
[PC] Lavie LL700/FD
[OS] Windows XP
[内蔵無線LAN] トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM)、Atheros XR(TM)) 本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠)
[接続環境] Yahoo!BB ADSL
[モデム] Yahoo!BB Trio3-G
つい先日無線LANによるワイヤレス接続ができなくなりました。有線では通信可能です。
今まで(約1年)はsoftbankさんから送られてきたモデム(Yahoo!BB Trio3-G)とI-O DATAさんの無線LANアダプタを使用していましたが、上記の不具合のためI-O DATAさんにお尋ねすると、「無線LAN内蔵のPCではうまく動作しないことがあります」といわれました。
内蔵無線LANを使用してワイヤレス接続を行うために、上に挙げたモデム、内蔵無線LAN以外に必要な機材はございますか?また、接続のセットアップについて教えていただけませんか?
必要な情報が欠けているかもしれませんが、その場合は逐次お教えしますので、どうかお答え願います。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
え~と、多少情報不足ですが・・・(汗)
Yahoo ADSLの無線LANパックを使用しているのですか?
I-O DATAさんの無線LANアダプタとは、Yahoo!BB Trio3-Gに挿入して使用する、YahooからのPCカードタイプのレンタル品ですか?
それともIO-DATA製の無線LANブロードバンドルーター(アクセスポイント)の事ですか?
I-O DATAさんの無線LANアダプタの型式が分かると良いのですが・・・(汗)
ま~、どちらにしても、無線LAN内蔵PCで接続出来ない事はないと思うのですが(特に1年前から使用していたのでしたら)、Win XPのワイヤレスネットワークを使用しても駄目ですか?
https://ybb.softbank.jp/support/connect/wireless …
>内蔵無線LANを使用してワイヤレス接続を行うために、上に挙げたモデム、内蔵無線LAN以外に必要な機材はございますか?
今まで無線LANを使用していたのでしたら、特に必要ないと思います。
>また、接続のセットアップについて教えていただけませんか?
Yahooの無線LANパックを使用しているのでしたら、無線LANの暗号化(WEP128bit)をした方が良いでしょう。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/wireless …
余計なおせっかいかも知れませんが・・・(苦笑)
もしYahoo無線LANパックを使用しているのでしたら、この際解約してレンタルしている無線LANカードを返却。
一般市販品の無線LANブロードバンドルーターの購入をお勧めします。
どのメーカー品でも良いのですが、PCがNEC製ですから、無線LANブロードバンドルーターにすれば、接続設定も簡単です。
http://shop.aterm.jp/shop_direct/wbr/index.html# …
http://121ware.com/product/atermstation/special/ …
では!
ご丁寧にお答えくださいまして、ありがとうございます。
足りない点を補足します。仰るとおり、現在無線LANパックを契約しています。
>I-O DATAさんの無線LANアダプタの型式が分かると良いのですが・・・(汗)
I-O DATAさんの無線LANアダプタとは、USB形状のもので型式はWN-G54/BBです。
経緯を話しますと、まずsoftbankに問い合わせたところ、ご丁寧に診断してくださいました。
ある程度の対策はその際にやっていただいたのですが、その結果、セキュリティをはずしても無線で接続することができない、ということがわかりました。よって、アダプタの調子が悪いかもしれない、とのことで、I-O DATAさんに問い合わせたところ、上記のようにお答えいただいたというわけです。
>Win XPのワイヤレスネットワークを使用しても駄目ですか?
こちらは試してみましたが、「ワイヤレスネットワークの選択」欄に無線LANアクセスポイントがひとつも表示されません。
>一般市販品の無線LANブロードバンドルーターの購入をお勧めします。
初歩的な質問で煩わしいと思いますが、例えば上記のページにある「AtermWR8200Nワイヤレスカードセット PA-WR8200N/NC」という商品ですとPCカードも付属していますが、基本的にはモデムとルータを接続、カードをPCに挿入、設定、でしようできるものなのでしょうか?
ご好意に甘えてしまって申し訳ないのですが、商品がたくさんあり、迷ってしまうので、おすすめしていただけると大変ありがたいのですが…。
光接続にする予定はありません。
No.3
- 回答日時:
こんばんは、チョッと困ったANo1です(苦笑)
え~と、なんかよく分からなくなったのですが(ーー;)
タクストレイのワイヤレスLANのアイコンを右クリックして、利用出来るワイヤレスネットワークの表示をクリックしても、何も表示されないのですね?
