dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、大学1年(18)です。
S14とEK9のどっちにするのか迷っています。

維持するためにどのくらいのお金が掛かりますか?月にバイト代が約7万くらいです。キビシイですか?
また皆さんならどちらにしますか?理由も頂けたらお願いします。14、EKオーナーの方やそうでない方でもぜひお願いします。

A 回答 (8件)

以前、S15でサーキットと峠へ行っていた者です。


いいですね^^夢が膨らみますねぇ(^O^) S14のK'sなのかQ'sなのかにもよりますが、前者の場合にはガソリン代が高くなるのは予想出来る事と思います。また、残念ながらS14は良い玉(中古車)が少ないのもまた事実です。駆動方式も違いますから、加速のGを体感したいのであればS14のK'sをお勧めしますが、維持費を考えればEK9の方が若干良いでしょう。だからといって、EK9の方が良いとも限りません。あくまで私の場合ですが、立ち上がり重視でグァ~!と若干リアを滑らせながら加速し、FF車を尻目に見るのが好きな人もいますから、個人によると思います。どのような乗り方をしたいのか。どんな風に扱いたいのかなど、色々な方面から考えて見るといいですよ。質問者様は街乗りとの事。であれば、ガソリン代も任意保険も安いEK9を選ぶのもいいし、FRターボの加速を玉があるうちに体感してみるのも良いでしょう。ただし、月7万だと全額を車に注ぎ込めるという覚悟が必要です。
 ちなみに、私が行っていた走行会ではクラスが4種に分かれていましたが、タイムでは圧倒的にFRが勝っていました。鬼の様に早いS14もいましたが、EK9に6秒以上の差を付けてましたからね。ただ、これはサーキットの質や乗り手の質にもよりますし、特性もありますから何とも言えません。事実、峠の下りにはEK9やインテRにはついて行けませんから^^;

このように、走る場所や扱う人に寄ってまるっきり違う性格の車になります。聞かれてもいないのに、こっちが速いと言う観念は構わないと思いますが、まだ知識の少ない人への回答で「こっちが速い!」と断言し、自分の固定観念を植え付けるのは、同じ回答者の立場として、若干見苦しい(もしくは痛い)印象を受けました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
僕は以前、友人のGTS-tタイプMに乗せてもらったことがありますが、交差点などの曲がりでデフがガリガリ鳴っててリアが滑っていました!あの未体験だったGを体感した時は興奮しました!

もちろんKsですよ。
あとSRエンジンは他のターボ車に比べて燃費が良いみたいですが、本当ですか?
それと任意保険はEKの方が安いのですか?

よろしくお願い致します!

お礼日時:2007/11/03 16:29

大学生ということで、車を買うと皆で出かけることも多くなると思います。

そんな視点から。

シルビアはなんといっても後部座席が狭いです。頭打ちます。荷物も載りません。3人以上は評判悪いです。
 
シビックはハッチバックなのでさすが広いです。引越しのとき冷蔵庫も乗りました。

皆ででかけるのが好きならばシビックが良いのではないでしょうか?
デザインはs14後期が好きですが、今自分が買うならシビックですかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
実は今、狭い軽に乗ってまして狭いのは慣れてしまったのです。
みんなで遊びに行くときはいつも自分のクルマは選ばれません。その時は広かったらなーとよく思ってます

お礼日時:2007/11/04 19:50

記憶がごちゃごちゃですが、S14とEK9では、着座位置が全然違ったと思うのです。


シビックはどうしても、大衆車のスポーティバージョンでしかありません。
やっばり、ドアを開けた時、腕を伸ばすと、路面に手が届きそうな気がするようでないといけません。
(シルビアは実際には手はつかなかったと思いますが、だいぶ低かったはずです)

エンジンは、NAならホンダのほうがよく吹けて、気分が出ます。
ターボが欲しければ、選択肢はありません。

シルビアの致命的問題は、カッコですね。
S14は、デビューの時から中古車に見えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
14は3ナンバーのわりには狭いなと思いましたね。
車高も低かったです。
個人的にはあのフロントが好きです
ありがとうございました

お礼日時:2007/11/04 11:33

 No.2です。


 峠は峠でも、上りはS14の方が強いと思われます。が、それも乗り手やチューン度合いによります。ノーマルで考えるのであれば、S14に分がありますね。ターボなだけに^^
 乗り比べてみると分かりますが、やはりFFは上りに向きません。下りであってこそのFFです。

