プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、人に頼まれて中古パーツでPC組み立てに挑戦しているのですが、
マザーボードのCPUを取り付けるところ(Socket370です。CPUはCeleron800)の真ん中のところから長さ2,3cm、幅は1cm弱くらいのテープ状のものがニョキっと出ているのですが、
これは何なんでしょうか?
真ん中というのは、CPUのピンを刺すところが四角ドーナツ状にありますよね?
その中の凹んだとこの真ん中です。

このままCPUつけてしまったんですが、良かったんでしょうか?
絶縁テープのようなもので、取らなくてはいけないものなんでしょうか?

ついでに、ベースクロックは自動で設定されるものなのか(ジャンパやBIOS等では見当たらない)。
ケースの電圧を220Vの方で何度か組み立てたPCに通電させてしまったのですが、
これはとてもまずいことなのか。
よろしかったら教えてください。
当然まだ成功してなく、少し煙を出してしまう始末、、
新品の組み立てとはやはり難易度が違うことを痛感しました、、(-_-;;

A 回答 (3件)

>これは何なんでしょうか?


CPUの温度センサーです。
そのままでCPUを取り付けます。
これがCPUに接触していれば、PCが温度を知ることが出来ます。

>ベースクロックは自動で設定されるものなのか
最近のマザーボードは、自動的に設定されます。
温度センサーがついているところから見て、最近の物でしょう。

>ケースの電圧を220Vの方で何度か組み立てたPCに通電させてしまったのですが、
これはとてもまずいことなのか。
とてもまずいことです。
220Vを入れるところに100Vを入れたので、電源は正常な電圧をだせなっかたのですが、それが故障を起こしたかどうかは、分りません。
運が良ければ、まだ故障していないかもしれません。

>少し煙を出してしまう始末
この煙は、問題だと思いますが、どこから出ましたか。
220Vの方でのときですか。
抵抗器の表面の塗料などでしたら、少しは、大丈夫ですが。
どこから出たか、どんな匂いかなどわかりますか。

この回答への補足

回答ありがとうございます!
なるほど、あれは温度センサーだったんですねぇ。

ベースクロックは自動と言うことは、倍率だけをジャンパで設定すればよいのでしょうか?
Celeron800はベースクロック100らしいんで、8倍にすれば良いわけですよね?

やはりまずかったですかぁ、、
ケース側の電圧設定があるなんて知らなかったもので、、
煙はおそらくケースの電源ケーブルの元らへん、

と言えばお分かりいただけますでしょうか?
3ピンの電源端子のすぐ後ろらへんにあるボックス内です。
多分あそこからだったよな気がしたんですが、
もしかしたらCPUらへんだったかもしれません。
両者の距離が近かったもので、、
電源を切ってからそのあたりを触ってみたのですが、
特に暖かいところは見つけられませんでした。

匂いは、煙の量が少なかったのでほとんど嗅げなかったのですが、
焦げ臭かったような気がします。

とりあえず今からもう一回見に行くところです。

ありがとうございました。

補足日時:2002/09/01 13:53
    • good
    • 0

補足見ました。


>Celeron800はベースクロック100らしいんで、8倍にすれば良いわけですよね?
8倍でいいです。
最近は、倍率は、自動で起動してから、ジャンパーでなくBIOSで設定することが多いです。
ジャンパーかもしれません。
マニュアル無いのですか。型番は不明ですか。

>煙はおそらくケースの電源ケーブルの元らへん、
スイッチィング電源ですから、電圧が低くすぎて正常にスイッチィングできず局部的に温度が上がったものでしょう。

とりあえず電圧が出ていれば良いことにして先に進みましょう。
ATX電源ですから単体で電圧が出ている端子と信号を受けないと電圧が出ない端子とがあります。
慎重にするなら、テスターなどで電源が正常に働くことを確認する方が良いでしょう。
電源が正常でないときは、どうするかな?
わたしなら、開けて見て、焼けているところを見つけますが。

どこまで行きました?

この回答への補足

とりあえず残りOSのインストールのみ!ってとこまできました。。
でもこれがまたうまく行きません、、、

「OS」のカテゴリで新しいスレッドを立たせて頂いたので、
よろしければそちらの方でまたアドバイスを下さい。
ありがとうございました。。

補足日時:2002/09/04 01:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。。
ほんと、昨日はテスターがあればかなり助かったような気がするんですが、、(^^;

倍率は、スイッチっていうんですかね、ボード上の。あれでした。
それで下にも書きましたが、今日新しい知識を得ていじってみたら、なんとか動きました。

やはり昨日はケースの電圧設定が致命的だったようですね(^^;;
今のところBIOSは立ち上がり、HDD以外は正しく認識されたようでした。
HDDは認識されず、買った中古ショップに持ってたら、
初期不良ということで変えてもらいました(同じ型のに)。
もしかしたら、最初の通電で私が壊してしまったのかもしれませんが、、(^^;;
同じ型なんで、原因が相性が悪さという場合は終わりですね、、

ちなみに他のHDDでは正常に認識されました。
もう一歩って感じっす!

中古で組むとなかなか問題があるものですね。
その分、けっこー勉強になってます(^^)

お礼日時:2002/09/02 01:11

220Vに100Vなら規定より低い電圧ですから、


故障などになることはそれほど無いと思います。
逆なら、あちこち壊れそうですが(^^;

煙は異常ですね。
大体は異常な大電流が流れて、どこかが異常に過熱した状態になったためと思います。
どこかショートしたりしているかも。
壊れている可能性も高いと思うのですが。

もし、ほこり等がたまっているようなら、きれいに掃除してください。


ところで中古でもマニュアルがあればあまり違いないと思うのですが、
見ないで作業してませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようで、今日ケースの設定を変えたら各パーツはうまく動いたようでした。(^^)
煙も今日は出ませんでした。。

マニュアルはマザーボードのだけあります(英語)。
一応、目は通してから作りには入ったんですが、、
ほこりに関してはどの箇所も大丈夫です。
ご回答、ありがとうございました。。

お礼日時:2002/09/02 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!