dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IEでSSLサイト以外表示されない事象があり、教えて!goo出検索したところ、全く同じ質問をしている方がいらっしゃいました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1379731.html
状況が一言一句同じなのです。
見たところ、的確な改善策が提供されなかったみたいです。

ちなみに補足ですが、私のパソコンは自作です。
CD-Rドライブが死んでいます。
自作パソコンの制作者は修理を拒否しています。
制作者が言うには「PC再インストール」だそうですが、CDドライブが死んでいるので無理らしいです。

それ以外の解決策をご存じの方教えてください。

A 回答 (2件)

基本的な確認事項として。


http と https(SSL) とでプロキシ設定が異なっている,という単純ミスではないことは大丈夫なのですよね?

ツール →インターネットオプション →[接続]タブ →LANの設定 →プロキシサーバー欄の[詳細設定] における,HTTP項目と Secure項目

この回答への補足

回答ありがとうございます。

確認したところ、HTTPにはlocalhost
secureの所は空欄でした。

ここを一致させるか(むしろ一致させるとhttpsのページすら繋がらなくなるような気がしますが)、両方とも空欄にした方が良いのでしょうか?

補足日時:2007/11/05 14:02
    • good
    • 0

SSL側(secure欄)の「使用するプロキシのアドレス」と「ポート」の設定値で正常にWebアクセスできているのですから,


それをHTTP欄に転記してWebアクセスを試してみればよいでしょう。

>繋がらなくなるような気がします

忘れないよう現在の設定値を控えておいて,繋がらなかったら元に戻せばいいだけです。気がする/気がしないと言っているより,実際に試してみるのがいいと思います。

ちなみに,
HTTP欄の「使用するプロキシのアドレス」の値が[localhost]だというのは分かりましたが「ポート」の現在の値はどうなっていますか?

この回答への補足

ポートは8095で2チャンネルブラウザ??専用の物みたいです。

ところが、パソコンを再起動したら、いつも通りに使えるようになったのです。
解決です。
ありがとうございました。<○>

補足日時:2007/11/05 22:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!