


市販しているT型フィーダーアンテナ 10Pの左側 AN-2 強電界用(電波が強い地域)です。
http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/AVco …


http://www.dxantenna.co.jp/digicata/pdf/279.pdf
2素子のトンボが0.9dBしかない
どの程度の利得が必要かわからないので
少なくとも5素子程度は買いましょう。

以上電波の状態がわからないのでできるだけ受信するならということです。

で、実験的にするのなら、T型アンテナを自作して
やってみる
T型アンテナ
http://radiocafe.jp/manual/index.html
http://www4.plala.or.jp/doi-ban/c-danvo/catch-dn …



細い電線(0.5sq程度)を10m程度買ってきて芯線をロッドアンテナに
巻きつけて、電線をできるだけ垂直にして外に出す。
http://www.kiku-fm779.com/antenna/index2.htm

この回答への補足

本日、銅線を購入しロッドアンテナに巻きつけて、作業場の外へ
垂らしてみることから始めました。
(他のみなさんの回答も参考に、予めいくつか準備していたんです
 が・・・(^^;) )

正直、こんなんで・・・?と疑心暗鬼でしたが、素人にとっては
驚くことにお陰様で受信できました。ロッドアンテナだけの時は、
入りにくいどころか、まったく受信ができなかったのに、銅線を
つけることにより受信可能、時々雑音が入ることがありますが、
銅線をずらすことにより、ラジオ性能から考えれば満足いく受信と
なりました。

こんなことなら、早く質問していればと思う次第です。
明日から、お陰様で気分よくDIYが出来ます!
本当にありがとうございました。

補足日時:2007/11/04 00:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

何の知識もなく、簡単に作ろうなんて思ってしまいましたが、
どういう計算になるか分かりませんが、そんな巨大なものに
なってしまうんですね?!本当に、驚きです。

>さらに、棒アンテナ(多分ロッドアンテナだと思いますが)がついた
>ラジオという事ですが、ラジオに外部アンテナ端子が付いていなければ
>アンテナで受信した電波を正常にラジオに渡せません。

すみません。呼び方が分からなかったもので。確認しました。
そうです。ロッドアンテナです。
また、アンテナ端子もありませんので、正常に渡せないんですね?
おっしゃる通り、アンテナに巻きつければ良いかと思ってましたが、
効果は微妙なようですね。やはり、自作は厳しいようです。

手軽な、T型アンテナ、電線をまず試してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/01 23:31

>上記サイトは、FM受信となっていませんが、使えますか?



そのままでは、使えません。
アンテナのサイズは波長(λ)に依存します。基本サイズはλ/2です。
V(電波の速さ:光速)=f(周波数)λ
リンク先のサイトは、f=435MHzで計算していますので、FMラジオの周波数80MHz前後で計算する必要があります。
300/80で、λ=3.75mとなります。従って基本サイズは、1.9m弱です。
>上記サイトのもので、受信感度を上げることが出来るでしょうか?

波長を計算しなおせば、大幅に感度がアップしますが、微調整が必要です。

でも、テレビのVHF用アンテナよりも一回り大きなサイズとなります。

T型(フィーダ)アンテナでも、一応本体のアンテナよりも高いところにある分効果はありますが、あまり期待はできません。

サイズと感度とを考慮すれば、3~5エレ程度の八木アンテナがお勧めです(5000円弱)。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/179301.html

自作ならば、↓を参考にしてください。
http://www.cqcqcq.org/testji/7mhzzl/7mhzzl.html
周波数として、80MHzで計算すればよいでしょう。
幅が1.7m前後になります。
見栄えは悪いのですが、感度と費用対効果は抜群です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

やはり、そのままのサイズでは無理ですか・・・
しかも、bayFMの周波数に合わせて作ると、VHF用アンテナよりも
大きくなってしまうんですか?!驚きです。
万一、作れたとしても、それを置くスペースがありませんし、
屋根などにそんな大きなものを据え付ける自信もありません。

自作は考え直した方が良さそうですね。

そう考えると、カーステレオと言うのは、高性能なんですね。

お礼日時:2007/11/01 23:22

安く済ませるならT型アンテナで十分な気がします。



平行フィーダー線を左右に裂いてケーブルを文字通りT型に張るだけです
京都のカフェラジオのサイトに簡易的な作成方法が記載されていましたので参考にしてください。
 http://radiocafe.jp/manual/index.html
ここでは79.7MHzに合わせてT型アンテナの幅を1.88mとしていますが、
bayラジオの78.0MHzに併せるのであれば、1.92mになります。
あとは向きをラジオの電波塔に向けるだけです。
また、壁に貼り付けるよりも天井に貼り付けると良いでしょう。向きを合わせ易いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お尋ねしたサイトの物を作るより、さらにコストが安く
また、直ぐに試せそうなので、今週末、さっそく試してみようと
思います!
分かりやすいサイトを教えて頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/01 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!