
お世話になります。
Tera Termの使い方が分からず、ご教授いただけませんでしょうか。
具体的には、下記リンクの画面6のように、
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/tcp01/ …
Tera Termの画面に、
GET http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/accesstest/at …
を入力し、その結果を表示させたいのですが、画面自体に入力ができないのです。
ご存知の方、アドバイス方、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ringo105さん
>カラ打ちとなり、画面に入力自体ができません
ではカラ打ちのままでいいので、何か適当な文字で
「get dddd」のように打って
リターンキーを押してみても反応はありませんか?
↓下のようになものが返って来たら、NO.2さんのおっしゃるように、
ローカルエコーがオフで表示されてないだけだと思います。
-----------------------------------------------
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN">
<HTML><HEAD>
<TITLE>400 Bad Request</TITLE>
</HEAD><BODY>
<H1>Bad Request</H1>
Your browser sent a request that this server could not understand.<P>
Invalid URI in request get dddd<P>
</BODY></HTML>
-----------------------------------------------
@ITのページの説明にあった、
Teraterm.iniの
TCPLocalEcho=on
TCPCRSend=CRLF
をもう一度確認してもみてください。
iyomanteさん
度々ありがとうございます。
iniファイルのローカルエコーをONにし、画面に文字入力ができるようになり成功しました!
ローカルエコーの重要性を認識していませんでした。
本当にありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
たいていのターミナルソフトなら設定があると思いますが…
ローカルエコーは有効にしていますか?
Webサーバはエコー(入力した内容の返信)は返しませんが。
# SMTPやPOP3も返しませんね。
http://e-words.jp/w/E383ADE383BCE382ABE383ABE382 …
http://hp.vector.co.jp/authors/VA006163/pccap/do …
# Tera Termは使っていませんので、設定項目がドコにあるかは不明です。
Wr5さん
ローカルエコーをONにしてできるようになりました!
参考URLまで紹介頂いてありがとうございました。
本当に助かりました。
No.1
- 回答日時:
画面のタイトル部に「TeraTerm - www.atmarkit.co.jp VT」と出ていますか?
もし「TeraTerm - [connecting...] VT」のままだと、接続されてません。
ファイヤウォールでプログラムからの外部へのアクセスが
許可されてないのではないでしょうか。
iyomanteさん
確かに、「TeraTerm-www.atmarkit.co.jp VT」と出ており、ファイヤウォールを無効にし、
「 GET http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/accesstest/at …」
を入力しようとしますが、カラ打ちとなり、画面に入力自体ができません。。。
みなさんは、入力可能ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- UNIX・Linux Ubuntu20.04からUbuntu22.04にバージョンアップする際にssh-rsaが無効になっ 1 2022/11/25 00:08
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 70年代 4チャンネルヘッドホン プラグ2本 使い方 2 2023/02/04 07:48
- Amazon Keepaの使い方に付いての質問です。 アメリカAmazonで使いたいと思います。 最初に言語の選択 1 2023/04/07 02:18
- 英語 Osseointegration has been suggested to represent a 3 2022/06/10 08:22
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- PHP 掲示板のセキュリティについてアドバイスお願い致します 1 2023/08/11 20:44
- Chrome(クローム) 下に出てくるリストを消したい。 2 2022/06/17 16:47
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- iPhone(アイフォーン) iphoneにおいて過去に使用した画面(アプリ?)を表示する方法を教えて下さい。 4 2022/09/02 22:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Tera Term の使い方について
-
携帯電話から「○番を入力してく...
-
携帯の操作がわかりません。
-
ドコモショップで機種変更した...
-
ワイモバイル 1980で端末0...
-
パソコンからスマホへのデータ移し
-
一眼レフで写真をパソコンから...
-
スマホが曲がったりして変形し...
-
彼氏が1週間もスマホ電源入っ...
-
CDで貰った写真のデータをスマ...
-
デジタルでイラストを描いてる...
-
Androidマーケットからplayスト...
-
PCで他人の携帯を操作って出...
-
LINE既読や未読ありますが、社...
-
CD-Rの写真データを満喫やネカ...
-
SDカードの画像をスマホに送る...
-
SDカードからフラッシュメモリ...
-
Android紛失時のサービス及びア...
-
ドコモ機種変更
-
依存性ですごく悩んでいます。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯電話から「○番を入力してく...
-
Tera Term の使い方について
-
「ダイヤル操作禁止」解除法教...
-
N-04D PINロック解除コードの…
-
EXCELの予測変換 を解除したい
-
P502iの受信メール画面が突然...
-
ドコモF902isのセキュリティロ...
-
PINロック解除コード
-
DCMXminiについて
-
CD-Rの写真データを満喫やネカ...
-
彼氏が1週間もスマホ電源入っ...
-
ドコモショップで機種変更した...
-
液タブで描いた絵をスマホに移...
-
自分のスマホを修理中で代替機...
-
CDで貰った写真のデータをスマ...
-
例えば失踪しようとしたらスマ...
-
スマホ画面上部に非表示と帯状...
-
パソコンに保存された写真をス...
-
ホームページビルダーのスマホ...
-
会社パソコンのメールをスマホ...
おすすめ情報