dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親を大事に思う子と、思わない子の違いはどこから生まれるのでしょうか。
大事に思う思わないというとちょっと違うかもしれませんが・・・。
私は、結婚して家を出ても、両親のことが大事で、いつも両親のために何かしてあげたいと思っています。
自然とそういう気持ちがわいてきます。
しかし夫は自分の両親に対してそういう気持ちがわかないんだそうです。
父の日、母の日、誕生日さえも祝ったこともなく、お正月にも実家に帰るのが面倒と言っていました。
息子を合わせてあげるために連れて行こうとも言いません。
今年の父の日には、私から、たまには連れて行ったほうがいいんじゃない?と言っても、結局行かなくていいと行きませんでした。

親に対するこの気持ちの違いってなんなのでしょうか。
私がなんとなく思いついたのは、
1.男女の違い
2.長男長女、それ以外の違い
3.親の育て方、親の振舞い方の違い
4.性格
です。

でも1については、男性でも父の日、母の日、誕生日を祝う方もいらっしゃると思いますし、逆に女性でもしない方もいらっしゃるように思います。
2については、私は長女で、夫は長男ではありません。
私の中では、長女だからいろいろしてあげなくてはという気持ちはまったくないのですが、自分の気づかないところでそういうこともあるのかなと思ったり・・・。
3については、私の両親は、自分のことはいつも後回しで、子供を第一に考える人です。
また子供がやりたいと思う子とは、禁止せずにやらせてくれ、見守ってくれるほうでした。
また、祖父母に対して、旅行に連れて行ってあげたり、お食事に連れて行ってあげたりといつも親孝行的なことをしているのを見てきました。
そういう姿を見て、今まで自分のためにいろいろしてきてくれた両親に対して孝行したいと思うし、祖父母を大事にしていたように私も大事にしたいと思うのです。
夫の父親は、単身赴任で離れていたことがあったり、母親は、自分のやりたいことに夢中で外に出ていることが多く(仕事はしてなかったそうです)、まだ小さい頃なのに、夕食作りは子供たち(全員男性)がローテーションでやらなくてはいけなかったそうです。
ゲームもテレビも禁止されていたので、親がいないときにこっそりテレビをみたり、友達の家に入り浸ってゲームをさせてもらっていたらしいのです。
祖父母は離れて住んでいることもあり、祖父母と旅行に行ったりお食事したりしたこともないそうです。
こういうところから、自分たちがいろいろ親にしてもらったという気持ちが薄れてしまっていたり、親が自分の親に孝行的なことをしていなかったので、そういう考え自体が浮かばないのかなと思いました。
4に関しては、夫はかなりの面倒くさがりなので、自分が楽しければいいらしいので、親がどうであろうといいのかなと思ったり・・・。

将来自分の息子に親孝行して欲しい、とまでは言うわけではありませんが、夫が言っているように、どうでもいいとまで思われるのは少々寂しいです。
性格ということなら仕方ないのかもしれませんが、育て方や親への振る舞いが関係するのであれば、気をつけないといけないなと思いまして(笑)

皆さんのこのような例を聞かせていただけると嬉しいです。
親に関して無関心だけど、こんなふうに育ったらしいとか、そのようなことを。
2や4についても教えてくださると嬉しいです。
すべてが当てはまるとは思っていませんが、たくさんのご意見を聞いてみたくて質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (19件中1~10件)

基本的には、3しか理由はないと思います。



1.
イベントをまめにする人が本当に大事に思っているとは限らないです。
私のように、世間体を気にして行っている人間もいるはずです。

2.
何かの本で、長女は親孝行するタイプと読んだ気がしますが、
出生順序で決まるとはとても思えません・・・。
跡継ぎとして重きを置かれた時代の長男というならわかりますが。
ちなみに、モンゴルでは跡継ぎは末子なんだそうです。
最後まで家に残っているのが末子だからだそうです。
合理的で感心しました~

4.
性格の問題はあるでしょう!
何の理由もなく親にも感謝できないほど傲慢に育ってしまったとなれば、
当然大事になんかしませんよね。
タカリまくって、一生スネ齧っておしまい。