 特性上なのか過給機を使う理由からなのかは不明ですが、国内で行われるSUPER GTなどはFR車を使われる場合が多いですね。ノーマルで4WDであるGT-Rも、初期は4WDでしたがFRに変更になっています。
    • good
    • 0

 No.2です。


 私もNo.4さんと同様、「私たちのせいで」世代です(笑)今の30代前半~20代後半?
 私の乗っていたS15(ブーストアップ&CPUチューン)ですが、大人しく走って8~9.5ぐらい。サーキットだと3~5でした。街乗りの場合、都内でなければ同じぐらいまでは走ると思います。

 Mもいいですねー。ただ、SRエンジンともなるとRBエンジンには加速は付いて行けません(苦笑)。SRエンジンは4気筒。RBエンジンは6気筒の為、やはり突発的な加速では・・・><b
 先ほど書いた例の14さんですが、オーバーフェンダーでリアに335のタイヤを履き、タービンチューンでシャシダイ計測340psだそうです。馬力を上げすぎたせいで、私の行っていた小さいサーキットではタイムが伸なかったようですが、その後に行われた走行会(つくば)ではダントツだったそうです(笑)ちなみに、その方は2児の父親だそうで嫁さんには頭が上がらないとか(笑)
 峠の下りは、車の性能云々よりも腕が試されます。特にFFが速く、EK9はもちろんインテRや86も速いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リッター8~9.5㎞ですか

やはりSRエンジンはターボ車の中でも燃費が良いみたいですね!

僕も峠に行って感じたことはグリップ走行の方が速いのかな?と思いましたね。
街中ではターボの14の方が速いのですね。

お礼日時:2007/11/04 00:23

月にバイト代が約7万くらいというのは車に丸々7万円かけられるということでしょうか。

最近はS14やEK9を若い人が乗るような場合任意保険がかなり高いです。それは私たちの世代が派手に事故ったせいですけど。

今時中古でS14やEK9を単純にお勧めすることはできません。安いのは廃車寸前、まともなのは高いです。これも私たちの世代が・・・・以下略。

個人的にはEGかEK世代の1500VTi(納得できれば1300ELでも良いです)で腕を磨くことをお勧めします。車両は安価で状態の良いモノが多いです。マニュアルは少ないですが、EGなら探せばけっこうあります。どこかのオジィサンが大事に車庫に入れていた1300ELマニュアルってのはもっとあります。加速や最高速で速くないですが、それは腕には関係ないです。ショックやバネが柔目で、ブレーキも甘めですが最初はそれを使いこなすことを考えた方がよいです。EGかEK世代くらいのシビックはバンでも全車4輪ダブルウィッシュボーンサスペンション、峠の下りでへなちょこスカイラインやシルビアぶち抜くことは十分可能です。ごめん、実はオレ、R32ターボで抜かれた方・・・・。でも会社のシビックプロで、箱根の下りでシルビアQs抜いたことありますよ。向こうがあきれてドン引きだったのかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
タイプRではないシビックも頭に入れておきたいと思います。
峠ではFFの方が速いのがわかってよかったです。
ありがとうございます

お礼日時:2007/11/04 00:09

はじめまして、こんにちわ。



ノーマルのS14に乗っていましたが、普通に乗っていてリッター9~10、走りに行くとリッター5くらいでした。

友人がカー用品で働いているのでリヤ用の廃タイヤなど貰ったり出来ましたが、車のローン・ガソリン代・保険、消耗品等々で月の維持費は約10万くらいでした。

無理なく買って維持できそうな方を買って楽しんでは如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9~10㎞ですか
ターボ車でもSRエンジンは燃費が良いみたいですね!
月10万はきついですね。その辺を考慮したいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/03 23:38

貴方がどういう環境にいて、どういう乗り方をするのか。


それによって大きく変わります。
自分でほとんどの整備が出来て、それが可能な設備も使えるのであれば
まあ何とかなるとは思いますが、そうでないなら無謀です。
14なりEK9なりって事は、山とか競技に使うんでしょ?
ガス代、パーツ代、タイヤ代、修理部品代、車検に各種税金、任意保険・・・。
正直、車はかなりの贅沢品ですよ。
自動車部なんかに知り合いがいたら、聞いてみるといいでしょう。

で、どっちを選ぶかという事ですが
私ならEK9ですね。
14とは比較にならないほど速いし、荷物もたくさん積めるし、
軽量化すれば1t以下にできて重量税も安くできるし、燃費もそれなりにいいし。
正直、14を選ぶメリットはあまり無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

始めの内は普通に街乗りで行きたいと考えてます。
7万だと厳しいですか~
よく検討したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/03 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!