dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

副業(アフィリエイト)が会社にばれないようにするには、
住民税を支払うときに普通徴収を選択して申告すれば良いとよく聞きますが、
会社で引かれている社会保険料や厚生年金などはどうなるのでしょうか?
収入が増えれば住民税だけでなく社保なども多く収めることになると思いますが、
なぜ住民税のことしか上がらないのか不思議に思っています。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

事業又は事業所からの報酬額を基に算定します。


会社からの所得ではないところに注意。

2以上の事業主から報酬を受け、それぞれに被保険者資格が発生した場合には、どちらかが事業主負担部分全部の保険料を納付することになります。

アフィリエイトでは被保険者資格が発生しないので、保険料納付はありません。

個人自営業の方がどんなに稼ごうとも健保、厚生年金の被保険者にならないのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アフィリエイト一本で生計を立ててる人は国保と国民年金なのは
分っていましたが、アフィリエイトでの副業だと住民税は増えても
社保などは増えないんですね。よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/11 19:24

全所得を対象とする住民税と異なり、社会保険料は「会社」からの「給与所得」を基に算出されます。



副業をされた場合でもお勤め先とは別の「会社」で給与所得を受け取らない限りは、社会保険料が増減することはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険料が増額にならないとは・・・知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/11 19:22

会社で引かれている社会保険料や厚生年金などはどうなるのでしょうか?



社会保険料は、お勤めの会社での報酬(給与)総額によって決まるため、あなたの副業の額とは関係ありません

収入が増えれば住民税だけでなく社保なども多く収めることになると思いますが、なぜ住民税のことしか上がらないのか不思議に思っています。

住民税はあなたの前年の所得によって決まります よって、お勤めの会社からの所得と、副業収入(きちんと申告すればの話ですが)と合算したものが計算対象になります

副業の収入から税金は引かれていますか?税務署、役所への申告はなされていますか?それによては、会社で年末調整をした上、さらにご自身で確定申告する必要もありますよ

この回答への補足

説明不足ですみません。確定申告をするので「確定申告をした場合」という前提でお願いします。

>住民税はあなたの前年の所得によって決まります
住民税が副業との合算の所得によって決まるのだから、会社で引かれている健保も
副業で年収が増えたことによって、算定基礎や月変などで収める金額も今後増えるのではないのですか?

社保や厚生年金は副業により年収が増えても、収める金額は変わらないなんてことはないですよね?
それなのに住民税の話しか出ないのはどうしてなのかと思ったのです。 

補足日時:2007/11/10 20:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!