
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
満充電になるまでやるとしたら、10時間以上掛かります。
しかし、50%程度で良いのならば2~3時間位で済むと思います。
車の発電機は、一定の電圧が出るように設計されて居ます。
バッテリーは、蓄電量に沿って端子の電圧が上がって行きます。
その為、初期のバッテリー端子電圧が低い間は比較的早い時間で充電が進みますが、蓄電量が増えるに従い、端子電圧が高くなり、電気は充電されにくくなって行く為です。
通常、セルを回すなどは50%程度充電されて居れば十分に回りますので、満充電されて居る必要もありません。
軽自動車でも30A程度の発電機は積んでいるのですが、バッテリーの端子電圧と、発電機の発電電圧の関係で、そのまま全てが充電出来る訳ではないのですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/11 02:41
回答ありがとうございます。
満タンにするには、やはりすごい時間がかかるんですね。
発電機で充電するのとどちらが早いかと思ったのですが…
色々と詳しくありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
バッテリーの容量(AH)と発電機の発電能力(A)によります。
軽自動車のバッテリーは40AHくらいでしょうか。それに対して発電機の発電能力が幾らあるかですが、これは調べないと分かりません。ただ、それなりの想定はできます。その軽自動車に通常ついている電装品(ヘッドライト、エヤコン、オーディオなど)の消費電流を足し合わせただけの発電能力はあると思われます。もしそこまで発電能力がなければ、これらのスイッチをすべてONにして長時間走っている間にバッテリーがあがってしまうことになりますから。現実には、そんなことはありませんよね。
かなり大雑把な推定ですが、200Wはあるのではないか(500Wはないだろう)と思います。12Vで20Aかな(あるいはもう少しあるかも)という感じです。
40AHのバッテリーがほぼ空に近い状態であれば、20Aなら2時間、30Aなら1時間少々で満充電になる理屈です。ただし、エンジンをかなりふかして回転数をある程度あげておかなければならないことと、ヘッドライトはもちろん電装品の電源はすべてOFFにし、バッテリーの使用をなくした場合です。
現実に、エンジンをかけている場合は、何らかの電気は使っている(消費もしている)はずでしょうから、1~2時間で満充電になるかどうか…です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のシガーソケットから携帯電...
-
アンペアが違ったら? 充電器
-
ニッケル水素電池の充電
-
サブバッテリーとメインバッテ...
-
マキタ バッテリー 直列
-
ハンディー機を電源に繋いで使...
-
ATX電源で12Vカーバッテリー充...
-
車のバッテリーが何ワットまで...
-
ノートPCのACアダプタ 互換品の...
-
安定化電源装置は、バッテリー...
-
レガシィ(BP5)のバッテリー充電...
-
車の、シガーソケットからポー...
-
100Ah バッテリーの並列繋ぎの...
-
バッテリーの充電電圧が高い
-
ジャンプスターターのアンペア...
-
「車バッテリー 12V」を、充電...
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
セルフのガソリンスタンドで500...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
レンタカーでは返す日に満タン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のシガーソケットから携帯電...
-
アンペアが違ったら? 充電器
-
ヴェゼルのusbについて
-
UPSに自動車用バッテリー
-
電圧の微妙に違うバッテリーを...
-
安定化電源装置は、バッテリー...
-
カルシウムバッテリーを充電す...
-
ノートPCのACアダプタ 互換品の...
-
車のバッテリーについて
-
車のバッテリー アンペア(A)
-
バッテリー充電器の出力電流を...
-
カーバッテリーの充電
-
AC100VをDC24V130Aで出力する方法
-
シールドバッテリーを家庭用電...
-
バッテリーフォークリフトの、...
-
PSPを充電するためのアダプター...
-
ソーラパネルで2台のバッテリ...
-
ポータブル電源に車から直接充...
-
「車バッテリー 12V」を、充電...
-
ポータブル蓄電池に インバータ...
おすすめ情報