dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

96年式のマーチ(マニュアル)を所有しています。

バックライト(リバースライト)が両方つかなくなってしまったので、トランクを開けて電球を確認したのですが、どちらも切れていませんでした。
ストップランプ、ハザードなどは、ちゃんと作動します。

自分で修理したいのですが、どの部分を点検し、修理すればよいのでしょうか?
ギアをリバースに入れた際に、バックライトに信号を送るスイッチ?みたいのがあるのですか?
それの接触不良かも?と勝手に想像していますが、どのような仕組みになっているのかわかりません。

どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

電球が切れてなくてヒューズ切れもしてなければ、ミッションにあるリバーススイッチの接触不良が考えられます。


が、途中の配線切れの可能性もありますので、リバーススイッチと配線 その両方を確認する必要があります。

検電器(テスター)だけ使用しての点検方法

ボンネットを開けると 向かって左側がエンジン、右側がミッションです。
そのミッション(確か車両前方付近)から2本線が出ていて、ギボシかコネクターで結線してあったと思いますので、それを抜いて車体側同士で短絡しエンジンキーをON(エンジンはかけずに)にした時、バックランプが点灯するか確認。
点灯すれば配線は正常、リバーススイッチ不良となり、スイッチ側を点検し不良なら交換します。

点灯しなければ配線不良となりますので、短絡した部分のどちらかの線に電源が来ているのか確認。
電源が来てなければメインスイッチからミッションまでの間の配線を調べます(かなり面倒)。
電源が来ていれば、短絡したままの状態でバックランプまで電気が来ているのか確認、来ていなければミッション⇔バックランプの間の断線ですので、断線部分を探します(かなーり面倒)。
来ていればランプ部分のアース線を調べます。
 
こんな感じで調べて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいご説明ありがとうございます。

まずはリバーススイッチを確認してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/11 18:22

ミッションのスイッチの故障が疑われますが、どうせ修理が必要なら、ディーラーに持って行った方が手っ取り早いと思います。

簡単な修理なら、サービス(無料)でやってくれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。
海外に住んでいるので、なんでもお金がかかってしまい、自分でできるものならとりあえずトライしてみたいと思ってました。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/11/15 10:49

ギアボックスにバックランプスイッチがあります。


スイッチの不良かその周辺の断線、あるいはコネクターの接触不良が濃厚だと思います。

たぶんボンネット側からミッションを見回せば見えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ギアボックスを1度確認してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/11 18:17

球切れでないとなると、ヒューズ切れでないでしょうか?


ヒューズボックスの中を確認してみてはいかがですか?

この回答への補足

朝早くからアドバイスありがとうございます。

ヒューズは確認しましたが、問題ありませんでした。

またよろしくお願いします。

補足日時:2007/11/11 06:48
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!