3.
親の子への接し方・育て方、親の生き方、これは絶対影響すると思います。
虐待の被害者である子供が親を大事にしようなどど思えた時は、
ついに狂気に落ちたか、もくは解脱してしまったに違いないです。
残念ながら、まだどちらの境地に至ることができません。

>自分のことはいつも後回しで、子供を第一に考える人です。
親自身の人生の意味を考えられるような客観性が持てる年齢になると
この態度は少し重荷に感じてしまうでしょうが、
幼い頃ならパーフェクトな親御さんだと思います。
>また子供がやりたいと思う子とは、禁止せずにやらせてくれ、見守ってくれるほうでした。
これも素晴らしいですね。
それだけの自制心はなかなかもてないものです。
>親孝行的なことをしているのを見てきました。
全くもって素晴らしいご両親です。
やはり、子は親の鑑なのですね、
ですから質問者さんもご両親を大事に思われるのでしょう。

質問者さんがご自分のご両親を見習うことができ、
また普段から旦那様と互いを尊敬しあう姿をお子さんに示すことができれば、
きっと親孝行な人に育ってくれると思います。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やはり3ですか。
確かにイベントをする人は大事に思ってるとは限らないかなとは思いましたが、世間体ということもあるのですね。
最後まで家に残っている末っ子が後継ぎ、なるほど!って思いますね。
性格もやはり関係ありそうですよね。
夫は特にタカリまくってすね齧ってということはないのですけどね。
何に関しても自分が楽しいこと以外は面倒と言います・・・。

確かに、親に虐待されたらその親を大事にしたいと思うのはなかなか難しいかもしれませんね。
私だったら逃げたいと思ってしまうかもしれません。

そうですね、自分のことは後回し、大人になってくると・・・両方が譲り合ってしまって、変な気を使ってしまうこともあるような気がします(笑)
私の両親はやりたいことを禁止しなかったし、勉強しなさいとか言うこともありませんでした。
何も言われないからか、自分からせっせと勉強してました。
放任ともとられそうですが、それとは違ったと思います。

そうですね、昔は親と言うものはみな自分の親のようなものだと思っていましたが、大人になっていろいろな親を知って、自分の親が自分にとってどれだけ素晴らしい親だったかと気づかされました。
もちろん自分にとってで、他の人にとって素晴らしい親とは限りませんが。

両親を見習って、夫とも尊敬しあって、子供に見習いたいと思うような親になりたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/14 22:15

私も3だと思います。


やはり親の愛情度合いで
変わるんじゃないでしょうか?
子供も愛情をかけて育ててくれたら
それだけ恩返しというか
愛情を持って接すると思います
好きなことしてほったらかしにされた
親ならあまり思わないんじゃないでしょうか?
うちは旦那の方が親や兄弟を大事にしてます。
家族が一番大事という人です。
私は普通には育てられたけど
そこまでじゃないですね。実家に帰ったりはしますけど。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。

やはり3ですか。
そうですよね、親の愛情を感じられたら、自分も親に愛情を、って自然と思えるものなのですよね。
確かに、自分のことにあまり構ってもらえずに育ってきたら、自分も好きに生きたいと思うような気がします。
子供にもたっぷり愛情を注いであげたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 23:11

私も3です。

でもほんといいご両親に育ててもらいDomineさんはうらやましです。
私は親とも思いたくないです。親?大事にする?ありえない状況で育ちました。父が亡くなり母だけですがここ何年も会ってません。
やはり育て方かもしれませんね。子供4人いますが誕生日はプレゼントくれるのが2人です。同じように育てているつもりでもなにか違うのかもしれません。でもそれぞれ思いやってはくれてます親孝行まではいかないけどそれなりに思いやってくれると思ってます。
夫婦すごく仲いいまではいきませんがそれなりに円満だと思ってます。
子供にはそれがいいのではないでしょうか。
1で私の兄と姉は可愛がられたので母の心配して連絡してるみたいですが。両親は長男と長女しか可愛くなかったみたいでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。

同じように育てても、違ってしまう、やはりそれはあるのですね。
本当に子育てって難しいです。
夫婦の仲もやはり関係するのですね。
私もこれからもずっと夫婦仲良くいられるように心がけたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 23:09

