牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

いつもお世話になっています。
明日、日本中が注目するであろう県知事選挙に行きます。
今日は選挙運動最終日なので、うちの前も選挙カーが走って「○○です!最後の最後のお願いに参りました!!」と絶叫しながら走り去っていきました。それを聞きながら「そんな最後にお願いされたからって入れるもんじゃないでしょ~」と思いました。

でも今回の選挙はまだ比較的ましで、ハガキは一通のみ。電話は一切無し。チラシもありませんでした。(チラシはあっても良かったのですが)

今まで(市会議員・県会議員・市長選も含みます)はハガキはドンドンくるし(しかも顔写真がデカイ!政策なんて一言くらい。顔で選ぶわけじゃなし)、電話は日曜日の朝ゆっくり遅寝してるところや、夜夕食の支度をしている忙しい時間帯にかけられて「○○でございます!今回の選挙は是非、○○をよろしくお願いいたしたく・・」と女性の甲高くマニュアルを読んでるかのような一方的トーク。本人がかけてくるならまだしも、闇雲にかけまくって「今少しいいですか?」の言葉もなく言いたい事を言ったら勝手に切られる。
選挙はこんなことで判断してはいけないのでしょうが、実際イメージが悪くなるのは確かだと思います。私の周りで電話やハガキで投票を決めたという人は誰もいませんし、うっとおしいよね!という意見ばかりです。

以前、こちらで知り合いの候補者を応援するにはどうしたら?という質問に対して「自分の同窓者や知り合いにハガキ・電話を、」と言う回答があって有権者と応援者との溝の大きさにびっくりしました。

今の選挙では電話・ハガキは必要悪なんでしょうか??
どなたか納得できる理由・私のとらえ方の間違いがあれば教えて下さい・・。

A 回答 (3件)

以前知人(地方の議員選挙ですが)の出馬でウグイス嬢、電話、はがき作成のお手伝いを経験したことがあります。


私的見解ですが、正直言って、その3つの効果と言えば
「名前を覚えてもらう。」
以外、無いと思います。

以前私の住んでいる自治体で、自主的に電話掛けや選挙カーの廃止案が出たことがあるそうです。
ですが、新人に不利になると言うことで結果続けることになったとか。

迷惑であることに変わりは無いのですが、何度も耳にするを繰り返すだけで結構覚えてしまうものです。
活動がどうであれ、今後のことを考えても知名度からでも結果は伸びていくことだってあるのではないでしょうか。

ちなみに電話掛けは明らかにマニュアルで、
特に何も知らない人たちがお手伝いしてくれています。
いきなり突っ込んだ質問をされると困ることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。すみません。
なるほど・・・新人さんは名前を覚えてもらう事から始まる事を考えると街頭だけでは確かに不十分ですね・・。少し納得・・。

やはりマニュアルですか。だったらそのマニュアルに一言「お忙しい中すみません」「少しよろしいですか?」と言うよう書くとか、声のトーンを落ち着いたものにするとか、好意をもって聞いてもらえる内容を盛り込むくらいしてほしいです・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/03 19:29

選挙はもう終わってしまいましたが、締め切っていないので、私見をば。



結局、有権者と応援者(候補者)の感覚の違いは一般的な政治への無関心にあると思います。どんなに頑張っても7割超、普通なら6~5割、下手すれば5割を切るほどの人間しか投票にいかない現状、はがきや電話、選挙カーでの名前の連呼で候補者を認知してもらう事だけが当選への近道になってしまっています。ですから、現状のやり方は必要悪のようなものでしょうね。

これを変えるには有権者一人一人が政治にもっと関心を持ち、独自に候補を選ぶために政策や人柄を各自で調べ、不在者投票をしてでも必ず投票に行く、というような状況にならないと難しいでしょう。

もっと政治に関心を持つ事が大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すみませんでした。
確かにおっしゃるとおりですね。関心が無いから、いざ投票所に行っても誰の名を書いたらいいかわからない、だから覚えてる名前の中から選んで書いてしまうんですよね。
私も選挙権を得たばかりの頃、そうでした。(^_^;)

候補者(の応援者)にも変わってもらいたいけど、まずは私たちが本質で選挙するようにならないと、名前の連呼合戦は終わらないですよね。
 
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/03 19:40

必要悪、というよりは、不必要ではないかと(笑)。



『応援するには?』と問われれば、候補者の名前をいかに広めるかを考えるのは当然の成り行きだと思います。
一方、有権者の立場に戻れば、ハガキや電話はわずらわしいものと誰もが感じるでしょう。

応援する時も、有権者の立場に立って宣伝する方法を考えればよいのではないでしょうか。
有権者も、“イメージ”にとらわれずに候補者の政策を吟味することを見失ってはいけませんよね。

この回答への補足

gootaraさんのお礼欄に「お礼」そのものをかくのを忘れてました。申し訳ありません~~!
まぬけくさいですが、「ありがとうございました」

補足日時:2002/09/03 19:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました、すみません。
ほんと、不必要ですよね。

名前を広めるのはわかるんですが、悪いイメージと共に広めてどうするっ!と突っ込んでみたいです。
最近は「非常識な時間帯に、こちらの都合も聞かずに話し始める電話の選挙活動をされる方には投票しないことにしましたから」というと、謝ってくれるようになったんですが、根本的解決じゃないです。

あ、もちろんイメージにとらわれず政策等を吟味の上投票してますよ。

お礼日時:2002/09/03 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!