
お世話になります。
9月中旬に知り合いから月桂樹の鉢植えを頂きました。
高さが1mちょっとあります。
もらったときは、独特の香りがほのかにして、葉も元気でした。
ですが、10月半ば頃から灰色になっていく葉が出てその度取っていたのですが、同時に葉自体元気がなくなってきて上のほうの葉はパリパリに乾燥しています。
芽もしなびた感じで、水を与えたり、霧吹きで霧をかけたりしますが元気になりません。
いろいろと調べますが、よくわからず投稿させていただきました。
現在は南向きのベランダのあるリビングに置いています。
大阪に住んでいますので、めちゃくちゃ寒いわけではありません。
どなたか、上手に育てていらっしゃる方、同じような経験をされて見事元気にされた方、どうかお知恵をお貸しください。
宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
その後どうですか?
一度根の状態を見た方が良いと思いますよ。
水がちゃんと吸えていないような感じがします。
植え替えは春、とのことですが春までもつか心配です。
siroajisaiさま、お返事遅くなりすみません。
あれから、ベランダの外へ出しています。
パリパリ感はなくなってきたように思うのですが、3分の1ほどの葉が白っぽくなってきています。(真っ白ではない)
何か病気にかかってしまったのでしょうか?
根の状態を見るということは、鉢から出してどのような状態だと大丈夫なのか、またいけないのかわかりますでしょうか?
ガーデニングの経験がないので、どうか宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
heyjude123さん、再びこんにちは。
見落としました。
リビングでは日当たり足りないかも。
esezouさん、度々ありがとうございます。
そうなんですか?!
エアコンを避けて、リビングの隅に置いているのですが、
では、ベランダへ出しておいても大丈夫なのでしょうか?
寒くなってきているので、どうなのかなと思っているのです。
去年ポインセチアはリビングよりもベランダへ出した方がイキイキしていました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
四国で月桂樹を鉢植えにしていますので、良かったら参考にして下さい。うちの月桂樹は地植えしようとしつつ、ものぐさなもので適期(5月)を逃して今に至ってるんですが、2年ぐらほったらかしにして植え替えをせずに根が鉢にグルグル巻きになって鉢から抜くのも大変になった時もパリパリにはなりませんでしたので、根詰りではないような気がします。念のために頂いた方に何年ぐらい植え替えをしていないか聞いてみて下さい(差し上げる段階で植え替えているのであれば多分違います)。
部屋のリビングに置かれているという事ですが、暖房はあたっていませんか?温風や冷風でも乾燥しますのでクーラーの風が直接当たる所はどの植物でも置くのは厳禁です。
また乾かし気味で育てると良いので、あまり水をやりすぎたのかもしれません。水は土が乾いてすぐ与えなくても構いません(うちでは2日ぐらいおいてます)。その代わりやる時は下から水が出るぐらいタップリと与えます。
下のサイトを見たら刈り込みの適期だという事ですので、枯れた葉っぱや芽は思い切ってカットしてみて下さい。根腐れにせよ根詰りにせよ植え替えは春ですので、乾かし気味で風の当たらない所に置いてみて下さい。
ご参考までに。
http://www.yasashi.info/ke_00003g.htm
MAY1814さま、ご回答どうもありがとうございます。
鉢植えは園芸業者へ注文してくれたものでした。
まだ、エアコンは使っていないのでおかしいなと。
うちのリビング自体乾燥しているのでしょうか?
水もたまにしかあげていなかったのですが、2日おきぐらいんですね。
今朝、パリパリになった葉のある枝をバッサリ切りました。
とりあえず、様子を見てみます。
参考サイトありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
heyjude123さん、こんにちは。
月桂樹は、太目の枝を埋めておけば根葉が出るほど
再生力の強い樹です。
水のやりすぎや移転のストレスかもしれません。
強剪定できるので、思い切って刈り込んでみたら来春復活すると思います。
あるいは、掘り出して株分けしてあげるのも良いかもしてません。
月桂樹を枯らすのは至難です。
esezouさま、早速のご回答どうもありがとうございます。
今朝、思い切ってパリパリになって枝もしなびているところをバッサリ切りました。
どれも、先のほうで芽も出ていたのですが・・・
これで様子をみてみます。
ちなみに、去年の今頃、アイビーの小鉢をもらった時も、パリパリに乾燥してしまい、結局捨ててしまいました。
その時は暖房をつけていたのでそのせいかなと思ったのですが、
今回はエアコンもつけていなかったので、なぜだろう?と。。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 柑橘(はれひめ)が急激に枯れてしまった原因を知りたいのですが 3 2023/04/05 12:30
- ガーデニング・家庭菜園 株分けしようか迷っています 2 2023/05/19 15:57
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイの葉の変色と枯れ】 ※写真を添付しておきます。 もう10年以上 鉢植えしている、 アジサイ 6 2023/08/10 17:24
- ガーデニング・家庭菜園 モンステラの管理 5 2023/03/19 15:04
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 アボカード樹の葉場の病気の原因はなんですか? 3 2022/08/09 08:48
- ガーデニング・家庭菜園 サンゴバナが死にそうです 助けてください 2 2022/08/07 15:27
- ガーデニング・家庭菜園 ワイルドストロベリーについて 2 2022/09/18 20:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
モンステラの茎が茶色い
-
ゆずの木の不調について
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
この梅の木は枯れてしまったの...
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
枯れそうなブルーデージーを復...
-
ブルーベリーの葉の先端が黒く...
-
夏越えしたシクラメンの葉が大...
-
シクラメンに似てますが何とい...
-
シクラメンについて
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
葉が黄色になります…
-
サイネリアの下の方の葉がしな...
-
ホスタの地上葉が枯れたので変...
-
金の成る木を育てています。夏...
-
カランコエの葉がくたっとして...
おすすめ情報