重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、私立中学校に通っている男です。
最初に言っておくんですが、この質問を書いているのは、親ではなく、受験する本人です。
今年の七月から、外部受験を考え、塾に行ってます。

でも、土曜日もあり、部活・塾・勉強の両立が難しいです。
推薦も受けられないと思いますし。

外部受験を考えている理由は
1・なんか私立なのに公立みたいだから
2・授業妨害っていうかクラスがすんごいうるさい。クラスではなく学年全体うるさいです。でも普通の人もいます。
3・その学校では、自分は比較的にできるほうです。
だから授業に満足いかないから

いまだに、外部受験か内部進学か迷っています。

どうしたらいいでしょうか??
アドバイスお願いします!!!!!!!!!!!
外部進学経験者もいたらお願いします!

A 回答 (2件)

中3の息子を持つ母です。

私の友達の娘さんが私立中高一貫高に行きながら、中3で学校を辞め、公立に移りました。どうしても音楽関係の高校へ行きたくなり、私立からは内申書がもらえないため、辞めたそうです。娘さんは背水の陣で今勉強中です。浪人も覚悟らしいです。tokisameさんも頑張ってください。ちなみに我が息子も父の仕事の関係で他県受験します。田舎から都会受験でレベルもシステムも違い大変ですが、ひたすら努力するのみですね。tokisameは自分で質問されて偉いですよ。頑張ってください。
    • good
    • 0

迷っているといい結果は出にくいです。


失敗しても最悪今の所というような気持ちだとやはり
追い込み方が半端になります。
外部に進学すると腹を決めて、それなりに覚悟を持ってやらないと
やはり中途半端な結果に終わりますよ。
悔いの無い決断と行動を☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!