普通はこのような場合、無線LANの親機をが正常作動していない事を疑いますが、モデムの無線LANのランプは点灯していますか?
または、挿入している無線LANカードのLEDランプは点灯(あるいは点滅)していますか?
Yahooのサポートは何を根拠に、無線LAN親機は正常作動していると判断したのでしょう?
あと確認ですが、ワイヤレスネットワークのプロパティーで、「Windowsでワイヤレスネットワークを構成する」にチェック入っていますよね?
>デバイスマネージャで内蔵無線LANのデバイスに「!マーク」などはついてません。
ソフトウェア的には正常に作動していると考えられますが、たま~にソフトが異常を起こしている事も有ります。
出来れば「システムの復元」で復元ポイントを作成後、一旦削除して下さい。
PCを再起動するとディバイスが再インストールされますから、様子を見ても良いでしょう。
もし再インストールされない場合は、システムの復元をためして下さい。
>内蔵無線LANにはWEPキーがすでに設定されているようでした。
一度も内蔵無線LANで接続していないのでしたら、接続していない無線LANの暗号化は設定出来ないはずですが・・・(汗)
もしかしたら、WN-G54/BBは付属のソフトではなく、Win XPのワイヤレスネットワークを使用したのかな?
>これに設定されているWEPキーを変更することは可能でしょうか?
使用出来るワイヤレスネットワークの選択画面で、使用出来るネットワークを選択後、左のメニューから詳細設定を選べば変更は出来ます。
ただし、選択出来るネットワークで何も表示されない場合は、もちろん変更は出来ません。
あまり役には立たないかもしれませんが・・・
あしからず<m(__)m>
では!
お答えいただきありがとうございます。
無線LANデバイスを再インストールしたところ、接続できました!!!
いろいろ手ほどきいただきありがとうございました!!!
No.2
- 回答日時:
おはようございます、ANo1です。
え~と、チョト思っていた状況と違いますが・・・(汗)
>I-O DATAさんの無線LANアダプタとは、USB形状のもので型式はWN-G54/BBです。
これはPC用の無線LAN子機ですね。
無線LANパックを契約した場合、通常はPC用の無線LAN子機は送って来ないのですが、たま~にキャンペーンなどで無料レンタルされる事がありますから、たまたま契約した時がそのキャンペーン時期だったのですね。
ところで、無線LANパックで本命のTrio3-G上部から挿入して、無線LANの親機(アクセスポイント)にする、PCカードタイプの無線LANカードは有りますか?
今まで使用出来たのですから有ると思うのですが、そのカードのLEDランプは点灯(あるいは点滅)していますか?
そこで・・・
Lavie LL700/FDは無線LANが内蔵されていますので、それを使用すれば、別にWN-G54/BBを使用する必要はないのですが・・・(苦笑)
ちなみに・・・
Lavie LL700/FDの左側面の奥(フロッピースロットの横)に内蔵無線LANの電源S/Wが有ると思いますが、どうなっていますか?
WN-G54/BB取り外した状態でS/Wをオンにして、前回のWin XPのワイヤレスネットワークは使用出来ますか?
たま~に、PCにインストールされている、WN-G54/BBのドライバーや付属ソフトが邪魔をする事が有りますので、出来ればアンインストールしておいた方が良いかな?
>例えば上記のページにある「AtermWR8200Nワイヤレスカードセット PA-WR8200N/NC」という商品
どこに有ったか分かりませんが・・・(苦笑)
この製品はDraft 11n Ver1.0(130Mbps)対応ですが、すでに販売中止となっています(いるはずです)。
今はモデルチェンジをして、Draft 11n Ver2.0(300Mbps)対応のWR8400N/NCとなっています。
http://shop.aterm.jp/shop_direct/draft/index.html
これを使用する場合は、まずはモデムの電源を切って10~20分放置してモデムを初期化後、書かれている様にモデムとWR8400NをLANケーブルで接続、WR8400N本体のらくらくスタートボタンを押しながら電源を入れる(ACアダプタを繋ぐ)とモデムとの接続設定が終わります。
http://121ware.com/product/atermstation/special/ …
あとはPCに付属のCDをセット、画面に出る指示通りにソフトをインストール、その後に指示が出たらWL300NCをPCに取り付けるとドライバーがインストールされます。
その後らくらく無線スタートが起動しますので、WR8400Nのらくらくスタートボタンを指示どうりに2回押せばOKです。
基本的な無線LANのセキュリティーも自動設定されます。
もちろんその後にセキュリティーの強化(WPA-AES)や、使用無線LAN規格も変更なども出来ます。
ただ、今のADSLの実効速度や、以前無線LANを使用していたときの電波状況、ご自宅の構造や材質が分かりませんが、光にする事がないと言う事でしたら、WR8400N等のDraft 11n製品は宝の持ち腐れになる恐れが大です。
いくら無線LANを速くしても(速い規格を使用しても)、大元のADSLの速度が遅ければ(1~20Mbps位?)、高いお金を出しても意味は有りません。
ま~、あくまでも私見ですが・・・(笑)
せっかく無線LAN内蔵PCですので、それを使用した方が良いのでは?