3だと思います。


私も親を大事に思っていません。

話しかけても無視、1週間に1回は暴力、そんな環境で育ちました。
小さいながらに疑問に思う事がたくさんあったのでよく覚えています。

自分にも子供が出来ましたが、手をあげるなんて考えられません。
泣いている子供を突き放したり、絶対にそういう事はしたくありません。
いかに親の愛情が無かったのか身を持って分かりました。
自分の子供をろくに愛せない親もいるんですよね。

そして大人になった今、親を大事に思っていません。
大事にしたくないんです。
むしろ大人になるにつれて、恨みのような気持ちがどんどん芽生えています。
でも心のどこかではやっぱり「自分の親」なんですよね。
だから放っておいています。

>育て方や親への振る舞いが関係するのであれば、気をつけないといけないなと思いまして

こういうのは気持ちのすれ違いではないと思うので、息子さんを本当に愛してるなら嫌われる事はないと思います。
「どうせ相手は子供だから」ではなく、1人の人間として接してあげていれば大丈夫です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。

やはり親からの愛情を受けられたかどうかは大きいのですね。
確かに、親にそのようにされてしまったら、親に対する愛情もなくなってしまうような気がします。
子供を持って育るようになったら、なんであんなことされたのだろうとあれこれ考えてしまって、なおさらですよね。

子供だから、という気持ちではなく、いつでも一人の人間として接して上げられるようにしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 23:06

こんにちは!私は小さい時から母から父の悪口、愚痴を朝から晩まで聞かされて来ました。

だから
自分が不幸なのは父の性と思って育ちました。
15歳ぐらいまでは他所のおじさんと思って父を
見ていました。12歳のころ容姿の事で母に質問したら「そんな事気にしないで勉強だけすれば良いと!」とキチガイ見たいにわめきました。
それ以来50年近く一度も母には相談は何一つしたことは有りません。
20歳の頃はにくい仇と父を思っていました。
30歳ぐらいからは世界に一人しか居ないどうしょうも無い親と思うように成りました。
50歳の頃は自分はこの親に食い物にされて来たと思いました。
結局は母が私を小さい時から洗脳して父を憎み
尊敬できない心を植え付けたように思えます。
だから親孝行は頭で考えても体が何か親孝行する事は
出来ませんでした。両親はプライドだけは高かったですが、
子供が親孝行を普通に出来るためには母親はお父さんのお陰で私達は暮らせると感謝の言葉を
小さい時から言う事で父親は「お母さん、お母さん」と奥さんを大切に子供の前でする事が
大事と思います。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。

両親が仲良くないといけないということですね。
そういうことも関係してくるのですね。
確かに両親がお互いの悪口を言っていたら、どちらも好きになれなくなってしまい、孝行したい気持ちもなくなるかもしれませんね。
今は夫と仲良しなので、心配ないですが、今後もそのまま仲良く射られるように心がけたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 23:03

こんにちは。


私は2だと思いますよ。
「長女のための本」という本にも書かれていますが、長女というのはとにもかくにも家族を第一に考え、家族をまとめようとする意志が顕著です。
親の近くに住もうとしたり、こまめに帰省したり、或いは親や弟妹の為に結婚をあきらめたり。
長女は結婚後も、自分が育った家庭を再現する事に義務感と喜びを感じるそうです。

親孝行って色々な形がありますよね。
親のお節介を黙って受けるのも親孝行だし、親が自分の人生を謳歌するのを見守るのも親孝行です。
孫の顔を見せに実家に度々訪れるのも大切な親孝行ですが、人によってはそれが鬱陶しい人もいるかも知れません。
それはその家族でないとなかなか分からないでしょう。親を大切にしているかどうかも人それぞれです。
旦那様はご家族が帰省を喜ぶか喜ばないかをよくご存知なのではないでしょうか。無理に気を遣って帰省すればお互いにどんな気分になるかをお考えなのかも知れません。
質問者様にも無用な気遣いをさせまいとする旦那様の愛情かもしれませんよ。

