dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いデスクトップPCを捨てるにあたって、テキストファイルやお気に入りなどを外付けHDDに移していますが、どうしてもOutlook Expressに溜まったメールだけが移せません。

不要なものを削除して残ったものだけですが、受信トレイをはじめ自分で作った要保存フォルダなどいくつかのフォルダ(あるいはローカルフォルダすべて)を外付けHDD(これは使う時は今使っているノートPCにつなぎますが、いつもは外しています)に保存したいのです。

ヘルプを見るなどいろいろ試行錯誤を繰り返していますが、どうしても分かりません。

どうすれば移せる(外付けHDDに保存できる)か? どなたかご教示賜りたく!

●PCを捨てるにあたって気を付けねばならないことがありましたら、それもよろしくお願い致します。(有料で回収業者に渡します。よってマナー上のことではありません。セキュリティー・プライバシー上のことです。)

A 回答 (3件)

> ■願い(目的)は、古い方にあるOutlookExpressのメールの遣り取りを、外付け


> HDDに保存しておきたい、ということです。

バックアップ方法は既にご紹介した方法と
メールを一つずつマウスでドラッグして任意のOE外のフォルダへドロップする方法とがあります。
こうするとemlという形式のテキストデータとなり、テキストエディタでメールを参照できるようになります。
また、一つずつが面倒ならツールを使って分割する事もできます。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se348589. …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se207021. …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se270815. …

この回答への補足

早々にご教示いただきながら、長い間お返事出来ずにすみません。
すぐにも読ませていただいていたのですが、以来、悩みまくってまして…。
これ以上、お礼も申し上げられないのでは失礼ですので、正直に現状を書きます。

●既に教えていただいた方法で旧デスクトップPC(OSは98)上に、そのPCに入っていたOEのすべてをバックアップしたフォルダを作りました。
●そのフォルダを外付けHDDに送る方法が分かりません。これが悩み:その1です。
●送る方法が分からないまま、旧PC上で作ったバックアップフォルダを開けよう(読めるか試そう)としたら、最初はあの(Windouwsのマークなんでしょうか)フラッグ(旗)のアイコンのファイルがズラーって並んでまして、これを読もう(開けよう)としても、何やら一覧から指定を求められるのですが分からなくて、もっともアイコンの形が近いように思ったものを選択したら、やはり開くことは出来ず、しかもアイコンは全部変わってしました!
LOGファイルとDBXファイルの2種類に、です!
●で、これをどうしたらよいものか…これが悩み:その2です。
ファイルタイプの変換が起きちゃったってこととは思うのですが、元に戻すにはどうしたらよいのか? 元の戻したところで開くことが出来なかったのだから、それを先に学んでおかなければ…と、10年PCに触っていてもチョ~初心者もままの私は悩みはさらに募ります。
●新たに教えて下さったソフトも、何度も読んで理解は出来ている心算なのですが、前記の状況で足が止まったまま、前に進むことが出来ず、実際にインストールはしていません。
●今日に至って、ようやく、「今までやったことは無視して新たに教わったソフトで一からやり直せってことなの?」って考え始めてるところです。
もしその場合は、先に作ったフォルダの処置は、ただ削除するだけでよいのでしょうか?(元のOEから既にメール類が消えているように思うので問題だと思うのですが。)
●violet430さま、みなさま。なんとかお助けくださいませ! バカでごめんなさい!

補足日時:2007/11/16 18:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、ご親切にいろいろご教示下さりながら、当方の理解力不足で、どうしても先に進めず、長い時間が経ってしまいました。
デスクトップの方も捨てるに捨てられず、今なお場所のみ取っていますが致し方ありません。

長い間お礼も言えず、ずっと気になりながらも失礼致していましたが、遅ればせながら今までのご教示に感謝を申し上げ、締め切りとさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/20 18:56

これでどうですか


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007 …
http://support.microsoft.com/kb/882809/ja

廃棄時は情報漏洩に注意です。
HDDを物理的に破壊するか
抹消ソフトを使って下さい。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se310051 …

この回答への補足

violet430さま
早々のアドバイス、ありがとうございます!
2つ目のリンクの通りに進めてまして、
新しいフォルダ「バックアップ」を作るまでは作れました。
試みに開こうとしたのですが、端末子(あれ?違ったっけ?)dbxのファイルがいくつか入っている訳ですが、
このファイルを開くことができません。
って言うか~、開き方が分かりません。
「ファイルを開くアプリケーションの選択」ってのが立ち上がりますが、同じアイコンのものは見当たらないし…。
ちなみにファイル(バックアップフォルダの中身)のアイコンは例のフラッグみたいなウィンドウズのアイコンです。

それからさらに先を読んだのですが、仮にここ(捨てるデスクトップ)保存と開くことができるようになったとしてもその先が分かりません。

今使っているノートの方にどうやって移植(?)するか、ってことなんですが・・・。

厄介者ですが、どうか懲りずに今しばらくのフォローをお願い致します!

補足日時:2007/11/04 19:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[関連しての新たなお願いとか補足とかをこれ以上書く欄がありませんので、ここを使わせていただきますことをお許し下さい。]

お二人の方からご親切なご回答をお寄せいただきながら、私の方の理解力不足で宙ぶらりんのまま日を送っています。
violet430さま、皆さま、どうか、この先をどうしたらよいか、よろしくご教示賜りたくお願い申し上げます!

■おかげさまで捨てる方のパソコン上では、保存フォルダを作ることができました。
■願い(目的)は、古い方にあるOutlookExpressのメールの遣り取りを、外付けHDDに保存しておきたい、ということです。(いつか見ることがある可能性&今使ってる方のパソコンはなるべくキャパシティー(?)を空けておきたい。)
■それができないようでしたら、今使ってる方のパソコンのOutlookExpressに移植(?)するってことになるのかもしれませんね。
■いずれかの方法を、どうかご教示くださいませ!

お礼日時:2007/11/06 17:24

ツール→オプション→メンテナンスタブ


これでどこに保存されているか見ることが出来ます。デフォルトだとかなり深い場所に保存されていると思います。
それらのファイルを丸々保存すれば良いだけです。
あとはインポートでそれらのファイルをインポートすれば新しいPCのOutlookで見ることが出来ます。

廃棄するPCの注意点はやはり情報が漏洩しないようにHDDのデータをちゃんと消すことですかね。
物理的に壊せば安心ですけどそこまでしたくないでしょうから物理フォーマットを掛けておくとか…その手のソフトを使うとか。
まぁ私なら軽くフォーマットだけする程度でしょうけど。

この回答への補足

早々のご回答をありがとうございます。
なんとか所在を見つけることができましたが、
ご指摘の「それらのファイルを丸々保存すれば良いだけです」の方法が分かりません。

通常の書いたドキュメントファイルでしたら、「ファイル」タブのプルダウンに「名前を付けて保存」がありますよね。
その場合はわかるのですが、「OutlookExpress」フォルダを見ながら(開いた状態で)、「ファイル」タブをプルダウンしても「名前を付けて保存」はありませんし…。

馬鹿な私ですがなんとかこのあともフォロウしてください。

あ、次の段階の「あとはインポートでそれらのファイルをインポートすれば新しいPCのOutlookで見ることが出来ます。」も意味が理解できません。

ごめんなさい!
よろしくお願いします!

補足日時:2007/11/04 18:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!