WR6670S(モデル落ちのWR6650Sでも可)本体だけを購入。
ADSLモデムを初期化後電源ON。
モデムとWR6670SをLANケーブルで接続。
WR6670Sの電源を入れる。
PCの内蔵無線LANの電源をON。
PCに付属のCDをセット、らくらく無線スタートEXをインストール。
らくらく無線スタートEXを起動後、画面&音声指示通りにWR6670S本体のらくらくセットスイッチを2回押す。
PCのディスクトップ画面に出来た、クイック設定Webのアイコンをクリック。
らくらくWebウィザードが起動しますので、取り説どうりにYahoo ADSL用に設定。
では!
この回答への補足
ちなみにですが、昨日いろいろ試していたところ、内蔵無線LANにはWEPキーがすでに設定されているようでした。
知らない間に私が設定したのかもしれませんが…
これに設定されているWEPキーを変更することは可能でしょうか?
ご丁寧にお答えくださいましてありがとうございます。
>ところで、無線LANパックで本命のTrio3-G上部から挿入して、無線LANの親機(アクセスポイント)にする、PCカードタイプの無線LANカードは有りますか?
こちらは挿入してあります。softbankさん曰く、その「無線LAN子機」以外、動作は正常だということです。
>Lavie LL700/FDは無線LANが内蔵されていますので、それを使用すれば、別にWN-G54/BBを使用する必要はないのですが・・・(苦笑)
おっしゃるとおりです。素人な私はまったく設定の方法がわからず、今回も悩んでします。
>Lavie LL700/FDの左側面の奥・・・
無線LANのスイッチはONにしてあります。WN-G54/BBもアンインストール済みですが、、「ワイヤレスネットワークの選択」欄に無線LANアクセスポイントがひとつも表示されません。
ちなみにデバイスマネージャで内蔵無線LANのデバイスに「!マーク」などはついてません。正常に動作していると判断してよろしいでしょうか?
他に対処する点はございますでしょうか?
特にご丁寧に説明してくださいましたルータですが、こちらは現在の状態でワイヤレス接続ができるようになったら、購入を考えようとおもっております。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- FTTH・光回線 無線LANルーターについて。 冷蔵庫などの電波で無線LAN接続が妨害される場合は、5GHzで接続した 3 2022/09/28 12:40
- ルーター・ネットワーク機器 無線LANルーターについて。 冷蔵庫などの電波で無線LAN接続が妨害される場合は、5GHzで接続した 2 2022/09/28 12:37
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsセットアップしようとし...
-
ワイヤレスネットワークのアイ...
-
インターネット接続の制限あり...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
100メガ対応のルーターは?
-
「WPA2パスワード」って?
-
ルータのMACアドレスはどうして...
-
ルーターについて質問があります
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
別室にルーターを設置してwifi構築
-
CanonプリンタMG3630は複数のWi...
-
無線LANについて質問です
-
LANについて教えてください
-
3DSアクセスポイント
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
無線LANが定期的に切断される
-
ネットが見れない=ルーターの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスネットワーク接続が...
-
デスクトップの無線LANの子機が...
-
Y!BB LAMケーブルを外した...
-
無線LANと有線LANが併用できな...
-
無線LANの設定
-
パソコンの接続について質問が...
-
ADSLでネットがつながりにくく...
-
インターネット接続の制限あり...
-
無線LANの設定
-
YahooBB Trio3-G モデムとPC内...
-
AirMac Expressの接続方法
-
パソコンをワイファイに接続す...
-
インターネットゲートウェイって?
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
ゲーミングpcを買いました。無...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
おすすめ情報