重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日事故を起こしてしまいました。
路上駐車の車を避けてバックしていたところ、後方者に衝突してしましました。
バック時ですので、もちろんスピードも遅く
相手の車のバンパーも凹みも破損もなく、
擦り傷が数箇所程度。
この程度で良かったと思い、保険も利用し
精一杯の謝罪をしております。

ところが数日後に相手の方が「腰痛がするので病院へいく」
との連絡があり、その後「人身事故にする」と言われました。

上記のような事故の状態でしたので
まさか自分が人身事故の加害者になろうとは夢にも
思っておらず、驚愕しております。

自分のしたことですから法的にはすべて罰をうける覚悟は
して、これから解決に向けて相手様の回復を願っておるところです。

相手の診断書等で全治15日を境に違反点数が変わりますよね。
現在免許はゴールドで無事故無違反でした。
安全不確認2点治療期間15日以上は4点で免停になると認識しております。
ただ治療期間が15日以下だと3点の可能性もあり、その場合はぎりぎりで免停にならない可能性もあります。

レントゲンでは神経が映らないからと言われ、
腰痛や首は本人の自覚症状が一番の目安?になりますよね?
治療期間が長いイメージがあります。
過去にこのような怪我をなさった方で全治は何日間と
診断されたか、ご経験のある方教えてください。

もし腰痛がひどく治療期間が非常に長くなった場合、
上記の車の状況からは、追突の具合が非常に軽微だと
みなされないものでしょうか?

自分の非は全て認めて反省しており、
相手の方には精一杯の誠意をつくすつもりではございますが
ある程度罰金の予測もして用意しておかないとと
考えております。
全治15日以上だと罰金の金額も高額ですし、
お知恵のある方どうぞご教授ください。

A 回答 (4件)

相手が医師の診断を受け、


痛みが事故との因果関係を認める旨の診断書が出て、
警察がそれを受理すれば、いくら不条理なことでも
人身事故として通ってしまいます。

変な話、事故時、軽微だったことなどを話すことで
誠意がないとされ、治療を長引かされたり
罰則が重くなったりする可能性もあり、
不用意に口も挟めなかったりします。

今回の場合、100%貴方が悪いので、
やむを得ないでしょう。

相手がお金目当ての場合、保険を頼りにした方がよいし、
保険も人身事故扱いでないと、原則は出ないので、
ここは医師と警察の判断に任せ、人身扱いに切り替わった場合
そのようにした方が無難でしょう。
そうすることで、今後相手が必要以上に治療費を請求してきても
貴方が心配することはなくなります。

後は適当なところで保険会社が切りをつけてくれますし、
万が一、相手が直接貴方の所に請求に来ても取り合う必要はありません。
また、請求が脅迫的であれば、証拠を取っておき
逆に訴えることも可能です。

正常な判断の医師ならば、だいたい全治2週間以内に
してくれるのですが、
悪徳医師にかかられると、それ以上になる可能性も否定できません。
事故で健康保険使用でなければ、自由診療ですから
医者ももうけ口になるんで・・・。

刑事上のことは相手に誠意をつくして、少しでも
責任を軽くしてもらえるようにするしかないと思います。
菓子折もってのお見舞いがまだならば、行かれた方がよいと思います。
(現金持参のお見舞いは止めた方がよいです。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>痛みが事故との因果関係を認める旨の診断書が出て、
警察がそれを受理すれば、いくら不条理なことでも
人身事故として通ってしまいます
やはりそうなんですね。

もちろん相手の方へお体の心配と謝罪は常に申しております。
菓子折り謝罪ももちろんしておりますし
相手の方も私からの誠意は受け止めてくれているようです。

警察の前で軽微とか言わないほうが
相手に対してスムーズに解決しそうですね。

治療費の面がありますので人身事故扱いの方が
良いだろうとは理解してます。
後はかかった医師の判断にもよるということですね。

すごく参考になりました。
助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/03 12:01

医者も診断書の日数で刑事・行政処分が変わることを知っていますので、他覚症状のない捻挫や打撲というものには2週間以上の診断書を出す医者はほとんどいません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。医師の方も2週間以上の基準をご存知のはずですよね。
それを聞いて少し安心しました。
本人が痛いと言い続けたらその分全治治療期間が延びると
思ってました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/03 12:03

話の内容が本当なら、治療費を払う必要はないかと思いますが?


相手が事故が原因と言った所で、必ず人身事故になると言うわけではありません。

>過去にこのような怪我をなさった方で全治は何日間と
>診断されたか、ご経験のある方教えてください。

状況から、実際は被害がないのにお金目的で訴えているように思います。
バンパーに擦り傷がつく程度と言うことは、車自体は揺れてさえもいないはずです。
なのに腰痛になるはずがありません。
もし相手がお金目的で腰痛を訴えているなら、完治は「相手が金額的に満足したとき」であり、予測は出来ません。
医者だって外傷がない腰痛を「全治○日間」とは判断できないでしょう。

>もし腰痛がひどく治療期間が非常に長くなった場合、
>上記の車の状況からは、追突の具合が非常に軽微だと
>みなされないものでしょうか?

一度被害を認めてから、治療が長引いたからと言って「追突の具合が軽微」だと訴えても無駄でしょう。
「なぜ最初に言わなかった?」と言われ相手にされません。

>お知恵のある方どうぞご教授ください。

私なら一切認めません。
それよりも虚偽告訴で相手を訴えます。

ただし質問者さんが全て自分が悪いと認めるというなら、それも良いと思います。
しかし、それなら全て腹をくくって罰金も行政処分も受け入れなければなりません。
私はそういうのを「誠意」とは思いませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もちろん質問内容はありのままです。

車の衝撃は極めて少なかったと思ってますが
相手は停止してましたので割合は10:0です。
事故が原因で腰痛が発生したのだろうかと私も非常に疑問を感じています。

>私なら一切認めません。
それよりも虚偽告訴で相手を訴えます。
加害者なので私が認める認めないの権利がないと
思ってました…。

物損で処理してましたので、人身事故へ変更に伴い
現場検証がこれから再度あります。
その時に警察の方に軽微だったと言ってみます。

客観的にみても腰痛が発生するのはちょっとおかしいという
ご意見をお伺いできてよかったです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 23:03

こんばんは、ご質問者様のお怪我のほうは大丈夫でしたでしょうか?



私は法律関係には疎いので、詳しい方にお任せ致します。
過去に車が廃車になる位の事故を経験しております。

事故の状況としましては、片側三車線の広い国道を私の車が時速50キロほどのスピードで走行中、突然一番左側の斜線からトラックが
Uターンをしようとして私の車の前に立ちふさがりそれに
ぶつかりました。

その時はレントゲンで首の骨がずれているのが確認できる程の
鞭打ちになりましたが、お医者様のご診断は全治二週間でした。

その後はシップ等を頂き自宅療養でした。
ただ交通事故の怪我に関してはごね得とも言いますし
相手次第ではと思います。
あまりご参考にならないかもしれませんが、
大事にならないと良いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の方は怪我はなく大丈夫です。
お心遣い本当にありがたく存じます。

ところでものすごい事故をご経験なさったんですね。
読んでて想像して事故の瞬間のnekosuke33様がどれだけ
恐怖を感じたかと思うと背筋が寒くなりました。

それでも全治2週間ですか???
びっくりです。
やはり相手次第ですね。
相手が痛みが取れないといい続ければ全治2週間どころでは
ないですよね。

辛い事故のご経験の回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!