
こんにちは
少し長くなります
芸大のデザイン科を目指している高3です
最近迷いが出てきてしまいました
最初はグラフィック系の事がしたかったので芸大デザイン、ムサビの視デ、基礎デ、デ情を受けるつもりで高1から予備校に通ってきましたが、今はグラフィックとプロダクトに興味がある事と芸大に行きたい気持ちが強いので芸大デザインと基礎デに絞りました。
しかし、最近は周りの人たちに劣っている事や3学期も学校があり夜間しか時間が取れず1日に私大の課題か芸大の課題のどちらかしかできず、私大の対策追われて芸大の対策ができなくなってしまうのではないかと不安で芸大一本にするかとても悩んでいます…
親には今のところ2浪まで許してもらっているので基礎デに受かったとしても芸大に落ちたら浪人するつもりでいますが、芸大に関しては浪人しても合格できる確証がないので覚悟はして挑むつもりです。
また、講評で悪かった時などはどうしていましたか?合格された方は予備校や試験で(学科も含めて)どのくらいの成績でしたか?
芸大や美大を受けた経験がある方、現役から芸大一本に絞っていた方、現役時や浪人していた時など体験談や意見をよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>芸大や美大を受けた体験談や意見をよろ
油多浪経験者ですので若干ジャンル違いかもしれないけど回答します。
現役はどの大学でも試験会場の雰囲気にのまれて覚えていません。芸大一本だといきなり本番で焦るんじゃないかな?
今の自分だったら「高い実力テスト」のつもりで試験慣れのために私大を受けます。
寒さや、道具類の重さ、試験会場での不安を隠すための虚勢やハイテンションなどは現役生には良い体験になるのではないでしょうか?その上で芸大を受けた方が比較するものがありより落ち着いて受験できると思いますが?
芸大1本の人たちは緊張感を高めるためてよりよい作品を作るたためと、傾向と対策を絞り込むためでしょうが、現役生は自分の立ち位置を知るためにも、私大を受けてみることをお薦めします。
結局自分は多浪のあげく、本命芸大、滑り止め東京造形(当時の造形はそれなりだった)、対策なしムサタマでなんとかなりました。対策なしムサタマ落ちたときは凹んだよ
以下質問への感想
>高1から予備校に通ってきました >グラフィックとプロダクトに興味がある
本気なんだねえ やりたいことが判っているんだね
>芸大一本にするかとても悩んでいます
みんな悩むよ。ところで目的は作家になること?大学に入ること?
>周りの人たちに劣っている事
ここにきて伸び悩み?予定通りではなかった?伸びは一直線でなく階段状に急に伸びたり、足踏みしたりします。
>2浪まで許してもらっている
親がわかって協力的、美術系の親?
>浪人しても合格できる確証がない
そうそのとおり、最悪なのが芸大一本で多浪で私大にもうからなくなること
>講評で悪かった時
へこむけどウジウジすると次の作品に影響する。反省はするけど、後悔はしない。
身内か身近な人に美大関係者がいるのかな?受験の厳しさを現役生にもかかわらずよくわかっている。
●あなたが知らなかったのは、美大受験生は試験が近づいてくる12月ぐらいからこんな不安をかかえて試験に突入するってこと。
虚勢をはったりハイテンションでごまかしたりするけど、予備校上位者でも不安は同じです。それで受かったり落ちたりしてます。
試験勉強を芸大一本にするかは、あなたが決めること。ただ試験慣れのためには私大うけたほうがいいとおもう。
お礼が大変遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
受験を終え春から浪人ですが、一本にして良かったなと思ってます。
ですが4月からはもっと視野を広げてみようと思います。
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
興味がある大学や専攻に絞り込むのも重要かもしれません。
ただ、質問者さんは浪人覚悟とはいえ現役生ですから、あまり絞り過ぎるのは得策じゃないです。
芸大一本に絞るなど、複数大学を受験して周りのレベルを見て、浪人でやっていける自信があってからにした方がいいですよ。
大変かもしれないですが、体力の続く限り、私大(タマ、ムサ、造形)や関西の美大、専門学校なども視野に入れてみてはどうでしょうか?
「周りの人たちに劣っている」という自覚もあるのですから、いわゆる難関美大・芸大だけにとらわれるのは危険。
浪人したって、受かる保証もなければ、上手くなる保証もありませんよ。
美大・芸大は自分で志望校を選んで合格できるほど、どこも簡単ではありません。
今の、ムサ基礎デ、芸大デザインと、とりあえず2つの入試課題の対策に取り組むので対処できる範囲でいいので、「受かったところが志望学科」とか、「受かったところが本命の大学」という気持ちで、もっと多くの科・大学を受けた方がいいと思います。
また、専門学校で2~3年ほどスキルをつけて、もっと高度な知識を得たいと思ったら、編入試験で私大に入ることもできるかもしれませんし、その後に私大から芸大の大学院を目指すのでもいいです。
受験が難関とは言え、結局は大学の入口にさえまだ差し掛かっていないのですから、どこでもいいので合格したモン勝ちなんです。結局は。
自惚れで自分の足元をすくわれないよう注意してね。
親御さんも2浪OKとはいえ、どこでもいいので早く大学に入ってくれた方が喜びますよ。
また予備校の講師は、予備校的に合格実績にならない専門学校や地方、関西の美大などはまずオススメしてきませんが、実技のレベルは格段に、ムサ・タマ、芸大などより低く、入りやすいと思いますよ。けど、卒業する頃には大した差はなくなります。
(DとかHとかつく某広告代理店に入社したい人は別ですが)
お礼が大変遅くなって申し訳ありませんでした。興味のある専攻も見つかったので結局芸大一本にしました!
