
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アインシュタインの相対論では、時間について相対的なものだとしています。
速度や重力が影響を与えるのですが、重力場が強いところ、速度が光速度ちかくになる等で時間が遅れるというのは、あくまで私達からみてそう見えるということです。ですから、重力の強いところ、光速にちかいところで見た場合、別に時間が遅くなると言うことではありません。私達は距離はどこではかっても同じであるし、時間も宇宙のどこでも同じように流れると思っていますよね。ところが距離や時間も相対的なものである、立場(正確には座標系)によって異なるというのが相対論の主張するところです。
たとえば、ブラックホールの事象の境界というのがあります。これより内側にはいれば光さえも外へ出ることができないというものです。この事象の境界では時間がとまってみえますが、それは私達からみた場合であって、その場所において時間がとまるわけではありません。
もし勇敢な宇宙飛行士がいて、ブラックホールにむかったとします。私達の座標系からみた場合、そのロケットがブラックホールの事象の境界にちかずくにつれゆっくりになり、事象の境界を超えるためには無限の時間がかかるようになります。しかしロケットの座標からみた場合、その境界はあっという間に通過するでしょう。
ですから、時間が遅れることについては、ブラックホールの形状には影響を与えてはいません。むしろブラックホールの形状に影響を与えるのは、その質量、回転、電荷等でしょう。
なお、巨星という程度では時間の遅れはきわめて少ないです。むしろコンパクトで高密度な星(白色矮星や中性子星など)の方が重力が強くなります。

No.2
- 回答日時:
重力で時間が遅れるのは、「曲率」であるので実際の計算方法とは
「まるで」違います。
ので超適当な解です。^^
単純に、r=2GM/C^2で曲率が無限大と「仮定」すると、^○^
(座標の取り方は俺が決める。)
この前、間違って第一と書いてしまったのですが、
脱出速度V2(C)=√2GM/r(第二宇宙速度解)シュバルツシルト解
重力F=GM/r^2
面倒なので、
第一宇宙速度=第二宇宙速度(C)/√2=C/√2
これが遠心力と重力の釣り合う速度
後は、mV^2/Rが遠心力(重力)となります。
単純に、(C/√2)/7.9(第一宇宙速度)1Gとして比較すると
5万Gになります。(適当にね)
重力F(5万X9.8)=GM/r^2
これにあてはめれば半径が出ます。
座標の取り方を変えると、特異点が曲率の無限大点になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物体の時間は量子のスピン等の速度と比例するのですか?! 原子時計って原子の電波を内部のデジタル回路で 5 2023/01/01 15:52
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 6 2023/03/13 10:56
- 物理学 ブラックホールは我々からみて存在しないのではないでしょうか。 1 2023/01/23 21:10
- 物理学 時間の進み方の変化について 6 2022/08/14 07:55
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 4 2023/03/13 01:41
- 物理学 ダークエネルギーやダークマターは時間の粒子ではないですか? 9 2023/07/01 13:11
- 宇宙科学・天文学・天気 超・超巨大なブラックホール同士が、ほぼ正面しょとつをした エネルギーが放たれビッグバン? 1 2022/08/15 18:44
- 物理学 シミュレーション仮説は本当か? 6 2023/06/25 20:26
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 物理学 重力加速度について 7 2022/10/19 08:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
星の対義語
-
ブラックホールと電磁波について
-
ブラックホールの温度って?
-
ブラックホールの弱点はないの...
-
速度は、大きい小さい?高い低...
-
光の速さは本当に一定なのでし...
-
[高校地学]遠日点における公転...
-
減衰係数が負の値をとることは...
-
地球からの脱出と地球への突入...
-
ジェットコースター乗ると、何...
-
光速を超えたらどうなる?
-
水中でのチェレンコフ効果のし...
-
原子時計を積んで飛行機で地球...
-
相対性理論が正しい根拠について
-
スペースシャトル打ち上げ時と...
-
なぜ 光速度=C なのでしょうか?
-
光速近くの宇宙船に乗っている...
-
宇宙船の大気圏突入から地上到...
-
コンプトン散乱計算の数値代入...
-
素朴な質問です。宇宙空間で、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
星の対義語
-
映画のインターステラーに雲が...
-
「ブラックホール」と最初に名...
-
ブラックホールの温度って?
-
宇宙の終焉のシナリオで今もっ...
-
質問があります。
-
ブラックホールの存在は相対性...
-
思慮深さ・猜疑心とは、まるで...
-
ブラックホールの謎? ブラック...
-
ブラックホールの弱点はないの...
-
ブラックホールはなんなんです...
-
ブラックホールに飲まれた物質...
-
ブラックホール
-
ブラックホールの向こう側(反対...
-
http://gakkenmu.jp/column/138...
-
ブラックホールが見えないと言...
-
重い元素は中性子星の合体で作...
-
観測可能な宇宙の総質量?
-
ブラックホールと中性子星
-
重力波と天体の質量
おすすめ情報