dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

書き込み失礼します。

タイトルの通りなのですがiPodで曲が再生できなくなってしまいました…。
iTunesではちゃんと再生できるのに、iPod本体、もしくは接続している時のデバイス内で曲が表示されないのです。
曲名などの詳細がすべて灰色の表示になっているので、曲自体はiPod内に入っているのだと思います。
何度も更新をかけている+初期化+曲を丸ごと入れ替え たりもしました。
何か設定がオフになっているのではないかと思うのですが、さっぱりです。
iPod本体では、写真だけは見ることができました。

それと、一度iPod診断というのにもかけてみました。
結果を見てもさっぱりだったのですが、一番最後のところに
「iPod アップデータのログファイルが見つかりません。」
と書かれています。これが原因でしょうか?

ちなみに私のiPodはClassic・30GBのものを使っています。
去年の夏頃買いました。もしかして壊れてしまったのでしょうか OTL

どうか回答お願いします!!
毎日使っているので困っています!

A 回答 (1件)

リストアしてみました?


http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

リストア何度もやってみたんですが…。
(名前や設定が初期のものになる方法ですよね?)
リストアの一番最後にちゃんと同期作業も行われていて、本体の容量も増えているのです。

今気づいたのですが、

デバイス
▼(iPod名)
 ミュージック
を選択すると曲一覧の下の方に

使用済み:○○GB  空き:○○GB  ◇

と書かれてる隣(◇)にカギがかかっているマークが出ています。
本体にホールドをかけているわけではないのでやっぱり何かロックがかかってるってことでしょうか。

お礼日時:2007/11/14 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!