併願を勧めて頂いたのにすいません(>_<)
1次で落ちてしまいましたが私大対策に追われない分気持ちも楽になり講評での評価も迷ってた時に比べて良くなりました。
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
>親には今のところ2浪まで許してもらっている
私はファインなのでデザインについてはそんなに詳しくないけど、藝大目指して2浪する意味あるとは思えないけどね。ファインの方しか正確には答えられないけど藝大って思ってるより学生のレベル低いよ。藝大に入るために何浪するつもりかもしれないけど、やってることはひたすら高校生レベルの事を繰り返してるだけで全然進歩無い。結局美大生でよく見るのは入学で力付きて肝心の大学で遊びまくって駄目になるケースが多いと思う。基礎デにいってそれから大学院で東京芸大に行くって考えもあるんだよ院試の方が倍率も断然低いだろうし、それでも卒業時の年齢は同じだし。
個人的にはムサタマ受かったなら浪人しなくてもいいんじゃないかと思う。予備校の創りだす藝大ブランドに踊らされないほうがいいんじゃないかな?
お礼が大変遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
確かに今年芸大の1次発表が終わり、コンクールで上位にいるような2浪3浪の人が不合格になっているのをみて何浪もして芸大に受からなかったらと思うとどうかな…と
少し考えてしまいます。
自分も浪人が決定してしまいましたが後悔はしてません。
少し考え直す時間ができました!
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
3学期も授業があるんですか。
珍しいですね。普通は学年末テストがあるくらいだと思うけど。
とりあえず芸大行く気なら芸大対策に絞ったらいかがですか?
というか、とりあえずセンターで7割とってください。
実技は、予備校でトップクラスでないと話にならないかな。
講評で悪くても必要以上に落ち込まなくて良いです。
絶好調でも落ちる人はいる。
オリンピックと同じで本番にぴったり調子をもっていける事の方が大切です。
苦手な課題の克服に励んでください。
GOOD LUCK!
お礼が大変遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
悩んだ結果芸大だけに絞りました。
残念な結果になってしまいましたが、絞った事でメリットデメリットがありました。
出来ないことを見直して克服します!
現役までの考えを改めて頑張ります。
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 日本芸術大学、所謂、芸大、とくに美術部日本画科、油絵画科は、今でも入学試験の競争倍率が高く、合格率は 2 2022/04/14 19:21
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- 高校受験 芸大や美大を将来考えています。そこで高校は芸術コースのある高校から普通科の高校か悩んでおります。 将 1 2022/09/26 17:18
- その他(悩み相談・人生相談) うちには今年高校受験生の弟がいます。弟が未だに志望校を決めておらず悩んでおります。 さらにそこで考え 2 2022/10/02 21:51
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学・短大 大学編入試験について 現在大学1年生です。京都工芸繊維大学、デザイン建築学の3年次編入試験を受けよう 1 2022/05/21 23:27
- その他(悩み相談・人生相談) 美大受験辞めたいです。今年二浪目です。 高三の冬から通い出して、でもずっと画塾が苦痛で、今年からの塾 5 2023/06/27 03:07
- 大学院 大学入試、院試について 私は大阪大学理学部に現役入学希望の高校2年生です。 模試ではC・D判定ばかり 6 2022/09/27 16:03
- 大学受験 志望校(大学)について 私は服飾について大学で学びたいと考えています。 そこで質問なのですが、 ①神 1 2022/06/22 20:21
- 大学受験 中三の弟が、私が芸術系の進路に行ったので憧れで、自分もその道に進みたいと最近言うようになりました。 1 2022/09/25 11:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
美大に行けなかった人たちのそ...
-
美術品のポストカード、著作権...
-
ヌードデッサンについて
-
美術館に行くと美人が多いと感...
-
美術
-
完全に想像で描くイラスト
-
スタジオジブリに就職したいの...
-
ゴッホに関する美術展も、今後...
-
日展の特選とは?
-
絵画教室、特にヌードデッサン...
-
美術予備校で、昼間部か夜間部...
-
添付画像の油絵(模写)の原作者...
-
美術、デザインに特化した知識...
-
上野の美術館のフェルメール展...
-
《驚嘆》しました・・・
-
『 イレーヌ・カーン・ダンヴェ...
-
美術の授業であなただけの世界...
-
人物をあらゆる角度から描く方...
-
デッサン▼早く描けない・・・
-
デッサンは得意だけど、絵が下手
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美大に行けなかった人たちのそ...
-
大阪芸大と東京芸大
-
音楽素人が音楽大学入学できま...
-
東京芸大を目指すことについて
-
美大志望の受験生です。
-
愛知県立芸術大学に入りたいです
-
これから東京芸大指揮科に入る...
-
私のことではないのですがちょ...
-
東京芸大と筑波大学芸術専門学...
-
美大やめて浪人したい
-
受験生って苦しい・・・
-
美大出身の妻と、良く口論にな...
-
浪人生です、東京芸大デザイン...
-
イラスト系の進路(芸術大学・専...
-
美大で有名な所、入る価値があ...
-
チェロでの音大受験についてです
-
29歳、芸大か桑沢で迷っています。
-
美術の教員免許は、美大とか芸...
-
美大と芸大の違い
-
東京藝術大学について
おすすめ情報