とは言うものの、結局旦那様はご両親が苦手なのだと思います。帰省してもどう接していいか分からない。
もう甘える歳でもないけれど、甘えた経験がなく、今からでも愛情を与えて欲しい。
子供らしく振舞う機会も与えられず、幼少時から大人の役割を負わされた子供に多い感情ですが、あてはまりませんか。
旦那様のご両親は帰省を求めていますか?
旦那様に奥様の悪口を言ったりはしていませんか?
もし過剰に帰省を求めるご両親ならば、帰省はトラブルの素です。過去にも同様のケースで家庭の全てに口を挟まれるようになった方は一杯います。
帰省を求めないご両親ならば、今の状態がお互いに良いペースなのではないでしょうか。
今までのように、質問者様のご両親様に一杯親孝行をして差し上げて下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。

初めて、2という方に出会いました。
そのような本があるのですね。
なんだかとても私はそのタイプに似ているような気がします。
家族を第一に考えますし、親の近くに住んでいますし、よく実家に行きますし、育った家庭を再現することの喜びを感じます。
結婚は誰にも反対されていないので、諦めることはありませんでしたが(笑)
やはり、そういうのもあるのかもしれませんね。

ちなみに、義両親はもっと遊びに来て欲しいと思っているほうなので、夫が気を遣って帰省しないのではないと思います。
幼少時から大人の役割を負わされた・・・そうですね、小さい男の子が夕食作りを任されていたくらいですから、そうなのだと思います。
もっと来て欲しいとは思っているものの、過剰に求めてくるわけではありませんので、その辺は良かったと思います。

>今までのように、質問者様のご両親様に一杯親孝行をして差し上げて下さい。
そうしたいところなのですが、ひょんなことから私の親に孝行していることが義両親に伝わり、平等にしろとよく言われるので、いろいろ難しいです。
夫は、平等にしなくてはいけないとは思うものの、自分の両親にするのが面倒なので、だったら私の親にもしない、一人で行ってきて、みたいに言われてしまうんです。
本当に面倒みたいです。
なので、私一人で孝行するようにします(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 23:00

私は自分の親を大事に思わない子供に当たると思います。

私の親は私や孫が夫のDVで警察の保護を受けても、夫の経営している会社の恩恵が受けられる為、夫を責めたりせず、かえって私に『騒ぐな!』と叱責してきました。なんか違うと思いました。当時、夫は経営が悪化し、従業員に対して重い責任を負い、パニック障害に陥り、その状況を夫婦で乗り越えてきました。今はお陰様で『そんな事もあったな・・』と落ち着いて省みる事ができる状態にまで回復し、平和な生活をしております。私は両親が『うちの娘に何をする!』と自然な怒りを感じる事もなく、めんどくさそうにうちに来て『で、私達に何をして欲しいのか・・?』と言ったあの状況が忘れられません。うちの夫のコネでただ酒が飲めたり、世間的にステイタスを誇れたりするメリットを失いたくないと我が娘を平気で犠牲にする両親に恩を感じません。親から受けたものをそのまま返す事になるかな・・ やはり3ですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

DVを受けているのに、実の親にそんなふうに言われてしまうのは悲しいですね・・・。
そうですよね、期待していたことをしてもらえるのでなく、そんなふうにされてしまったら、確かに親に対する愛情がなくなってしまいそうな気がします。
ご回答者様が落ち着いて省みる事ができる状態にまで回復されて、平和な生活をされているということで良かったです。
やっぱり3は重要なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/17 17:22

夫は親に虐待されて育ちました。

育児放棄ってやつです。食事もまともに与えられずほったらかしだったようです。
反対に、私は親の愛情に恵まれて育ちました。
二人が結婚した後、私の両親が夫をとても可愛がり、夫は私の両親をとても大事にしてくれました(両親は亡くなってるので過去形です)。亡くなって随分経ちますが、今でも私の両親を大事に思ってくれているのが分かります。
でも、自分の親の事はあまり大事にはしていません。

どんな育ち方をしても、本当に愛してくれる相手には愛情で返そうとするのかもしれません。夫の場合はそんな感じです。愛情に飢えていたので、私の両親からの愛情は、どんどん吸収されて行ったように見えました。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やはり親からの愛情は関係あるのですね。
実の両親でなくても、愛情をたっぷり注いでもらえれば、自然と大事にしたいと思えるようになるのですね。
ご回答者様のご両親を大事に思ってくださる旦那様は本当に素敵な方ですね。
ご回答者様のご両親もきっとたっぷりの愛情を旦那様に注がれたのでしょう。
やはり親からの愛情は大切なんだなぁと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/17 17:19

