
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の知っている限りではその情報は間違いだと思います。
しかし、全くの間違いかと言うとそうでもありません。
まず、京都市立芸術大学は、センター試験の成績と実技試験の成績をたして上から順番に取っていくと聞いています。
センター試験は全国共通ですから出身地等は全く関係ありません。
しかし、実技試験が曲者だそうです。
他の美大・芸大に比べ、京都市立芸術大学は実技試験が特殊です。
4つの課題をこなさなければなりませんし、全科共通試験です。
このため、京都市立芸術大学専門の対策コースを設けている地元の予備校に比べ、専門対策のコースを持っていない他の地域の予備校出身者が不利になりがちです。
自ずと関西・近畿出身者が合格者の多くを占めるようです。
「関西地方の受験生が優先…」ではなくて、「関西地方の受験生が有利」
と言うのが実情ではないでしょうか。
なるほど、やはりそういう部分は多くはなくともあり得ることなのですね。
でも、優先ではなく有利と言うのを聞いて、少しだけ安心しました。
受かる確立は低くい上に、結果もどうなるかは分かりませんが、
挑んでみる価値はあると思いました。
詳しいご回答、有難うございました。
No.2
- 回答日時:
東京藝大の一番多い地元は関東で、
愛知県芸は中部で
金沢は北陸
京芸は関西が多いです。
どこも地元の予備校が有利には違いないです。
なぜなら講師がその芸大出身だからで、参考作品等が大量にあるためです。
京都市立芸大は特殊な受験みえますが、実際は全国から生徒きてます。
それは上の回答があったように、学科尊重によってある程度の公平さがたもたれているためです。
他の芸大をだしますが、愛知県芸は合格者の半数は河合塾名古屋校出身です。東京藝大もほとんどが東京の大手美術予備校で占められおり対策をしなければ地方はまず受かりません。
異常に思えますが、それが美術受験の現実です。
京都市立芸大は実際入ってみると、すごく自由ですので、
[京都・関西の伝統などを重視する傾向がある]といった事はありません。
もし対策をするとすれば、まず学科を中心に勉強してはいかがでしょうか?
なんとなく、つかめた気が致します。
校風はとても自由な感じとのことで、ますます気持ちが強くなりました。
そうですね。学科の方はあまり自信がなく・・・
しかし京都芸大は、学科の成績も重視するようなので、
デッサンの方もある程度こなしつつ、少し学科中心に進めていこうと思います。
詳しいご回答有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
京都市立芸術大学よりレベルの低い、もしくは同じくらいの
大学・短大
-
京都市立芸術大学志望なのですが学科と実技、どちらに力を入れるべきでしょうか。
芸術学
-
京都市立芸術大学に入るための学力
芸術学
-
4
国公立の美大!
大学・短大
-
5
関西でおすすめの美術系大学を教えて下さい。
関西
-
6
日本画やるならどこの美大?
芸術学
-
7
京都造形芸術大学か京都精華大学か
大学受験
-
8
工業デザインで優秀な大学は?
大学・短大
-
9
美大と普通大学の教育学部(美術)、どちらに行こうか迷っています。
大学・短大
-
10
大阪芸大と東京芸大
芸術学
-
11
大阪芸大か京芸か。
芸術学
-
12
京都市立芸術大学について
芸術学
-
13
学費の安い私立美術・芸術大学
大学受験
-
14
京都造形芸術大学について
大学受験
-
15
東京芸術大学ってそんなに凄いんですか?
大学・短大
-
16
このようなねじれた立体を作れとゆう課題なんですがこの円みたいなねじれた立体はどのようにして作ったらい
クラフト・工作
-
17
初めまして。 自分は来年大学受験の高二です。 自分が目指している大学は京都芸術大学というところのイラ
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
名古屋学芸大学に進学したいと...
-
5
チェロでの音大受験についてです
-
6
私のことではないのですがちょ...
-
7
美大で有名な所、入る価値があ...
-
8
東京芸大と筑波大学芸術専門学...
-
9
音楽素人が音楽大学入学できま...
-
10
浪人生です、東京芸大デザイン...
-
11
画力向上、漫画の模写について
-
12
美術の授業で自画像を描いてま...
-
13
ポスターカラーでグラデーショ...
-
14
大阪芸大か京芸か。
-
15
絵画の配送料金について
-
16
藝大、武蔵美、多摩美・・
-
17
人物のデッサンをしてみました...
-
18
美術展・個展巡りなさる方:個...
-
19
この年齢から美術教師になれる...
-
20
高3でゼロから美術系実技
おすすめ情報