dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雑種の猫を飼っているのですが、この時期いつも(毎年のように)食べなくなり、よく吐くようになるんです。
おなかは空くみたいで、ごはんを少しずつあげるのですが
後で消化できないまま全部吐いてしまいます。
病院には行ったのですが、栄養剤のような注射を毎日通って打ってもらわなければならないんです。
はじめの頃は通っていたのですが、距離のことやお金のことが大変です。
どうにかして家で治したいのですが、なにか良いアドバイスありませんか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


病院では食餌療法は勧められませんでしたか?
うちの猫はあまり吐いたりはなかったのですが、下痢が続くので病院に行ったらヒルズのi/d(胃腸病用で吸収を高め、嘔吐、下痢のリスクを減らし、腸管の運動を正常を助けます)という缶詰とドライを与えるようにと言われ、お薬は一切飲ませませんでしたが1週間ほどで完治しました。
缶詰は普通のより少し高めで210円します(ドライはサンプルをたくさんもらったので値段はわかりません)
病院によって違うメーカーのものを置いているかもしれませんが、獣医さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
消化できない→栄養が足りない→栄養剤を打つ
のでしたら食事を胃腸に負担のかからないものにすれば、少しは調子がよくなるのではないでしょうか?

もう1つ家で治す方法と言えば・・・
前に飼っていた犬なんですが、毎日朝夕と点滴を打たなければいけなくて昼間は入院させていたので、1日8000円位かかっていました。
金額的負担が多かったので、獣医さんのすすめで点滴セットをもらい家でうっていました。家でうつと1日8000円だったのが1週間で3000円になりました。

それぞれの獣医さんで治療の仕方が違ってくると思いますので、完治するまで時間がかかりそうでしたら、これからの治療方法を獣医さんとよく話し合われたほうがいいと思います。

参考URL:http://www.hills.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
あとURLありがとうございました。参考にします。
嘔吐の原因は、毛玉でした。
毛玉を吐いたあとは食欲も体力も無くなって食べなくなり、そのため胃で消化するものが無くなり胃液を吐いてしまってました。
今はもうすっかりよくなってきました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2002/09/06 18:30

その子は何歳ですか? 年齢によって多少の違いがありますから・・・



一つ疑問なのは獣医はなんて言ったのですか?
なにも言わずに注射を打つとは思わないのですが・・・。

毛玉が胃の中に溜まってしまっていることはないんですか?
消化せずにそのまま吐くというのは、毛玉が溜まっていることが多いのですが

ウチの子も、この時期は吐くことが多いのですが吐いたものに毛玉が多く含まれて
いる時は、その後しばらくの間吐くことはありません。

その子の為にも、あなたの為にも獣医にキチンと説明してもらったら?
多分、食事療法で済むと思うのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!
はい、毛玉が関係してました!(あ、うちの子は6才です)毛玉を吐いた後は何も食べれなくなり、胃で消化するものがないため胃液を吐いてしまっていたみたいです。
でもお腹は減るのでご飯を食べると、今度は胃がついていけなくなってご飯も吐いてしまっていたようです。
今はもう元気になってきました!!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/06 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!