私はどちらかと言われると親からかまってもらえず育ちました。



母子家庭で、夜に家で会っても会話もなく毎日辛そうに突っ伏しているか泣いているか怒っている母しか子供の頃には見た事はありませんでした。
例えば小学生の頃の初潮など、相談した事もなく1人で対処し、自分の学校以外のお金(友達とどこかへ行くなど)は中学3年間は新聞配達をし、高校でもバイトでなんとかしていました。
学生時代は話しかけても無関心で、笑顔で普通の会話をした覚えがほとんどありません。

今20代後半ですが、とても母に感謝をしています。
中学生の頃から今まで母の日と誕生日のプレゼントはかかさず、離れて暮らしていますが、年越しは今まで1回も欠かさずに母と過ごしてきました。


子供は、大人には見えない事でも、子供だから敏感に感じている事もあると思います。
周りから見たら母はダメな母だったかもしれませんが、大変な中で一生懸命お金を稼いで学費や生活費を払ってくれていた事が子供心にわかっていました。
家での経済状況は厳しかったですが学校ではほとんど変わらないように過ごさせてくれていて、会話はなくても影で色々心配してくれている事も知っていました。
だから負担はかけてはいけない。私も自分でできる事はやらないと。
と思い、家での母の態度も大変なんだから当然だと思っていました。

子供の頃は、それでも毎晩泣いたり気付かなかった事もありますが…^^;
もらう事の方が多かったように思います。

あまり答えになっていないかもしれませんが、
私も3だと思います。

親から大事にされていても親をなんとも思わない人は
→ 大事にしていると親や周りは思っても子供(本人)はそうは思えなかった。

親から大事にされていなかったのにそれでも親だからと親を大事にしようと思う人は
→ 親から自分は愛されている(いた)んだ。という事がちゃんと伝わっている人。
なのかな?と、性格の違いもあると思いますがこう思いました。
あとは甘やかされすぎて、自分の事しか考えられなくなってしまった子供な大人かな??これも親のせいだとおもいますが…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

母子家庭となると、やはりどうしてもお母様が一人でお父さんの役目もお母さんの役目もこなさなくてはいけなくて、実際家計を支えなくてはならないとなると、どうしても仕事でいっぱいいっぱいになってしまいますね。
相手にされなくて寂しい思いをしてしまうかもしれないけど、やはり大きくなるとなんのために親が一生懸命働いているのかわかってきますし、それがどんなに大変なことかわかってきて、ありがたみを感じるのですね。

自分のしたいことをして遊んでいて子供を放っておくのとはわけが違いますから、子供がある程度大きくなればわかることなのでしょうね。
でもそれに気づけない人もやはりいるのかもしれませんね。

やはり、愛されていることに気づけるか気づけないかも大切なんですね。
それを考えると、いくら親が愛情を注いでも、気づいてもらえなかったら同じような結果になってしまう・・・。
難しいですね・・・。
やはりその点ではご回答者様がおっしゃるとおり、性格も深く関係してるのかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/15 16:30

私は、


3.親の育て方、親の振舞い方の違い
が一番の問題だと感じます。

最近、ニュースで子どもの親殺しの事件がよく流れますよね。
ああいうのを見ると、ざまぁみろ、と思います。
親の不手際で子どもがねじ曲がって育ち、さらには犯罪者にまでなってしまうわけです。
親が死ぬのは自業自得ですから、問題はないですが、子どもが不憫でなりませんね。

私は両親と父方の祖父母と一緒に住んでいたわけですが、
例に違わず、母と祖母の仲が悪く、私がおばあちゃん子だったこともあり、事あるごとにお互いの悪口、陰口をきくようになってました。


と、また少し話が変わりますが、
親が少しダメな方が子は逞しく育つのか?とも思います。
やはりこれはケースバイケースなのかもしれませんが
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうですね、親を殺してしまう事件多いですね。
それに関して親の責任かどうかは考えたことがありませんでした。
でも言われてみたら、そうなのかもしれないなぁと思いました。
やっぱり親の育て方は大事なんですね。

やっぱり陰口はいけないですねぇ。
子供の前でそういうことを言わないように気をつけたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/15 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています