dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
インターネット閲覧中、PCがフリーズし、タスクマネージャー
からも終了出来なくなった為、強制電源OFFしました。
その後、再起動しても調子がわるいので、HDDからOSの再セットアップ
を行った所、起動途中で、次のファイルが存在しないかまたは壊れて
いる為、windousを起動できませんでした。
<windous root>¥system32\ntoskenl.exe.
上記のファイルをインストールし直してくださいと出て、enterを
押すと、そのまま起動して立ち上がるのですが、キーボード入力が
正常に入力出来なくなりました。
ほとんどの入力が出来ず、なぜがshiftを押しながら入力すると、一応
は入力出来るのですが、やはり、調子が悪いです。
購入してすぐにHDDからCDへバックアップCDROMを作成したもので
行っても同じ状況です。
調子悪くなる前にHDDが異常に長い間アクセスしたり、ガリガリ異音
してたりしていたので、HDDを交換すれば、正常に戻るでしょうか?
HDDを交換した場合はOSを作成していたバックアップ
CDROMからインストール可能でしょうか?エクセルなどの
オフィスは専用CDがついているのですが、それからインストール
すればよいのでしょうか?
NECでは、HDDか、マザーボードの故障の可能性有と言って
いましたが、修理してもらうと、片方でも5万以上する様
なので出来れば、HDD交換のみを近くのパソコン修理屋で
やってもらって(1万ちょっと位との事)、OSインストールは
CD-ROMから出来るのであれば、自分でやろうと思っています。
上記の<windous root>¥system32\ntoskenl.exe.異常については
検索して、対策もしてみましたが、変わらず、その異常に加えて、
キーボード入力が変になるので困っています。
以上、詳しく説明したかったので長くなりましたが、
この状況について、HDDを交換しなければならないか、他に最善
の方法があれば、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

イベントビューアのシステムを見て、ディスクのエラーが


頻発していれば、そこをダブルクリックして、対応処置を見るとか、
コマンドプロンプトで、"chkdsk"だけで不良セクタがないか
調べてみるとか、その"chkdsk"の結果で、バックアップを取って
修正可能なチェックディスクをかけてみるくらいでしょうか。

後はリカバリするしかないような。

この回答への補足

キーボードの交換で完治しました。
質問をしめきらせていただきます。
ありがとうございました。

補足日時:2007/11/09 18:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
一度近くのパソコン修理屋さんで無料相談があるので
聞いてみます。

お礼日時:2007/11/05 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!